• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2023年06月12日 イイね!

かなり先の話ですが

かなり先の話ですがこの週末でル・マン24時間が終わりました。
まだ録画見てませんけどw

で、今年は富士スピードウェイで開催されるWECの観戦を計画中です。
過去、富士はフォーミュラ・ニッポン(当時)とスーパーGT(DTMとの特別交流戦)は観戦したことがあるので、ジャンル的には初めてになります。

日程が決まった時点で既にホテルは確保済み。
車中泊という手段もないわけではないのですが、さすがに9月だと最高気温は30度台半ば。熱帯夜になる可能性も高いので、さすがにこの車では・・・

チケットの一般発売は7月20日からだったので油断していましたが、6月8日から特典付きの先行発売が開始されていました。まあ、特典のポスターはどうでもいいし、チケットが売り切れることはないと思いますが。

せっかく富士まで行くので、パドックパスで可能な限りドライバーとの接触を試みたいと思います。ジャック・ビルヌーブが来ないのは残念ですが。

ちょっと高いけど、観戦券(8,800円)コミなので、F1とかに比べたらマシですね。GTほど混まないでしょうし。
とりあえず予選日に全力でサイン収集して、逃したドライバーは決勝日に再アタック、メインのレースは半分くらい見て帰ろうかな、とw

このチケット、オンライン決済時に、ローチケに登録してあるいつものJCBカードで決済しようとするも、できません。別のVISAカードで試してみるも、これもダメ。
仕方なく現金決済にすると、6月11日予約で6月14日までに払えとな。ちょっと急かせすぎじゃないのかね・・・?

運よく今日は在宅勤務日だったので、昼休み時間に外出して処理。手持ちの現金もないので、久しぶりに銀行のATMで現金を引き出して、ローソンの店頭で払いました。レースに興味のない店員からしてみれば、高い金払って富士まで行く人なんて理解できないだろうなと思いつつ・・・w
Posted at 2023/06/12 21:54:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年04月23日 イイね!

鈴鹿2&4レース観戦

コロナ禍もほぼ明け、久しぶりに制約のない観戦になりそうなので、鈴鹿2&4に行ってきました。
9時半着を目安に、逆算して自宅を7時半に出発。今日はいつもの南の亀山ICではなく、北の鈴鹿ICで降りたのですが、サーキット手前最後の1kmで渋滞にはまりました。


画像の赤マルのところ、ここは帰りに北上する分にはいいのですが、行きに南下するには右折の上に信号が短くてやたら時間がかかります。渋滞距離としてはごくわずかなのに、ここで30分くらい費やしました。普段は南から上がってきて、右折で駐車場に入っているのですが、そのほうがスムースでしたね。

さて、今日は観戦券+ピットウォーク券で、エリア指定席券は買っていないので、シケインやグランドスタンドには入れません。
ということで、まずは最終コーナーで昼食を食べながらヒストリック・フォーミュラ・レジスターのでもレースを観戦。


この後、開始1時間前にピットウォークの列に並びますw
もう少し遅ければトンネル内の日陰だったのですが、早すぎて逆に炎天下で待つことに・・・


開始後、最終コーナー側からメインストレートエンドのTEAM MUGENピットまで走ります。端から端までなので遠いんだな、これが・・・


しかしお目当てのリアム・ローソンのサイン受付は既に終了(ちなみに野尻智紀のサインは持ってます)・・・
これ、パドックパスで逆から入らないと絶対に間に合いませんね。スーパーGTならともかく、スーパーフォーミュラでお目当てのサインにたどり着けないなんてことは経験なかったのですが(--;)

気を取り直してKONDO RACINGのピット前に並びます。
今回のレース、キッズ向けのイベントが充実していて、マッチとキッズの絡みを羨ましく思いつつも・・・w


結局ここで30分ほど待ちましたかね。ドライバーがなかなか出てこないのです・・・
残り時間10分くらいになって、ようやく山下健太&小高一斗が登場(写真上)。


そして慌ただしく、牧野任祐&太田格之進のサインも入手(写真下)。
できればあと3~4人もらいたかったのですが、KONDO RACINGピットでの待ち時間が響き、今回は4人で終了。少し前はピットウォークって2,000円くらいだったのですが、今回は3,000円。コスパ的にはちょっと悪くなってきたかな?

ここからいよいよメインレースの観戦。場所は1コーナーに移動します。
視界はこんな感じ。


座席の場所は☆印のあたりです。


まずはJSB1000の決勝レース。私は2輪は全く知らないのですがw


マニュアルでピントを合わせる練習をしていたら、偶然撮れましたw
終盤までタイヤを温存していた中須賀克行(#1)が名越哲平(#15)を1コーナーで刺す、今日一番盛り上がったシーンです。これは正直、2輪に疎い私でも楽しめました。カメラも腕もへなちょこなので画質はそれなりですが、私の正面での出来事なので、このシーン撮れた人、結構少ないんじゃないかな?


レンズは200mmしか持ってなかったので少しトリミングしましたが、狙って撮ったわけではない割には上手く写ったことに満足です。

このレースが終わってからスーパーフォーミュラまで1時間半くらいあったので、2回目の昼食です。既に大盛り焼きそばを食べていたのですが、時間を持て余したのでw


スタートは15時45分、ちょっと遅いですね。陽も傾いてきました。この時間帯の斜光はそれはそれで味があるのですが。


この頃から少し雲も出てきて、逆光ということもあって何か上手く写りません(単に技量の問題ですが)・・・
なのでリアム・ローソンだけ撮って、10周弱で撤収。あとはJSPORTで観ます(ダイジェスト観ると終盤結構面白かったのが心残りですが)w
渋滞を避けるべく、早めの帰途につきました。


帰りがけにストレートエンドで少し観戦しましたが、1コーナーの飛び込みを後ろから見ると、やっぱりとんでもない速さですね。個人的にSFのすごさを感じるにはここが一番いいと思います。

色々と待ち時間も多かったですが、まあまあ楽しめました。
久しぶりにサイン集も増えましたw

次は秋のWEC(富士)に行く予定です(^^)
Posted at 2023/04/23 22:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年04月09日 イイね!

久しぶりのレース観戦

今年は9月のWEC(富士スピードウェイ)を見に行く計画で、既に宿も押さえてあるのですが、TVでF1やらスーパーフォーミュラを見ていると、それまで待てなくなりましたw

仕事内容が変わったので今後の予定も読めないのですが、久しぶりにこの季節の恒例、鈴鹿の2&4に行ってみようかと思います。

コロナ禍で長らく開催されていなかったサイン会も再開される可能性があるので、とりあえずピットウォークパスだけ購入。観戦券まで事前手配して結局行けませんでした、ではダメージが大きいのでw

調べてみると、前回のレース観戦は2020年12月の鈴鹿(SF第6戦)。
この頃に比べると、若手ドライバーも台頭してきていますし、今年はリアム・ローソンも参戦しているので、個人的に新鮮な気分で観戦できそうです。

さて、話変わってこの週末ですが、録画していたこの番組を見ていました。


私自身、1年前からピアノを始めて、3月はMerry Christmas, Mr. Lawrenceを練習していたところでした。
ひと月練習して、ようやく弾けるようになったところで思わぬ訃報に接することになりました。

リンク先の映像がまさに番組での演奏シーンですが、時折、楽しそうな表情で演奏されているのが印象的です。この音色、一生忘れることはないでしょう。
Posted at 2023/04/09 22:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2023年01月12日 イイね!

今年の目標

何気なくautosport webを見ていたら、気になる記事が。

まずはこれ
ジャック・ビルヌーブがWECに参戦とのこと。

色々と物議を醸す発言も多い人ですが、私は昔からファンです。F1デビュー戦でポールポジションとか痺れましたしね~
ル・マンだけじゃなくて、ちゃんと日本にも来てくれますよね?
なら富士まで行きます。今年の目標は彼のサインをもらうことになりました。

続いてこれ
同じく、アントニオ・ジョビナッツィもWECに参戦とのこと。

手持ちのアルファロメオグッズにサインもらいたいですね~
でもライコネンのモデルカーじゃ失礼ですよね~w


そうか、自分のジュリアからパーツひっぺがして書いてもらえばいいのか。
ジュリアのジョビナッツィモデルなんて妄想が膨らみます。
アロンソのサインが入ったアルピーヌA110Rよりはるかにリーズナブルw

他にも結構有名ドライバーが来るみたいなので、ちょっと遠いけど行く価値ありそうですね。往復で約1,000km。ついでに燃費アタックでもやりますw


高速メインなら、無給油でも1,200kmくらいは行けるはずw
Posted at 2023/01/12 22:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2022年11月25日 イイね!

【続】いつ届くのか、そのそも届くのかw

先日の続きです。

昨日、郵便受けに不在連絡票が。ニュージーランド?


本日届きました。ネーデルラントだよなw


ということで、無事に届きました。
Spark 1/43スケール WTCR 2021 Audi RS 3 LMS(トム・コロネル)Race of Spain


商品説明にあったオランダ語の「handtekeningenkaart」というのがよく分からなかったのですが、直筆のサインカードということのようです。
車両側のゼッケンは2021年の32ですが、カードは今年の33バージョンですね。

一応、2011年に鈴鹿で書いてもらったサインと照合しますw


右上の「・」などの特徴から、本人のものと鑑定w
さらにモデルカーのケースにもサインが入っていました(^^)





発注が11/3、発送が11/8、(実質的な)到着が11/24だったので、トータルで3週間、うち輸送にかかった時間は16日ほどでした。覚悟していたよりは早かったですね。こんな極東の国までありがとうございますw
Posted at 2022/11/25 20:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation