• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

点検

12カ月点検。



1カ月点検以来のディーラー。メンテナンスフリーもいいとこで、正直、用事ないしね。
どこも異常ないので、エンジンオイルとオイルフィルター、ワイパーラバーを交換して終了。
距離数少ないってのもありますが、タイヤローテーションすらなしというw
丁寧に乗ってりゃ均等に摩耗するって感じでしょうかね。

で、納車時、1カ月点検時に引き続き、またしてもクーラーバッグの景品w



抜いたオイルがどんなのか見ていませんが、交換後、明らかに出足が鋭くなっていてビビりましたw

で、昼食がてら、久しぶりにアマドゥへ。



何かしら物欲が出るかと思ってスーパーオートバックスへ入ったのですが、何一つ欲しいものがないという。10万円やるから欲しいもの買えって言われても、多分何も買わなかったと思う。
この辺、成長を感じるというか何というかw

帰りの道中。



道路交通法の改正に伴って、やたらと路上に自転車取締のための警官が目立つのですが、それとは別に最近増えてきた自転車専用レーン。

相変わらず逆走したり、歩道走ったり、ってのは頻繁に見かけますが、中にはこれまで車道を自動車並みの速度で走っていたロードバイクが、やむを得ず専用レーンを大人しく走っているなんて光景もw

一方で、これまで路側帯をすり抜けていたバイクの類が、一斉に車道へ出てきて、右から抜くは左から抜くわ、鬱陶しいったらありゃしない。

法的にすり抜けがどうこうってのは置いといて、結構車にも影響あるな、って思った次第で。
Posted at 2015/06/07 17:02:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2013年01月09日 イイね!

新着整備手帳

新着整備手帳トップページに、何とまあくだらない整備手帳が・・・
もうちょっとセレクトして載せればいいのにw

それにしても、10年選手の車とはいえ、最近は整備らしい整備はしていませんねえ。
せいぜい車検の時くらいで。ま、国産車ですからねw

なんかこのまま、15年くらいまでいきそうな予感・・・
Posted at 2013/01/09 22:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2012年12月31日 イイね!

最後にやっと

最後にやっと車いじり。タイヤ交換ですけどw
実家に戻ってきたら雪が降ってきましたもので。

今年は下がコンクリートになりましたので、ジャッキが使えます。
これまでのように、ジャッキが地中に潜っていくようなことはありませんw
これだけで作業効率はかなり上がった気がしますね。

ちなみにタイヤはいまだにこれ
まだ大丈夫です。無茶はしませんからw

で、今日はと言えば、家電量販店へ買い物に。
エコ家電を買うと助成を受けられる制度がありましてね、某所に(謎)
保温・断熱機能の高い炊飯器をエコだと言い張って購入することにしました(爆)
今使っている炊飯器も、学生時代からの15年選手になりましたので。

あとは掃除機も。
サイクロン式って基本的に紙パック式より仕事量が少なくて、その分大きなモーターを積もうとすると価格が上がる、っていうことなんですね。加えて、実はそれなりのメンテナンスが求められるので、面倒くさがりな人には紙パック式のほうが便利だという・・・w

結局これを買いました。
サイクロン式だけど円筒形のモデルとは違って、紙パック式に似た構造になっているという、店員曰く黎明期のサイクロン掃除機w
ま、軽さで選んだんですけどね、実際は。小さくても、古い掃除機よりは吸うでしょう、ってことで。

それでは皆さん、よいお年を。
Posted at 2012/12/31 20:08:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2011年12月23日 イイね!

ついてない一日、まだ半日か・・・

タイヤ替えました。

乗り心地、すごく良いです。柔らかいので当たり前ですが。
エア圧を若干上げてみたら、ステアリングレスポンスもまずまず。

限界はあっさり超えるので、運転は丁寧に、が基本ですけどね。

そんなタイヤはこれ

で、今日は昨年に引き続き、ついてない一日・・・

タイヤ交換の前に、朝から友人を迎えに空港に行きました。私は助手席で。

一本道の幹線道路なのに、いつも運転が恐いだの何だの文句ばっかり言ってるから、どんなもんかと思いきや・・・

あんな運転されたら、誰でも恐いっつうの(苦笑)
そもそもスピード出し過ぎ。怖い怖いと言いつつブレーキ踏まずに突っ込んでくの、女性によく聞きますがまさにそれ?

で、上のリンク先の始末ですよ・・・これは空港の乗降スペースに入る時に縁石でやったんですがね。
幅寄せが急激なの。旋回時でもなければ、普通はこんなとこ当たらんでしょ?
ゆっくり寄せれば、普通はホイールリムの方が当たると思うんだが・・・

で、本人は当たったと思ってないのね。ええ音したがな(苦笑)
一年間、どこにもぶつけてないって言ってましたが、アテになりませんね?w

色がチタグレなのでマシですが、遠目で見た方が目立つのね、ここ。暖かくなったら補修するか・・・
Posted at 2011/12/23 14:08:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2011年10月08日 イイね!

そういえばこの週末はお祭りでした。

そういえばこの週末はお祭りでした。先ほどディーラーでロアアームを交換してきました。

その模様はこちら

で、帰り道でウェービングしながらテスト走行中(ちょっと嘘)、太鼓に引っかかりました。
右車線を走るなとか言わないようにwww

太鼓って分かります?
写真みたいなやつね。いわゆる山車ですね。中に太鼓が入っていて、子供が4人くらいで叩いています。この辺では太鼓って言ってます。

各町内会に1台ずつあって、神社に集まるんです。
夜には各町へ帰っていくんですけど、電飾があるので、夜はかなり派手です。

この太鼓に入ると結構な額がもらえます。それこそ小学生にはお年玉みたいな額。
でも残念ながらうちの町には太鼓がなかったんですよね・・・

ちなみにロアアーム交換の効果ですが、よく分かりませんw
悪路走行時のバタつきが減った分、サスペンション(自体)への入力が大きくなったような気もします。


追記

たまたま自宅前を電飾中の太鼓が通ったので写真載せます。
まだ付近が明るいのでわかりづらいですけどね。
Posted at 2011/10/08 16:19:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation