• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

スーパーフォーミュラRound2:岡山

今年最初のレース観戦、7年振りに岡山開催となったスーパーフォーミュラに行ってきました。



今年のSFは、アイルトン・セナが持つここ岡山のコースレコードに迫るスピードになってきました。
コースがコンパクトなだけに、これだけの速さは迫力がありますね。
気温29度という暑さにも関わらず、鳥肌が立つくらいでした。


ピットウォークでは運よく、小林可夢偉選手をはじめ、たくさんの選手にサインを貰うことができました。
スーパーGTほど混雑はしないので、選手との距離が近いのが魅力ですね。




レースは、終盤石浦選手と可夢偉選手の一騎打ちとなり、1秒前後の差で推移する目の離せない展開でした。
石浦選手も、昨日のPP獲得後に涙ぐんでましたが、今日のトップフォーミュラ初勝利、すばらしかったですね。




最後に小ネタ。可夢偉選手のチームメイト、私も以前から注目している平川選手。
今日もサインを貰ってきたのですが・・・



かなりこなれてきましたね。
3年前、まだ10代の頃はこんな初々しいサインでしたがw



久しぶりに、そこそこ写真を撮りましたw

フォトギャラ①:出発~SF搭乗体験
フォトギャラ②:ピットウォークその①
フォトギャラ③:ピットウォークその②
フォトギャラ④:決勝レース
Posted at 2015/05/24 22:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2014年12月29日 イイね!

Honda RA106

今日から埼玉に来ていますが、横浜で途中下車してそごうへ。

なぜかというと、2006年のジェンソン・バトンのハンガリーGP優勝車両が展示されているんですね。
3階にあったのですが、どうやって搬入したんでしょうね。



今後、いくつかの百貨店で順次展示されるようです。

周りには、今年のグランプリの写真もあり・・・



1960年代のグランプリの写真もあります。



テクノロジーとしてはまったく比べようもありませんが、少なくともこの頃のマシンには、それなりの迫力というか、存在感を感じますね。



別に今期のF1否定派ではないですけど、過去の車両を見ちゃうと懐かしくなります。

夕方からは、こちらの友人と中華街のはずれにある焼き鳥屋で一杯。



出るときに播州の地酒があることに気付きましたが、時既に遅しw


写真はこちら
Posted at 2014/12/29 23:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2014年10月25日 イイね!

WTCC日本ラウンド予選日

多分、今年で遊んでられるのも今日が最後・・・ということで鈴鹿へ。

恒例のWTCC日本ラウンドです。

GPスクエアにフェラーリやら、ランボルギーニやら、2000GTやら、いろんな車が展示されてましたが、それよりこっちが・・・



パガーニ・ゾンダ2台とブガッティ・ヴェイロン。
真ん中のゾンダ・レボリューションは世界に5台、3億円也。
3台トータルで7~8億円はするんじゃないの。のっけから迫力満点です。

鈴鹿着は朝の9時。
ピットウォークが10時過ぎからなのね。ちょっと早いなあ・・・



スーパーGTと比べるとガラガラなんだけど、それでもセバスチャン・ローブが参戦しているとあって、シトロエンのピット前は少々混雑。

経験上、待ってればそのうち出てくるので、待ちました。
1時間待ちました。シトロエンのドライバーは誰も出てきませんでした(涙)
他のピット回って、戻ってきてもよかったんですが、チャンスを逃したくなかったんで一歩も動かなかったのが裏目に出ました。誰一人サインもらわなかったのは今回が初めてですw

ま、走りは存分に見せていただきましたけどね。



夕食は半分ネタ狙いでここへ。



ホンコンラーメンニイハオ(笑)
スナックが立ち並ぶような感じの場所にありましたw
さして混んでない(でもそれなりに入っている)のに、やたらと慌ただしいお店でしたw

が、意外や意外、ネタどころか結構美味かったです。



餃子も美味い。ご主人が一人一人ニンニクをすりおろしてくれます。そのニンニクを絡めて餃子を食うと絶品。やりすぎるとラーメンの味が分からなくなりますがw



東海の食事どころは一度食えば十分なほどこってり系のものが多い印象ですが、ここはリピートしたい、本気で。
Posted at 2014/10/25 19:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2014年10月05日 イイね!

雨のF1観戦

今日は鈴鹿でF1観戦です。

ホテルが取れなかったので、決勝日のみ電車で行きました。
晴れの前提で朝早い特急券を押さえていたので、10時ごろには到着。
雨の中、15時のスタートまで待つのはなかなかの修行ですがw

これまで10回弱鈴鹿に来てますが、雨は初めてかも知れません。現に、F1に限っては1994年以来なんだそうです。

そんな中、前座レースのPCCJがかなり白熱。
同ポイントで並んでいる小河、山野両選手のチャンピオン争いでしたが、ファイナルラップのバトルがかなり白熱していて楽しめましたね。



なぜか雨が降るとピントが合わないウチのカメラ・・・


パレードランは皆傘をさしていて、正直誰か分からないのが結構・・・w
そんな中、可夢偉選手だけは傘なしでファンに応えてくれました。




悪天候のため、佐藤琢磨とナイジェル・マンセルのデモランは中止。
その代わりのトークショーとなりました。
ヘアピンで観戦していたのですが、ちょうど正面にモニターがあってよかったです。



F1はセーフティカースタート。

場内放送でも流れましたが、これがメルセデスの1-2-3w




今回、ヘアピンでの観戦は初めてだったのですが、フェンスも低いし、コースに近いし、どの席からでも比較的よく見える感じです。オーバーテイクシーンも結構あったので、楽しめましたね。

静かになったと言われるF1、確かにそれはそうなのですが、個人的にはこれくらいでも全く構わないですね。

アロンソが開始早々、リタイアしたのが残念ですが・・・




SCスタート、赤旗中断、最後は2連続のクラッシュで赤旗中断・打ち切りという波乱のレースでした。
最後の事故の模様は場内でも、帰ってきて録画で見ても映っていなかったのですが、黄旗時に重機に衝突したようで、心配です。


レース後のイベントと、明日のファンイベントは早々に中止が発表されていたので、レース打ち切りが発表された時点で結構な人数が帰り始めましたね。雨の影響でレースが延び、既に17時くらいだったので、私もすぐに帰路につきました。

電車は稲生から津方面に乗ったので(昨年は四日市方面)、待ち時間なし、しかも空いていて快適でした。そこから近鉄で大阪方面に帰りました。

夕食は津で適当に済ませたのですが、それがこれ。



いわゆるまぜそば。大盛り無料ってなってたのでそうしようと思いましたが、よく見ると普通でも700グラムくらいって書いてあったので、思い止まりましたw

しかし、東海、これとかこれとかこれとか、いちいち脂っこくてしつこいなw
ま、半分ネタで食ってるからいいんですけどw


最後に今日の反省点は、半袖ポロシャツで来たことですね。寒いったらありゃしない。
観戦中はレインウェア着ているからまだましなんですけど。

いつもは仕事帰りに駅で飲んでる奴見ると軽蔑してしまうんですが、今日だけは・・・
こうでもしないと寒いのよw

Posted at 2014/10/05 23:54:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2014年09月01日 イイね!

スーパーGT ROUND6映像あれこれ

6時間にわたる1,000kmレースも、今回はさほど長いとは思いませんでした。
観戦ポイントをあちこち移動していたこともありますが、ルマンが長かったからかなw

BMW勢が1、3、5位で、みんないい戦いをしていたので、退屈しなかったというのもあるんでしょうけどね。

それにしても、GT500、静かになりましたね・・・
去年はスタンドにいると耳がおかしくなりそうでしたけどw

こちらは昨日の予選ですが、シケイン手前のブレーキングで、カーボンディスクが真っ赤になるところを撮れないかな、と思って観ていたんです。結局、肉眼では見られても、家庭用のビデオカメラではどうにもなりませんでしたけど。

たまたま、100号車がくるくる回るところが写りましたw




観戦ポイントはあちこち移動しながら、面白い映像が撮れないかなと思っていたのですが、公式映像以上のものが撮れるはずもなく・・・

でも、メインストレートエンドの映像は、かなりスピード感があってよかったです。



肉眼ではもっと迫力があるんですけどね。あんなスピードでコーナーにアプローチしていくのは人間業とは思えません。
これ、TVじゃ伝わらないし、1コーナーやで観ても、またオンボード映像でも分かりません。この位置で後ろから見ていないと凄さが分からないんですよね。


表彰式後は恒例の花火。



V2スタンドの一番端に席を取っていたのですが、ポディウムからは遠い代わりに、思いのほか花火に近かったです。

写真はあまり撮ってませんw
Posted at 2014/09/01 22:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation