• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirouのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

EXP前日の芦有

1月遅れのブログです。

3/30はEXCITING PORSCHE 2025 in 神戸。

その前日のお昼ごろに芦有に上がってみました。

少し曇ってるけど、いつもながらに良い景色。


まずは裏側で小休止。


13時過ぎに表の駐車場へ移動すると。。。

いるわいるわ。ポルシェだらけ

その1


その2


その3


その4


地元関西勢は少なく、多くは関東、東海、九州の方々でした。
ポルシェ率99%って感じです。

下山してから神戸市内のホテルに向かう途中は関西以外のナンバープレートのポルシェが やたらと多かったです。

次の日は、どうなることやらって 感じの芦有でした。
Posted at 2025/04/25 15:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月20日 イイね!

当選

いつも横浜で開催していたエキサイティングポルシェが今年は神戸で開催ってことになったので申し込みをしたら、、、、

当選しました🤩



色々なポルシェやオーナー達に出会うのが今からワクワクです✨
Posted at 2025/01/20 13:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

墓参りからのイルミネーションと立呑み!?

年末の墓参りへ。

遅い時間に和歌山を出て奈良県の高取町の実父の墓と大阪は喜連瓜破の仲人さんの墓参りを済ませる。

そのまま帰るのも芸がないので御堂筋線イルミネーションなんぞを観に行ってきました。





こういう時だけ渋滞でもいいなぁーと思います。

夕飯に牡蠣味噌鍋を食べようと西成「なべや」に行くも18時で予約満席🈵

他に思いつかないので阪神高速湾岸線へ。

運転しながら色々と考えてて、、、

朝潮橋に二年程前にオープンした立呑み屋さんの評判がいいのを思い出す✨

即行動で湾岸線を天保山で降りる。

八幡の商店街の中にある「error89」さんへ初訪問。


店内にDJブースもあり洒落てます🙂


車なのでドライゼロ🥵


料理の個性が光るお品書き❗️


まずはオーソドックスなトンテキの黒胡椒焼き。


ポテトと鶏のコブ炒め。

これは、お酒が進みます❗️
(飲んでないけと🥹)

鯛どガリの天ぷら。

この組み合わせは絶品。
お塩で頂くのが旨旨。

クジラのたたき

太地の某有名店で食べたのより旨い❗

赤ナマコ〜

この食感が堪りません❗️

ボラの白子焼き。

ボラって敬遠してましたが、これは想像以上のフワトロ感が凄く臭みもなく口が幸せになる逸品です🤣

職場の帰り道だから、これから通いそう〜🤩
Posted at 2024/12/28 19:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月02日 イイね!

WAGNER MotorSports走行会

実は今年還暦なんです😀

なので、その日・その時間にすることが一番楽しいことを最優先にしていこうって考えています。
もちろん、お金と時間の都合にもよりますので全部が叶えられるわけではない。

ある時、ポルシェ繋がりの方からサーキット走行会のお誘いの連絡が来た❗
あれこれ悩むも、、、
こんなチャンスは今しかない。行くしかない✨

今回のチャンスは神戸市西区にあるショップ「WAGNER MotorSports」からのお誘いでした。
メッチャ良いショップさんなので、皆さん行ってみてくださいね。

さて当日はヘルメットとグローブは必須とのこと。
押し入れの奥にしまっていたヘルメットをゴソゴソと引っ張り出す。

約20年前に四輪駆動車のテラノでトライアルをしていた頃に使用したままなのでいたるところに傷・汚れあり。
コンパウンドでザァーと綺麗にしてからカフェセブンのステッカーチューン。


反対側はSMAT-CUPステッカーのまま。


幸いにも指の長いグローブも20年前の物が朽ちずにあり、少し使ってみたがすこぶる良い感触でした。
良い物って時間が経っても使えるのね。


さて当日。
場所は岡山国際サーキット。
ちと遠いので5時40分には自宅を出発~。


さぁーて、どんな一日になることやら。








いきなり到着でPITに整列。
全車ともゼッケンを貼る。
いいぞ、いいぞ~ (← 少し壊れています)

ちなみに参加する車両は以下9台
・930
・964
・996前期
・996後期
・991スピードスター
・718ボクスター
・718ケイマンGT4
・991GT3カップカー
・アストンマーチン

サーキットの講習室にてサーキット側から簡単な注意事項を20分程受けて後は時間まで待機。


レースカーやチューニングカーがカン高いエンジン音を響かせてコースを駆け抜けていくので、それだけで心臓が高鳴ります。


平日なのに皆さん活発ですね。

午前・午後各々30分枠で午前のみ慣熟走行としてペースカーが2週だけ先導してもらえます。
その後は時間枠までフリー。

「フリー」

そうです、抜いてもいいし ゆっくりと行ってもいいってことの「フリー」です。

そんなこんなで、午前の部のスタート。


前の車はスピードスター。
GT3と同じエンジンが積まれているんだそうです(←知らなかった)


慣熟走行時の裏のストレート。
呑気に写真なんか撮影している場合じゃない💦

この後、怒涛の30分間。
まず、スピードスターは、あっという間に視界の彼方に飛んでいきました。

ヘルメットの中では脳みそフル回転。
「サーキットってなんて広いんだ、どこを走っていいのかわからん!」
 から始まって
「どこでブレーキ踏むの?」
「アクセルはどこから踏むの?、どれ位?」
「ハンドルって、どの辺から切るの? 戻すの?」

そんなアホなことを感じながら718ボクスター氏についていくのが精いっぱいの30分。
アクセル全開にしても、その後のブレーキのタイミングがわからないしシフトダウンもタイミングがわからない~。
ブレーキが間に合わなかったら前のボクスターに追突しちゃうし。
もうーもうー、ブレーキを踏みましたよ。
蹴とばしましたよ~💦

この日は夏日っぽいことも相まってpitに戻ってきたときには汗ダクでした。

718ボクスター氏からは
「煽らないで~」
と言われましたが、必死についていっているだけです。
煽る余裕なんて爪の先程もありません。

気を取り直してランチです。


サーキットの一番良い眺めのとこにレストハウスがあって、コースを見ながら空調のよく効いた部屋でランチコースをいただきました。

これは前菜。
この後にスープやらステーキやらデザートとプチコースでした。

うーん。
なんかセレブっぽい(← こう感想を言うのが貧乏の証)

ランチ中に岡山の友人ラッキューからサーキットに着いた旨のメッセージが入っていました。

実はラッキューはルノー・メガーヌRSを所有していましたがクラッチ関係の部品故障で泣く泣く手放すことになっていました。本国まで部品有無を問い合わせたけど欠品なのでTHE END。
約5年間の相棒はドナドナ~に。

そんなラッキューが新しく選んだ相棒が、、、、、

ルノー・メガーヌ・エステートGT220

どんだけルノー好っきやねん。
おまけにMTです。

そんなラッキュー。
48時間勤務を終えて応援に来てくれました。
ありがたや~。

さてさて、午後の走行時間になってきました。

718ボクスター氏はショップ会長のドライブするケイマンの助手席に乗りじっくりとサーキットランを楽しむようです。



ここからはショップさんから頂いた写真も含めてアップしまーす。


















タイヤ表面が、結構ネチっとしてました。


午後からの走行では一度グラベルに突っ込みましたが、特に異常もなく終了。

スピードスター氏はポルシェが提供するサーキットラン用のスマホアプリをインストールしていてラップ等を計測しておりました。
初めての岡国でベストが2分をあとコンマ57秒で切れたそうで悔しがってました。
初めてで、そのタイムが凄いと思いますが🤣

964氏はシフトダウンの度に白煙が出ていて、そろそろOHすると言っておられました。

My996嬢は今回の走行会向けに特別なことは一切していない通常の状態で走行しました。

サーキット走行を楽しむには最低限ブレーキ・ブレーキフルードとタイヤを、もう少し上位の物に変えることが必須と感じます。

午後後半はブレーキのタッチが凄く頼りなく感じ、減速を強いられました。

反面、Tipsはサーキットにおいてもすこぶる優秀だと感じました。
コーナー手前で減速とともにシフトダウンをハンドルスイッチでしますが、焦っていてついつい早めにシフトボタンを押していました。
Tipsの偉いとこは、ボタンを押した瞬間ではなく適切なスピードまで減速されたのを見計らってシフトダウンをしてくれます。
オーバーレブを防ぐため普通のことなのかもしれませんが、その機能に何度助けられたか(笑)

それと左足を使うことがないので着座姿勢を維持することに100%専念させることができるのも良かったです。
My996嬢のドライバーズシートは標準のシートなので、ホールド感が高いわけではない。
サーキット走行中の姿勢維持は結構大変でしたがTipsのおかげで軽減されました。

下は走行会直後のタイヤです。
見ずらいかもしれませんが表面がネチっと焼けていました。



なにわともあれ無事に初体験のサーキット走行は終了。
少し頼りないブレーキですが奥に踏み込めばしっかりと止まるので帰路も不安なく帰ることができました。

次のサーキット走行があるかないかは、乞うご期待

後日。。。。
タイヤトレッドにタイヤカスが付着しているのに気がつきました。
走行しているとでんでん太鼓のような音がタイヤハウスから鳴り、しばらくすると音が消える事象が数回あってタイヤを覗くと、こんな感じでした。


一般道ではない事象なので最初は、何の不具合なのかとドキドキしました。

走行会後には一通り車をチェックする必要があるってことですね。
そういう基本的なことも理解していないのだから素人は怖い(← 自分)

そうそう。
岡山の友人ラッキューがサーキット走行等の模様をYouTubeにupしてくれているので観てやってください。
Posted at 2023/11/10 21:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月22日 イイね!

GODIVA

和歌山の紀美野町というところで車イベントがあったので行ってきました。



その中で主催者さんが保有する車両:LOTUS ELEVEVのエンジンを見ていて発見。

エンジンヘッドに「GODIVA」のマークがついています。




クラシックカーにチョコ?
GODIVAのチョコはベルギー。LOTUSは英国製。。。。

なかなか興味深いので帰宅して調べると。。。

マークは「LADY GODIVA」というゴディバ伯爵夫人の逸話をモチーフにした”裸婦と馬”でした。
逸話についてはネットで検索する出てきます。
ちなみにチョコのGODIVAも同じ図柄ですが左右反転になっています。


マークの下には「CONVENTRY」の文字。
これは英国の地域名であり、この地域では英国内の自動車、特にレース用エンジンの生産地だったそうです。

そして、この「CONVENTRY」はゴディバ伯爵夫人の夫(伯爵)が領主として納めていた土地であり、そこでゴディバ伯爵夫人の逸話が生まれ、この地のシンボルとなったようです

そして、この地で創業を開始したエンジンメーカの「Conventry Climax」社が「CONVENTRY」のシンボルマークをエンジンヘッドに刻んだのが始まりとのことでした。

ざぁーと調べましたが、、、、

シンボルマークの意味合いにもロマンがあると思いました。
Posted at 2023/10/23 19:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 176276km ボルテックスジェネレーター増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/458228/car/2871834/8336600/note.aspx
何シテル?   08/17 14:51
貧乏サラリーマンなんで車のメンテは重整備でなければ自分でするんがモットー。 平成22年8月1日にホンダビートを購入。少しずつ、より良い状態にしてきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サングラス。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:15:49
平日筑波山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:27:16
トラックの運ちゃんとにらみ合い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:53:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
”あがりの車”として再出発の年に手に入れました。 故障・トラブルも含めて楽しく付き合っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成22年8月1日に名古屋まで引き取りに行ってきました。 結構、あっちこっちと不具合が ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
通勤用にアルトと入れ替えました。 ☆2019年9月  次のオーナーに嫁ぎました。
日産 テラノ 日産 テラノ
一号機を不注意で転倒させてしまったんやけど、2週間後には、この二号機に乗り換えてました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation