• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月03日

間違ってる?

駅で見かけるこれ。



私が知る限りでは、こういう表示が出てきたのは20年くらい前だと思います。
当時関東にいましたが、初めて見たときに「おっ」と思った記憶があるので。

もっとも、品川発のナントカ急行っていう赤い電車、やたらとオーバーランするので、あまりアテにならなかったんですけどw

で、電車の乗降時や車内のマナーでは言いたいことは色々あるんですけど、上の表示に従うと、こういう待ち方が正しいと思うんですよね。



路線や駅によっては3列というところもたまにありますけど、まあ普通は2列でしょうね。
で、誰もいなければ、私はこんな感じで並びます。右・左はどちらでもいいんですけど。



迷うのは、こういう人がいるケース。



ど真ん中に立たれると、右に並ぶか、左に並ぶか迷うわけw
で、とりあえず右に並んでみたとして・・・



後からこういう並び方をする人が来たりして・・・



気が付くと・・・



何か私、間違いましたか?みたいなw

他にも、こんな並び方をしている時もあり・・・



で、私はいつもこうするのですがw



順番抜かしやがって、みたいな目で見られるのに納得がいかずw
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/12/03 21:27:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2016年12月3日 22:40
阪急は記憶がある限りでいえば、昔からあるから30数年前にはあったと思われ(多分、ニュータウンとか万博頃にはあったみたいと聞いた事もある)。
並びは真ん中に最初に誰かが居れば、左に並ぶ(日本は左側通行が基本だから)。
最初に並ぶ時は気分次第かな?w
右に並ぶ時は追い抜いて通行する時だけかなぁ?。
コメントへの返答
2016年12月4日 9:19
乗車ホームには古くからあるんですが、向かいのホームの下に設置されたのは後になってからのところが多いような気がします。

左側通行云々はよく分かりませんw
件のエスカレーターもそうですが、基本的に停まって乗る(待つ)ものなので、左右の違いそのものがないような気がしますね。
とりあえず、よく見ろとw
2016年12月4日 12:06
阪急は昔からこの種の表示があったように思います。
ですので JR に物心ついたときに乗ってみて 分かりにくいなあ と思った記憶がありますね。(笑)
コメントへの返答
2016年12月4日 13:55
特に阪急は基本的に普通も急行も特急も同じ位置ですもんね。JRみたいに○と△で分けたりもしてませんし。
2016年12月4日 20:59
大体、向かい側に設置が京阪神周辺では昔からデフォよ?(阪急に限らず、阪神、京阪、大阪市営等)
昔は阪急も2,3枚ドア車に同じ3枚でも車両の長さが違うから、昭和50年代半ば位まで梅田駅は次に入る電車のドアが何処か、向かいの標識がランプ式で光っていたし。
最近撤去されていて無くなってはいるが(;^ω^)
コメントへの返答
2016年12月4日 21:10
そうなんですね。田舎者なもので、この手の標識はなかったです。

感覚的には鉄道の標識の類は関東圏のほうが親切な気がしますが、意外でした。

ところで昭和50年代半ばの記憶があるのがすごいですw
2016年12月4日 21:22
50年代半ばだと幼稚園~小学生やし(自爆
ポートピアとか記憶にしっかりあるんで(;^ω^)
案内や表示は関東のが親切ね、昔はあまり変わらんかったけど。
但し、今度、次、その次は未だに解せん( ;∀;)
コメントへの返答
2016年12月4日 21:29
私の場合、1歳の記憶が部分的にあるほかは、5歳くらいまで記憶がありませんw

日本語的には、まだ来ていないのであれば今度=次って感じですかね。

電車はまだ害が少ないですが、タクシーなんかで「次の信号を・・・」なんて言うとトラブるってことを聞いたことがあります。

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation