• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2013年07月03日 イイね!

真夏の3連戦、第3弾

真夏の3連戦、第3弾スーパーGT第5戦のチケットが届きました。

GT、WTCC、F1の3連戦です。

今回、運が良くてメインスタンド中央(サーキットビジョン前)の最上段でした。
1,000kmの長丁場、しかも真夏なので、これ以上ない環境ですね。指定席なので、序盤は1コーナーで観て、その後スタンドに移動する計画です。

ピットウォーク、駐車場が取れたものなかなかの幸運でした。岡山だとピットウォーク前売りなし、当日着いた時点で売り切れ、という状況もあったので。

帰りは渋滞しそうですね・・・花火観てゆっくり帰るか。
Posted at 2013/07/03 20:16:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年06月13日 イイね!

真夏の3連戦、第2弾

真夏の3連戦、第2弾WTCCに続き、F1日本GPのチケットが届きました。
S字の中段、上のほうですが、価格的に手が出せるのはこの辺が限界・・・
幸い、F1の場合はメインスタンド以外にもモニターが設置されるので、状況把握はできそうですけどね。

せっかくなので迫力ある映像をビデオカメラに収めたいところ。

ホテルが四日市にしか取れなかったので行くのが面倒くさいけどw
Posted at 2013/06/13 21:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年06月01日 イイね!

2年ぶりに

2年ぶりにWTCCのチケットを取りました。

前回は2011年でした。
東コース開催なので、ちょっともの足りないというのが正直な感想でした。かといって、スプリントレースでフルコースにしてしまうと、目の前を通過するのが数回、といったことになるので難しいところです。

サーキットの規模としては、以前のように岡山開催にしてくれたほうがいいと思いますね。
観戦環境としては鈴鹿のほうが圧倒的に快適ですけど。特に岡山ではいつも雨だっただけに・・・w

以前はA席、B席は観戦券のみで見られたように記憶していますが、今回はVスタンド同様に別売りチケットが必要でした。
特にWTCCでは1コーナーでの攻防が名物なだけに、B席が一番面白そうですしね。

このレースに限りませんが、最近、ピットウォークは土曜日で手配するようにしています。
日曜日だとサポートレースの開催中に地下通路に並んだりすることになるので、ちょっともったいないんですよね。土曜日のほうが空いている印象がありますし。

ホンダの本格参入で注目度が高まるのかな、と思いきや、チケットやホテルの手配は問題なく完了。
駐車場も普通に入れると思いますが、2年前の経験では出るときに全然動けなかったので、そのあたりは考えないといけませんね。

今年は特に家族旅行も予定していないので、8月スーパーGT、9月WTCC、10月F1の3連戦です。
月にひとつはビッグイベントを入れておくと、仕事へのモチベーションも高まるってものです。
Posted at 2013/06/01 12:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年05月06日 イイね!

どう見ても

突っ込みすぎなのはご愛敬w



正月に初カートに行ってから既に4か月。
この先、暑くなるので、久しぶりに走りに行ってきました。連休最終日くらいは車ネタで。

前回、あまりの寒さに満足に走れなかったとはいえ、タイムが48秒。
初級カートでも33秒まではいけるらしいので、今回は積極的に踏んでみました。

コーナーでのいわゆる「3.5輪走行」を体験したかったのですが、速度上げたら回ること回ること・・・w
あまり回ると周りに迷惑なので、途中から大人しく走りました。
終始リアタイヤがズルズル滑っている感じがあったので、その辺のコンディションもあったのかも。

でも、パワステもないし、路面状況がダイレクトに感じられるので、スピンするか外に流れるか、ぎりぎりのところを探すのが楽しいですね。

今日も10周で切り上げました。これでも結構握力が無くなってましたね。
最後のほうは上手くカウンターも当てられるようになって、ある程度乗りこなせている感じが出てきたので、それなりに満足しました。

タイムは38秒。タイトコーナーはまだ全然攻めきれていないので、33秒も案外行けそうな気がしてきました。

フォトギャラその①
フォトギャラその②
Posted at 2013/05/06 15:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2013年01月03日 イイね!

復帰しました

思い返せば、2012年はスポーツらしいスポーツは何もしませんでした。
冬場に少しだけ雪山に滑りに行きましたが、その後は野球の練習を数日やったくらい。

2013年は、自分で体を動かすスポーツをやろう、ということで・・・

復帰しました。



2年ちょっと前にクラッシュして以来、サーキットは自粛していたんですが、この2年間、レース観戦メインで過ごすも、どうにも物足りなくなりましてね。

とはいえ、自分の車を競技に使うのはメンテナンス費用が馬鹿にならないし、事故の際の修理費用も相当なものですので、カートで楽しむことにしました。

今回はビギナー用のカートをレンタルして走行したのですが、スピード感、コーナーでの横Gとも、市販車での走行とは別物で、なかなか面白かったです。慣れてきたら上級者用のカートも借りられるので、当分楽しめそうです。時間さえあれば、ですが・・・

初体験ということもあり、今日はカートの挙動を知ることが目的なので、無理な突っ込みはせず少しずつペースを上げていきました。タイトなコーナーをクルッと周るカート特有の操作はまだ十分にマスターできていませんが、思ったより限界が高く、丁寧にステア操作していれば少々のことではスピンしなかったのが意外でした。

スタッフの方から、「とても丁寧に走行されていましたね」と言われましたが、これは遅いという意味ではなく(実際、まだ相当遅いですが)、褒め言葉と受け取っていますw



左足でのブレーキにはそれほど違和感は感じませんでしたが、左足がブレーキに少しでも触れているとアクセルがセーブされる仕様で、それに気付くまでちょっと時間がかかりました。このためアクセルレスポンスが悪く、タイム的には全く芳しくなく・・・やっと上の仕様に気付いた後は順調にタイムアップしてきたのですが、寒さで手の感覚がなくなってきたため、今日は10周でピットイン(苦笑)

ちなみに、本日はレンタル時間帯は貸切状態でしたw
それにしてもカート持ち込みの方々の速いこと・・・自分の走行映像と見比べて幻滅しましたよ(苦笑)
自分のライン取りはまずまずでしたけどね。速度的にまだ余裕があるからでしょう。

上達のポイントはスピード感とグリップの限界をどれだけ早くつかめるか、でしょうね。操作の基本は4輪もカートも同じと言いますが、市販車ではあり得ない挙動をすることも事実ですから・・・

もう少し攻め込んでみたらどうなるか分かりませんが、体力的には問題なさそうでした。このまま走り続けても大丈夫でしょう。一番使ったのは握力かな。帰りの道中、自分の車のステアリングが軽すぎて、切り過ぎてしまう状態になっていましたw

その他、全く関係ありませんがお正月の模様はこちら
Posted at 2013/01/03 14:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation