• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

写真愛好家という名の単なる迷惑者

WTCCは岡山開催の頃からいつも1コーナーで観ています。荒れるからw

ファンとして、迫力ある映像・写真を撮りたいという心情は分からないでもありません。
が、度が過ぎる奴、いますね。



こういうバカでかい望遠レンズ、顔の高さの一脚に載せて左右に振り回す。
左横に座ってた中学生くらいの子、迷惑だったと思うなあ。

と思ったら、この男性の連れが私の右隣に座ったのです。
嫌な予感がしましたが、着々とカメラのセットを進めているので、レース始まる前に言いました。

「アンタなあ、そんなバカでかいもん振り回したら、俺が見えへんやろが。そんなん使うんならよそでやってくれや。」ってね。

鳩が豆鉄砲を食ったような顔してましたがね。言われたことないんでしょう、こういうの。
うんともすんとも言わない。文句言うでもなく、謝るでもなく。もちろん、退くこともしない。

開いた口がふさがらなかったのはその後。
試し撮りなさってましたが、近くの階段(通路)に立っていた男性が邪魔だったらしく、わざわざ歩いて行って注意してるわけ。

いや、通路や階段での観戦がダメなのはそうなんですけど(この時点ではレースは開始されておらず、階段の男性も移動中で、常時そこで観戦しているわけではない)、お宅、他人の視界は遮っといて、自分の視界は確保しようとするの?
ああ、コイツ、俺が言ったこと何も分かってないんだな、と。

案の定、レースが始まっても何一つ配慮がないまま・・・

私の通常時の視界はこんな感じ。



ここに、こんな感じで割って入ってくるわけ。毎周、車両が通過するたびに。



善良な写真家の皆さんはこんなことしないでくださいね。で、カメラにウィダーのステッカー貼った写真のオッサンと、カルソニック12号車のキャップ被ったオッサンのコンビ、ホント迷惑なので見かけたらスタッフに通報してくださいw
Posted at 2013/09/23 18:52:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年09月22日 イイね!

WTCC鈴鹿ラウンド

2009年岡山、2011年鈴鹿に続いて、3回目のWTCC観戦に行ってきました。
今回も、スーパー耐久併催です。

最近、いつも土曜日はピットウォークメインにしています。
駐車場の車は結構な台数だったので、混んでいるかと思ったのですが、サーキット内はそれほどでもありませんでした。

スーパーGTと比べるとピットも空いていて、選手の皆さんとゆっくり写真撮影もできました。

スーパー耐久、ペトロナスSLS1号車の谷口信輝選手と。
2年前の同じ場所でサイン貰ったのが初めてだったのですが、毎度丁寧なファンサービスです。



この日のレースは見事優勝してくれました。

WTCCのほうでも、2年ぶりにトム・コロネル選手と再会。



子供がいればわざわざ自分の車の前に連れて行って写真を撮ったり、この選手も本当に日本のファンを大切にしてくれます。
2年前に優勝してくれたように、日曜日の決勝第2レース、WTCC開催200レース目で見事優勝。
今回は逃げる展開ではなく追う展開でしたが、さすがのレース巧者でした。

トークセッションでもひょうきんなパフォーマンスで楽しませてくれました。



レースはといえば、決勝第1レースを1コーナー、第2レースをメインスタンドで観ていたのですが、オープニングラップは珍しく荒れませんでしたねw



タルキーニとモンテイロのコンビはアクシデントもあったりで今一つ揮いませんでしたが、日本のファンには楽しめるレースだったと思いますね。

最近はあまり写真を撮らないのですが、フォトギャラも少しだけ。

その①:ピットウォーク、サインなど
その②:ご当地グルメ、レーシングシアターなど
Posted at 2013/09/22 22:36:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年08月19日 イイね!

盆に仕事したので

盆に仕事したので今日が休みです。

鈴鹿1,000km、気候が暑けりゃレースも熱かった。
予選日は連れが軽い熱中症になりまして。決勝日は諦めて帰ろうと思っていたのですが、鰻食わせたら回復しましたものでw

座席はグランドスタンドのV2最上段、メインストレートのど真ん中です。
正面にモニターがあって屋根付き、しかもグッドスマイルレーシングのピット正面なので、これ以上ない観戦環境でした。
(GSRの応援団は真下のV1席(屋根なし)に陣取ってますが、一日中直射日光を浴びるとか無理ですw)

今回は、導入したビデオカメラで撮影練習。



被写体が遠く、なおかつ動きが速いので、画質としてはイマイチですが・・・
多分、1コーナーで正面から撮影すれば、いい映像が撮れるのではないかと思います。

動きの速くない被写体なら、ズームでも結構よく撮れますね。
ヨルグ・ミューラー選手から谷口信輝選手へのドライバー交代です。



今日のレース、GT500は昨日唯一接触できたウィダーHSVの山本・マコ組が勝ったのですが、なぜか以前からサイン貰った人は高確率で勝ってます。FポンやらGTやらWTCCやらS耐やらD1やら、ジャンル問わず。不思議なもんです。

GT300はオープニングラップが終わった時点でBRZがチギりかけてたので、正直もう決まりかな、とw
初音ミクBMWは17番手スタートでしたが、長丁場のレースではいつも作戦が活きてきますね。レース終盤では一時トップを走行、最終的にBRZに抜かれましたが、破損したディフューザーを剥ぎとっても他より速い車ですから・・・w

レース後の表彰式・シャンパンファイトでは涙が出そうになりました。最後まで残っていて良かったです。



表彰式後の花火大会も鈴鹿ならでは。


(実際にはこの後も花火が続きます)

大満足の末、帰宅後にネットを見て愕然・・・ま、レースに負けて勝負に勝った、という展開だったので、チーム関係者にはお疲れさまでした、ありがとう、という言葉をかけたいと思います。
Posted at 2013/08/19 15:15:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年08月17日 イイね!

スーパーGT・Round5鈴鹿予選日

鈴鹿1,000kmにやってきました。

さすがにこの時期は暑い。走るほうもそうですが、観るほうも大変です。
決勝日はスタンド最上段(屋根付き)なので問題ないのですが、予選日は自由席で埋まっちゃうので、屋根のあるところはほとんど空いていません。予選日なのに・・・

赤福氷が出張営業していて、しかも空いていたのが収穫でしたw



予選日の主目的はピットウォークなので、観戦席の位置には特にこだわりないのですが、あまりの暑さにレーン開放時間直前までスタンドでのんびりしてたら、完全に出遅れましたw

ただでさえピットはダダ混み・・・



お目当てのドライバーのサインは早々に受付終了となり、当てもなくピットをうろうろすることに・・・

一通り見て回って、戻ろうかと思ったところで、まだ少し時間が余っていたのでもう一度うろついていると、片山右京さんの前が空いていたので突撃!



本日最大の収穫でしたw

フォトギャラ①
フォトギャラ②
Posted at 2013/08/17 20:18:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年07月03日 イイね!

真夏の3連戦、第3弾

真夏の3連戦、第3弾スーパーGT第5戦のチケットが届きました。

GT、WTCC、F1の3連戦です。

今回、運が良くてメインスタンド中央(サーキットビジョン前)の最上段でした。
1,000kmの長丁場、しかも真夏なので、これ以上ない環境ですね。指定席なので、序盤は1コーナーで観て、その後スタンドに移動する計画です。

ピットウォーク、駐車場が取れたものなかなかの幸運でした。岡山だとピットウォーク前売りなし、当日着いた時点で売り切れ、という状況もあったので。

帰りは渋滞しそうですね・・・花火観てゆっくり帰るか。
Posted at 2013/07/03 20:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation