• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

再開の日も近い・・・か?

再開の日も近い・・・か?かれこれ15年ほど、滑りに行ってません。

2000年代の前半、就職して間もない頃ですが、スノーボードが人気でしてね。
最初はレンタルとか、あるいはスクールからといったケースも多いと思いますが、当時は独身で金を使うところもないので、一式そろえていきなり滑りに行きました。
それなりに運動神経には自信があったのでw

最近は、当時から比べてもスキー・スノボ人口は大幅に減少しているようで。
今は若い人が車にあまり乗らないこともあるんでしょうかね。ま、以前でも車&冬タイヤを持っている奴のところに負担がきたものですがw

スポーツに関して言えば、レジャー白書なんかを見ると、スキー・スノボ市場が大幅に縮小する一方、フィットネス市場が大幅に拡大しているようで、なんかもったいない気も。ウインタースポーツって結構下半身に効くだけに。

もったいないと言えば、スキー・スノボ人口の減少は、生涯未婚率の上昇とも多少は関係あるのではないかとも思うわけで(謎爆)

で、なぜ今になってこんな装備を引っ張り出してきたかというと、オリンピックもさることながら、そろそろ子供が「スキー(スノボ)やりたい」みたいなことを言い出しそうな雰囲気が出てきたので、長らく使っていない自分の装備がどうなっているのかを見てみたかったからです。

手入れして屋根裏にしまってたので、きれいなことはきれいなんですが、経年劣化はあるでしょうね。

当時(20年近く前)、先進的だったステップイン&ワイヤー式。ステップインは初級者の私が使っても感じるほどエッジの反応が鈍く、あっという間に廃れましたが。強めに負荷をかけるとワイヤーも緩むので、4~5回しか使ってません。この歳になって、今更買い替える気にもなりませんし・・・

そもそも、ステルヴィオならともかく、雪山に行くような車じゃないしw
行ったとしても、車両のノートラブルで帰ってこられる自信は半々w

裏山(六甲山)登れば人工スキー場がありますけど、スノボは16時以降しかダメみたいで、その時間だと子供用のスクールがないんですよね。

今年は雪が多いので、県北部へ行けばいいのですが、そうこうしているうちに仕事も繁忙期に突入・・・
Posted at 2022/02/23 22:30:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2021年08月25日 イイね!

野球観戦

昨日は息子と2年ぶりの野球観戦。場所は京セラドームです。
横浜ファンの私がこっちで観戦しようとすると、どうしても「阪神-横浜」のカードしかなく、少々飽きてはいるのですがw

オリンピックがなければ盆休みなどを利用して横浜スタジアムまで遠征するのですが、例年だと台風などもありかなりハイリスク。
今年は季節外れの長雨もありましたしね。その点、ドームだと天候を気にしなくていいので予定は立てやすいです。

チケットは7月末頃に一般発売されましたが、コロナ感染状況の悪化ですぐさま発売中止。幸い、購入済みのチケットは有効なのですが、あの短期間でも結構な人が購入していたようです。

観戦席は3塁側。スタンドからの眺め・・・
あれ、こんな場所(距離感)だったっけ?


間違えてました。もっと下でしたw


コロナという見えない敵に油断は禁物ですが、観戦環境としてはそれほど危なっかしい感じはありませんでした。


モータースポーツとはちょっと勝手が違いますが、安物300mmレンズで何とか届く距離だったので、少し撮影してみました。

#8 神里 和毅
帰ってきた男前。ゲーム終盤、タイムリーに捕殺に、魅せてくれました。




#26 濵口 遥大
今日の先発。投手の投球モーションの中では、体のしなりを感じられる以下の2カットが私の好きな瞬間です。


横からの観戦だと球種の判別が難しいので(速度差は分かりますが上下左右の動きが分からない)、撮影して握りを見てましたw
ちなみに上がストレート(フォーシーム)、下がチェンジアップですね。


#7 佐野 恵太
目下、首位打者争い中。この日は残念ながら音なしでした。。


左バッターの場合、結構ファウルボールが飛んでくるので、ファインダーばかり覗いていると危険ですw


#99 N.ソト
ホームランは出ませんでしたが、今日は2安打。




#51 宮﨑 敏郎
この角度からだと独特のフォームが分かります。今日もらしいヒットが出ました。




流し撮りのようにカメラを振る必要はありませんが、連射機能を使わずに撮っているので、シャッターのタイミングがちょっと難しいですね。

#23 T.オースティン
初の生オースティンでしたが、今日は出場機会なし。。


残念ながら敗戦です。打ちあぐねるというよりは結構捉えている感じでしたが。


明日は打てるんじゃないのと思っていたら、案の定・・・
行くなら今日にしとくべきだったかw
Posted at 2021/08/25 20:51:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2021年07月04日 イイね!

スポーツ観戦

今週末は何の予定もなし。

というより、コーティングのメンテナンスを予定していたのですが、天候の都合でキャンセルとなり・・・
うちの近所は結構晴れてますが、隣町は降ってるんでしょうかねえ・・・

仕方なく自分で洗車。あと1、2週間すれば暑くなりそうですね。
今日はなんとか大丈夫です。


本当は、メンテナンス中の時間を使って、ショップから徒歩圏内にある千里川の土手で飛行機撮影でもしようかなと思っていたのですが。

唯一の楽しみといえば、今晩のF1観戦(TV)でしょうかね。

スポーツ観戦といえば、昨年から野球観戦のチケットもことごとくキャンセルになり、全く行けていません。
キッズ用のキャップも新調してスタンバイしているのですがw


今年みたいにチケットの販売タイミングなどが変則的な年に、近場にある甲子園の阪神-横浜戦を週末限定で、子供と席並びで手配することなんてそうそうできるはずもなく。

夏場の休みを利用して横浜スタジアムに遠征することもありますが、オリンピックの今年、代替となる神宮や東京ドームだと雰囲気楽しめませんし・・・
(逆に甲子園でのアウェイ感は好きだったりしますがw)

一方でモータースポーツは、これが趣味の私にとって、ピットウォークの中止では魅力半減。GTもSFも、若手がたくさん出てきているだけに残念です。

久しぶりにF1日本GPだけでも行っとくかな、なんて思い始めていたりします。
Posted at 2021/07/04 14:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2021年06月06日 イイね!

新バット

昨日、法定点検を終えて帰宅後、給油口に違和感。なんか、フタがめり込んでいるような。
押しても開かない(いつもですがw)、トランク内の緊急解錠用のひもを引っ張っても開かない。

押してダメならと、試しに隙間に爪を入れて引いてみると・・・あっさり開きました。

さて、間違い探しですが・・・


答え:これがない!


いつでも開けられるように意図的に外しているのか、単に付け忘れなのか分かりかねたので、多分後者だと思いながらもディーラーに電話。工場の洗車スペースに落ちてましたとさ(給油口内を吹き上げた時に外れた模様)。

こういうところを笑って済ます寛容さが必要なことは昨日学んだとおりw
とりあえずそのまま保管してもらって、来週、アクチュエータの交換作業時に付けてもらいます。

さて、今朝は涼しいうちからドアモール磨き。新車のうちにコート剤塗るくらいなら大した手間ではないのですが、試乗車上がりなので多少磨きが必要です。


詳細は整備手帳に記載のとおりですが、前車のアウディに比べても、白サビの進行が早い気がします。私は塗装とか研磨は大の苦手なので、仕上がり満足度は50~60%というところかな。

付属のサンドブロックが個人的にイマイチだったので、今度時間がある時に、スポンジ研磨剤で表面を整えたいと思います。


話変わって今日のお買い物。


子供用のバット、100均のプラスチック中空バットを卒業w
下のは金属ではなく、ポリウレタン製です。重さは低学年用の金属バットより若干軽い程度。金属バットへの移行期に使うイメージですね。

ウレタンというと、飛びすぎ系の反則(かどうか知りませんがw)バットが思い浮かびますが、これは軟式球は使えない、2,000円くらいの遊び用バットです。

正直、軟式バットに2万円とか3万円とか、私には出せませんね。
放置竹林を活用して竹バット大量生産でいいと思いますw
Posted at 2021/06/06 16:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記
2019年07月31日 イイね!

プール対策

月末ということでブログをアップ。
過去、1件もアップしなかった月って一度しかないので。

さて、夏は子供と一緒にプールに行くのですが、これまで水着だと思っていたものが実は普通のハーフパンツで、これで入ると水の抵抗が強くて下半身が非常に重い・・・w
高校生の頃に着衣泳の訓練がありましたが、まさにそんな感じで。

ネットで水着を探してみると「水陸両用」ってのが結構あって、速乾性を謳っているものが大半ですが、個人的にはそんなことより抵抗を押さえたい・・・
かといって競泳水着にするつもりはないので、どうしたものかと。

スポーツ用品ブランドにしておけば無難かな、ということで、写真の商品を購入。デザインにも多少はこだわりましたが。



また、30代後半あたりから、紫外線への耐性が極端に落ちてきている気がします。屋外プールに2時間程度いたら、あっという間にヒリヒリ感が半端なく、それが治まると今度はかゆみに悩まされるという。
なのでラッシュガードも一緒に購入しました。

とりあえず、これで当面の対策はできそうです。
Posted at 2019/07/31 21:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | 日記

プロフィール

https://superformula.net/sf3/driver_taxonomy/2025/
久々にSFのサイト見たら野中誠太3人いるしw」
何シテル?   10/05 23:13
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation