• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

少し早いですが今年を振り返って

たまには有休を取れという話になり、帰宅するも特にすることもなく。
帰りに買ったモータースポーツ誌でも、来シーズンに向けての記事が増えてきたこともあるので、今年を振り返ってみることにします。

オフ会などで頻繁に遠出し、色々なものを食べ歩いていた頃と比べると、カーライフの楽しみ方も変わってきました。他人に刺激を受け、あるいは自分のスポーツ走行上の必要性からあれやこれやとパーツを試すことは、それはそれで楽しいのですが、最近は純正・新車当時のバランスの良さをいかにして取り戻すか、という視点になってきたように思います(笑)

車を楽しむという点では、最近はモータースポーツを観る側にハマってしまっています。
これは自分でも意外でした。F1のテレビ観戦くらいは昔からしてますが、何年か前にWTCCの岡山ラウンドを現地で観て衝撃を受けたのがきっかけでしょうね。



「同じところをうるさい車がぐるぐる回っているのを観て、何が面白いのか?」
こういう話もよく聞きますが、同じ行為を繰り返すのはどんなスポーツでも同じなんですけどね。
他のスポーツに比べて、モータースポーツの理解者が多いとは言えないのは、単純に触れる機会が少ないから、知らないから、でしょうね。TVでも滅多に放映されないですし。

モータースポーツに付いて回るマイナスイメージも、それ自体に非があるわけではなく、一般公道において危険な車・ドライバーが存在することのとばっちりを受けているように思われる側面もあります。

モータースポーツには他のスポーツより楽しめる要素がたくさんあるように思います。
例えば場所(サーキット)。場所によって競技場のレイアウトが全く違うなんていうことは、他では考えられないことです。
他にも道具。バットやボール、ラケット、シューズといった道具が勝敗を大きく左右することはありませんが、車の影響たるや別格です。
もちろんドライバーの技術も。これは外からは見えないので、なかなか理解されないところではありますが、同じ車であればタイムという形で顕著に表れます。

さらに、メカニックやエンジニアといった裏方の貢献度も、他のスポーツと比べて桁違いに大きい。頻繁に変わるコンディションやレギュレーションの中で、車を改良し、時には創造と呼ぶに値する解決策を編み出す、これは単なる市販車の改造とは次元の違うものです。



実際にサーキットへ足を運ぶようになって分かったことですが、最近のモータースポーツはファンサービスが非常に丁寧です。多くのドライバーが、上に書いたような楽しみを少しでも伝えようと頑張っています。
そういうドライバーの頑張りを目の当たりにしたからこそ、モータースポーツを観戦・応援しようという気持ちになってきたわけです。

ビッグレースが行われるサーキットはどこにでもあるわけではないので、野球やサッカーのように気軽に観戦に行けるわけではないですが、私の場合は幸い、長距離を運転すること自体が楽しかったり、ついでにご当地グルメを味わうことが目的でもあったり。

今年の観戦歴は岡山1回、鈴鹿2回、富士1回でした。車での行動範囲としてはこれくらいが限界ですが・・・いつかモナコ、ニュル、スパへ行くという夢をみている以上は、国内で手こずっている場合ではないんだな(笑)



来年はどこへ行こうかな。
ブログ一覧 | サーキット・競技 | 日記
Posted at 2012/11/15 15:36:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年11月15日 20:51
あまり観戦しませんが僕はWTCCが好きです!
そしてあれ見て3尻欲しくなってます。

そうそう、自分が熱中しているものに対して「何がおもしろいのか?」という皮肉を混じえて質問する人いますね。
そのような、人には理解されないけど夢中になってしまうもののことを、私は「男のロマン」と言っておりますw(これも否定されますが)
コメントへの返答
2012年11月16日 21:27
元々ギドニーグリルがあまり好きではなかったんだけど、この型の3シリーズだけは違和感なく受け入れられます。リアのデザインもすっきりとしてアクがないし、サイズ的にも扱いやすいし。中古で欲しいところだけど、買い替えの頃には現行型メインになっちゃうかな。

他人が楽しめないことで楽しめるって、こんなに幸せなことはないわけで。
理解できないことにいちいち口を出すな、ってことですな。常識外れなのは別だけどw
2012年11月15日 21:03
↑うまいっ!!(爆)
コメントへの返答
2012年11月16日 21:28
3尻ですか(違)
2012年11月15日 21:13
20年ぐらい前に、鈴鹿へF3?F3000?を見に行ったときの、迫力は今も覚えてます。
実際にサーキット場にいくと、レースのすごさが分かりますよね(^∀^)ノ
コメントへの返答
2012年11月16日 21:32
TV観戦のほうがよく分かる、っていう話もありますが、実際のレースはもっとドラマチックなんですよね。

個人的に知る限りにおいて、これよりハードなスポーツってそうそうないです。
2012年11月15日 23:40
オイラは選手の素顔を見るのが楽しみです。
頭おかしいんちゃう?ってバトルの後の人間味溢れる素なインタビューの受け答えに萌えます(笑)
コメントへの返答
2012年11月16日 21:34
私もそれが楽しみの一つです。ドライバーとの距離が近いのもいいですね。

最近はブログを書いているドライバーも多いので、日常を共有できている感覚になるのも楽しいです。

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation