• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

値上げ

値上げF1日本GPも終わり、今年のモータースポーツも終盤に差し掛かってますが、あとひとつくらい観戦しようかなと計画中。

新規開拓でWRCも考えましたが、かなり準備に出遅れた感があるのと、正直どこでどうやって観たらいいのかが分からないので今年はパスw

なので、日帰りできるJAF鈴鹿グランプリのスーパーフォーミュラで〆ようかなと。JAFグランプリはかなり久しぶりな気がします。

このイベントに関してはJAF会員割引があって、観戦券は前売5,500円が4,400円になるのですが、JAFグランプリって昔は半額くらいになってなかったっけ・・・?

また、「当日券よりもお得で、スムーズに入場できる前売単日駐車券」ってのができてて、これが1,500円。SFってこれまで当日駐車は1,000円でしたが、これが今回は2,000円になってるんですね。

ピットウォークも最近は3,000円が当たり前になってきましたし(私が観戦し始めた頃は大体1,500円~2,000円だったと記憶)、全体的にちょっとずつ値上がりしてますね。ま、それでもトータル1万円いかないので、WECで散財した後だけに割安感はありますがw

最近は帰りの渋滞を嫌って早めに切り上げることが多いのですが、今回はじっくり最後まで観戦して、食事してゆっくり帰ろうかと思います。

昔は夫婦で亀山でみそ焼き食べて帰ったりしてましたが、最近は単独行動が多いので、一人でみそ焼きも寂しいし・・・
調べてたら津もうなぎが有名だとか。それはそれで懐に厳しいw
Posted at 2023/09/26 20:58:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年09月16日 イイね!

WECの余韻

本当は富士行きの前に洗車予定でしたが、夜の高速で虫だらけになりそうな気がして先延ばし。結果、雨が多くて意外ときれいになりましたがw

今日久しぶりに洗いました。


タイヤも鬼黒でワックスがけ。引き締まった感じになりました。
それにしてもSSMのダストの少なさ、最高ですね。


さて、ネタがないのでWECの余韻で。
富士までは片道400km強で、大した距離ではないのですが、お尻が痛くなるのでノンストップはちょっと無理です。シートが固いからか、足周りが固いからか、ランフラットの影響か・・・?

加えて途中、後席で横になって仮眠していたのですが、さすがに狭い。つくづく、走るための車で、レジャー用途には向かないということが分かりましたw

富士は何度か行っているんですが未だに駐車事情がよく分からず・・・
ジムカーナコース(右上)の指定券を買ったりしたこともあったんですが、2日とも使うかどうか分からないので今回は当日券でP5(中央下)に入庫。
過去、渋滞でなかなか出庫できなかった経験だけは覚えているので、あまり中へ入りこまずにできるだけゲートに近いところに停めました。


土曜はパドックパスの引換前でパドック方面に直接入れなかったので、思ったより遠い、というか坂道がきつかったですが。富士って結構高低差があるんですよね。イベント広場に着く頃には汗だくだったりしてw

TOYOTAブースは歴代車両がずらり。これだけあると壮観ですね。


車両の隣にはパワーユニットも展示。


ヘッド部分にはドライバーのサインも。


これまでの修行の成果もあって、ある程度読めるようになってきましたw
右下の「飛」みたいなのはブレンドン・ハートレー、その上の「B」の中に「S」が書かれているのはセバスチャン・ブエミ、その上のギザギザしたのは小林可夢偉ですね。このメンバーから2019年車両と分かりますw

上の3人中嶋一貴、マイク・コンウェイ、ホセ・マリア・ロペスの3人と思われますが、私の手元にあるサインと微妙に変わっていることもあってちょっと難解w

他にも色んな車両が展示されていました。岡山では何度も見たMAZDA787B。
意外にも周囲は閑散としてましたが・・・


わざわざここまで持ってきたのか、と思ったのですが、明日MAZDA FAN FESTAが富士であるんですね。なるほど。そっちでは賑わうと思います。

PEUGEOT 9X8の93号車も。縦型ライトが緑色に点灯すると印象的なんですよね。ところでこれって現行型なんでしょうか。普通に展示されてたけど・・・w


あと、毎回思うのですが、せっかく静岡まで行ったなら寄り道したいのが本音。
前回はちょっとだけ沼津(知り合いのお店)に寄り道したのですが、今回は浜松で。参考にしたのはこれですけどw

レース観戦の隙間時間を上手く使って、何をすれば楽しめるんでしょうかね。キャンプ道具持っていけば家族で楽しめるかも知れませんが、そういう車じゃないので(苦笑)
来年も行くかも知れないので、今から計画しますw
Posted at 2023/09/16 21:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年09月11日 イイね!

この場を借りてお詫び申し上げます。

この場を借りてお詫び申し上げます。 昨日と似たようなタイトルになりましたが・・・
すみません、フォトギャラリー連投でストリーム荒らしました。

私の場合、レース観戦の目的の半分はサイン収集でして、記憶が鮮明なうちに整理しとかないと、あとで「これ誰のだ?」ってなりますのでw

今年のWECのエントリーリストが発表された当初、ジャック・ビルヌーブとニコ・ミューラーが入っていたのですが、その2人が来られないことは残念だったものの、予想以上の収穫でした。

20枚ほど色紙を箱買いし、トータルで25枚ほど持っていたのですが、まさか足りなくなるとはw

富士はスーパーGT×DTM特別交流戦以来です。人気ドライバーはあらかじめパドックで捕まえておくとピットウォークの自由度が広がるので、今回もその鉄則でw
WECのピットウォークは土日各日4,000円なので少し高いです。土日両方行くなら、パドックパスがおすすめですね。サーキット内の移動も楽ですし。

幸先よく、パドックでアントニオ・ジョビナッツィに遭遇(というより待ち構えてましたがw)。アルファロメオでのF1参戦も記憶に新しいところ。

(実はジュリアのヘッドレスト外してサインしてもらおうかな、なんて考えてましたが、車は未来永劫保有するわけではないので断念w)

こちらも元F1ドライバー、ロバート・クビサ。ファンが殺到するかなと思いきや、穴場だったのが意外。事故の影響でしょうね、右腕がかなり細いのが分かりました。


元F1、DTMドライバーのポール・ディ・レスタ。


DTMに参戦していたミゲル・モリーナ。アウディのドライバーだったので、応援していました。


ボルボ、ヒュンダイでのWTCC、WTCRの活躍が記憶に鮮明なニッキー・キャッツバーグ。


ホンダ・シビックでのWTCRの活躍が記憶に新しいエステバン・グエリエリ。一人ひとりにお礼を言いながら、時間ギリギリまでサインに応じてくれていたのが好印象です。


数えてみたら、30人からサインもらってました。そりゃ予選日で力尽きるわなw
(※が初接触)

【HYPERCAR】
#4 エステバン・グエリエリ※
#5 フレデリック・マコヴィッキ
#7 マイク・コンウェイ※
#7 小林可夢偉
#7 ホセ・マリア・ロペス※
#8 セバスチャン・ブエミ※
#8 ブレンドン・ハートレー※
#8 平川亮
#50 アントニオ・フッコ※
#50 ニクラス・ニールセン※
#50 ミゲル・モリーナ※
#51 アントニオ・ジョヴィナッツィ※
#93 ジャン=エリック・ベルニュ※
#93 ポール・ディ・レスタ※
#93 ミッケル・イェンセン※
#94 ロイック・デュバル※

【LMP2】
#9 ファン・マヌエル・コレア※
#28 オリバー・ラスムーセン※
#28 デビット・ハイネマイヤ・ハンソン※
#28 ピエトロ・フィッティパルディ※
#31 ショーン・ゲラエル※
#31 フェルディナント・ハプスブルク・ロトリンゲン※
#31 ロビン・フラインス※
#41 ルイ・アンドラーデ※
#41 ルイス・デレトラズ※
#41 ロバート・クビサ※
#63 アンドレア・カルダレッリ※
#63 ダニール・クビアト※

【LMGTE Am】
#33 ニコラス・バローネ※
#33 ニッキー・キャッツバーグ※

お腹いっぱいです。行って良かったです。移動がちょっとしんどいですけど。
昔筑波まで走りに行ったことを思えば距離的には大したことないのですが、往路・復路とも浜名湖付近でワンストップしただけなので、ちょっとお尻が痛いw

各チームとも、しっかりとファンサービスの時間を確保してくれているので、スーパーGTやスーパーフォーミュラと比べても満足度高いです。

今度から色紙やめてサイン帳にしようかな、なんて思ったりもしますが。実は色紙渡すと、「ナニコレ?」って感じの外国人ドライバーもいましたw


100枚まであと少しw
Posted at 2023/09/11 22:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年09月10日 イイね!

この場を借りてお礼申し上げます。

この週末は富士スピードウェイにWEC(世界耐久選手権 )観戦に行ってきました。


土曜日はピットウォーク&パドック巡回でサイン収集に没頭していたのですが、昼食のカツカレー(かなり美味かった)を食している際にふと気付いたのが・・・


スマホがない・・・(汗)
指紋認証でロックかけているとはいえ、漏れちゃいけない電話番号なんかも入っているのでかなり焦りました。
広いサーキット内で自分が歩いた場所を探すも見つからず。

最後の望みで総合案内に行ってみたら、届いてました!ニッポン万歳。
どなたか存じ上げませんが、拾ってくださりありがとうございますm(__)m

サインは全然整理できていないので後日アップするとして・・・w

スタート前ですが、楽しめたのが室屋義秀氏のフライトショー。

最初、日曜日は行かずに帰ることも考えていたのですが、急遽これが決まったので行った次第です。ブライトリングユーザーとしても外せませんw






ホームストレート上空をまっすぐ通過するショーはよくありますが、今回はインフィールド上空でテクニカルなフライトを披露してくれました。

17時頃を自宅着目標(そもそも6時間耐久なのでこれが終了時刻w)としていたので、メインレースはスタート直後の少しだけ見てました。


国内レースと違って、当たり前ですが国際色豊かで面白いですよね。


その国際色豊かな方々が日本に敬意を表してくれていて。「必勝」とか。


「闘魂」とかw


パドックパスを買っていたので観戦場所はピットビルの屋上だったのですが、この距離感で横からだとなかなか速くて。HYPECARクラスで比較的マシに撮れたやつだけ貼っときますw

#8 TOYOTA GAZOO RACING


#2 CADILLAC RACING


#5 PORSCHE PENSKE MOTORSPORT


#6 PORSCHE PENSKE MOTORSPORT(手前)
#4 FLOYD VANWALL RACING TEAM(奥)


#51 FERRARI AF CORSE


#99 PROTON COMPETITION


#おまけ 自衛隊w


で、12時前にはサーキットを後にしたわけですが、昼食を食べていなかったので東名高速の舘山寺で途中下車(往路は新東名でした)。

行き先はこちらの松の家


生きたうなぎは輸送コストかかるので、リーズナブルに食べるには産地で食べるべき、みたいな意見を目にしましてw
浜名湖周辺でいくつかリストアップしていたのです。

入店が14時頃だったので、ほぼ待たずに入れました。
注文はうな重定食。肉厚で、なかなかのボリューム。4,400円でしたが、昨今の価格水準を考えれば満足です。


結果、舘山寺の滞在時間は30分くらい。ちょっともったいないですが。
本当は温泉に入ったり、うなぎをもう一軒ハシゴしたいくらいですw

途中、伊勢湾岸道や名神でハイドロになりそうなくらいのゲリラ豪雨に遭いましたが、無事帰宅です。

事故渋滞とかに巻き込まれると嫌なので、念のため自宅の100kmほど手前で給油しましたが(案の定、自宅まで5kmのところで事故渋滞)、御殿場までの往復なら余裕で無給油でいけますね。

数字上一番効率的なのが120km/h巡行ですね。30km/L近く出ます。新東名でしかできませんけどw
Posted at 2023/09/10 21:56:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年08月26日 イイね!

パワーアップ?

横浜スタジアムでの野球観戦も無事終わり、次のお楽しみは富士スピードウェイでのWEC観戦です。いちいち遠いんですけどw

一応、仕事やその他の都合は合わせたので、あとは天気だけが気がかりですが、今日、子供をプールに送って行った時にふと見上げると、こんな掲示が。


名神の夜間通行止めがモロにかぶりました・・・(--;)
土日は規制解除されますが、9月9日(土)の朝には富士に着いておきたいので、移動は9月8日(金)の夜になるわけで。

通行止め区間のイメージはこんな感じです。
普段は宝塚から中国→名神→草津JCTを経て新名神で東へ向かいますが、今回はダメですね。


第二京阪から南回りすれば行けそうですけどね。下道嫌いなので、ちょっと遠回りですけど。知らずにいたら面倒なことになるところでした。

さて、車の調子は・・・
1週間乗っていませんでしたが、普通にアイドリングストップします。ストップするとエアコンが弱まると暑いのですがw


バッテリーは健全なようです。テスターで計ってみると・・・


1415CCAなんて初めて見ました。しばらく乗ってなかったのに?
交換直後に1000CCA超えてて驚きましたが、パワーアップしてる?w
Posted at 2023/08/26 15:00:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation