• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

2026年の計画

2026年の計画今年のモータースポーツも大詰め。
F1やスーパーGTの録画なんてまだ半分くらい残ってるんですがw

現地観戦としては、今月下旬の鈴鹿(スーパーフォーミュラ)で見納め。
ありがたいことに3連休の中日で、久しぶりにのんびりと最後までいられそうです。
今回でSFドライバーのサイン、コンプリートなるか!?

ただ、富士で中止になった分が鈴鹿で代替開催、さすがにこれは偏りすぎていて、1週末で3レースとなるとファンサービスも手薄になりかねず、賛同しかねるんですがw

翌年の計画としては、取り急ぎ9月のWEC富士の宿だけ手配。
この時点で予約できるところがあるんですよね。過去3年同じなので、ちょっと場所を変えてみようと思って同じチェーンの別のホテルを見てみたら、そっちは予約を受け付けていませんでした。これは意外な気付きでした。

オートポリスも一度は行ってみたいけど、この歳で700km超はしんどい・・・
四国経由で国道九四フェリー使うっていう手もありますが、上手く旅行を組み合わせるとかしないと、観戦だけで行くのはもったいないですね。
Posted at 2025/11/03 21:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年11月02日 イイね!

残りの懸案

先日のネタでまたちょっと時計への熱が戻ってきたので、懸案をひとつ処理。


しばらくOHしていない時計が一本あったので、メンテに出してきました。
他のは並行品で値段も(昔は)それほど高くないモデルなので街中の時計店でメンテしているんですが、これだけは正規品なので、購入した百貨店へ。

2018年に買ってから少し時間が経ってしまいました。使用頻度も高くなく、特に目立った日差も出ていないのでいいかな、と。

勘違いしていたのは、百貨店の時計フロアにある修理カウンターに持っていけばそれぞれのメーカーに割り振ってくれると思っていたのですが、別なのね。
メーカーに引き継ぐなら20%手数料かかります、って言われてそのままお願いしたのですが、よく考えれば自分でゼニスのカウンターに持っていけば手数料はかからないわけで。3メートルくらいしか離れてなかったし(爆)

メリットと言えば、支払いで百貨店ポイントがたまるくらいw
それにしても、OH料金の高いこと・・・メーカーより高いことはないんでしょうけど、3針なのにクロノグラフくらいの価格のイメージ。

それでも、ショーケースを見ても、新品はひと昔前とは文字通り桁違いの価格。これからも新しいモデルを買うことはなく、メンテして使い続けるのが現実的かな・・・

昼食はヨドバシカメラのレストランフロアへ。ここで食べるときはうなぎの中庄か、伝説のすた丼屋が多いのですが、今日は天ぷらが食べたかったので、えびのやへ。
11の開店と同時にポールポジションで入店したので、早々に着丼w


ちょっと思ってたのと違いましたが、あなご天丼ですw
最近、何を食べても高いし、2,000円くらいだったら躊躇せずに払った方が幸せな気分になれるような気がしています。まあ、普段は自作弁当なので、毎日こういうわけにはいきませんけど・・・

明太子食べ放題という謎のサービス。まあ、こういうのを食いまくる奴は逆に嫌われると思いますがw


とりあえず丼系で3つお気に入りができたので、適当にローテーションしようと思いますw
Posted at 2025/11/02 13:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月26日 イイね!

久しぶりのスーパー耐久観戦

タイトル通りです。
私がサイン収集を始めたのは、2011年のスーパー耐久がきっかけで、谷口信輝選手にサインをもらったのが最初でした。

このカテゴリも以前とはかなり変わった印象で、現役のトップフォーミュラやGTドライバー、元F1レーサー、KYOJOドライバー、果ては豊田会長まで走るというバラエティの豊かさw

去年、仕事に追われて気付いたら終わっていたので、今年は何とか観戦しようと思っていたわけです。
5時半に家を出て、7時半頃に到着。到着時点ではいつもの岡山、安定の雨ですw

ピットウォークパスは当日販売なのですが、ふと思ったのは・・・
ピットウォーク券だけだと、ピットウォーク開始時以外はダンロップブリッジを渡れません。ということは、ブリッジの右側(スタンド側)に並ぶことになり、どうしても出遅れます。


ブリッジの左側で並ぶには、パドックパスが必要・・・
岡山のパドックパスって、ピット裏には入れないし、あまり使い勝手がよくないのですが、ここまで来てケチっても何なので、パドックパスにしました。前売りで買っておけばよかったなと。


パドックに移動し、ピットウォーク1時間半前に行ってみましたが、誰も並んでませんw

1時間前くらいからちらほら並ぶ人が出てきたので、その頃から私も待機。
正直、炎天下だろうが雨だろうが、1時間程度の待機は苦にならなくなりましたw

入場してすぐがTOYOTA GAZOO ROOKIE RACINGのピットなのですが、並び列が整理される気配がありません。最初のうちはお姉さんの撮影タイムだそうですw


この時間帯は午前中に出走したクラスの表彰式なので、ドライバーが降りてくるまで時間がかかるんですよね・・・
MORIZO選手(豊田章男会長)がトロフィーを掲げています。

(ここで待っている間に観客がどんどん入場してきたので、パドックパスの意味はほぼなし)

30分以上待ったと思いますが、収穫ゼロが頭をよぎります。残り5分くらいのところでドライバーが出てきました。中央に豊田会長も!


ファンが殺到しましたが、最前列にいたため何とか入手できました!
個別に書いてもらう時間はなかったと思うので、サインカードの配布は効率的でありがたいです。


ピットレーンを急いで移動して、中野信治選手にもギリギリ会えました。


途中、とみりーの若い女子パワーにも吸い寄せられました(爆)


KYOJOは富士以外でもやってほしいですね~


サイン集①
サイン集②

で、今日は天気も悪かったので一眼は持っていっていません。
観戦は、写真の場所とは違いますが、マイクナイトコーナーの侵入のところで見ていました。車のスライドとか後輪が浮き上がる感じとか、迫力があって飽きずに見ていられます。普通に場所取りもできたので、カメラ持っていけばよかったなと・・・w


走行中の写真はほとんどありませんw
なのでレース以外の話題。これ、買おうかと思いましたが、新米じゃなかったのと、5kgのウエイトハンデ負って移動するのがしんどいのでやめましたw


昼食はこちらで。前回はたこ焼きだったので、今回は広島焼き。




キャベツとソースが絡んで美味い!けど味が濃いw


久しぶりのS耐観戦でしたが、全体的にはまずまず満足です。

ただ、ピットウォークと表彰式の時間がもろ被りなのは残念ですね。長時間のレースが午前・午後にあるので、隙間の時間がないのは理解できますが・・・
他にも回りたいピットはあったのですが、来年に持ち越しですね。
Posted at 2025/10/26 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2025年10月20日 イイね!

電池交換

電池交換手持ちのTISSOT PRXの運針が3~4秒ごとになってきました。電池寿命ですね。
2021年4月購入なので、手元に来てからの寿命で4年半。なかなかよく持ったものです。

機械式時計の時刻合わせが煩わしい時に、さっと使えるように買ったものですが、使い始めるとこれが便利でヘビロテ。なくてはならない存在になりました。

今回の電池交換は、仕事帰りに職場近くの百貨店に持ち込みました。

というのも、「電池交換できます」みたいに謳っている街中のお店を使ったこともありますが、半年くらいで電池切れになったりすることがままあって、正直信用できなくなりました。便利屋みたいなところは諦めがつきますが、それなりの技術があると思しき時計修理店でも同じようなことがあったりするので・・・

本当はメンテナンスも兼ねてメーカーのカスタマーサービスに送るのが一番安心なのですが、さすがに正規品販売店の百貨店ならマトモかな、と。

で、預けたのが閉店間際だったので翌日受け取ってきたのですが、「漏液していたので内部クリーニングしておきました」とのこと。
3,300円の電池交換料金でそこまで対応していただけたのはありがたい、でも新品で買って最初の電池交換、しかもまだ駆動している時点で漏液って・・・

あまり長寿命のクオーツも問題なのかな?
Posted at 2025/10/21 20:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月10日 イイね!

年々改善・・・?

年々改善・・・?以前の車から、コンディションの客観的な確認のために燃費記録を付けていますが、「何か近頃、距離が延びてる?」という気がしまして。

みんカラ上の記録では給油回ごとの数値になるので、半年ごとの集計で計算し直してみると、なるほど徐々に省燃費化しています。ここ最近なんて野球少年満載の送迎なんかがある割に、ほぼカタログ値(17.2km/L)です。

行き先や用途は特段変わっていません。タイヤ交換の時期などは影響しているかも知れませんが。私はサンドラなので普段は妻が通勤に使っていますが、年によって踏み方が違うとか?w
通勤時間帯は最近早朝になっているので、その分、道が空いているとかはあるかも知れませんが。

まあ何にせよ、悪化していないのはいいことです。
Posted at 2025/10/10 22:12:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア コーティングメンテナンス(14回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/458256/car/3020342/8421713/note.aspx
何シテル?   11/03 15:07
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation