• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

Aライセンス講習会の準備

Aライセンス講習会の準備明日はいよいよ、岡山国際サーキットでの国内Aライセンス講習会です。子どもの遠足みたいですが、持ち物をチェックしてみました。

左上から、ヘルメット、フェイスマスク、グローブ、シューズ、筆記用具、JAF会員証、Bライセンス、運転免許証、出場記録カード、写真、競技規則等です。フェイスマスクとシューズはなくてもOKです。このほか、念のため健康保険証も持って行きます。

車の用意ですが、フロアマットは外します。その他、数々の補修用具も降ろします(笑)。カーナビやレーダーも外さないといけないので、ポン付けの盗難防止警報機も外しました。バックミラーでガスパール号を監視するリサ(クリスマス仕様)にも退避していただきます。ホイールのセンターキャップもできれば外すことになっていますが、面倒なのでそのままです。

思えば、7月27日にBライの講習会を受講、29日にライセンスを申請(元々は趣味でここまでにしておく予定でした)、11月2日のマツダスピードカップに出場、12月13日のAライ講習会受講ですから、結構な短時間です。もちろん、1日で一気にAライまで取ってしまうパックもありますが、1日で6万円くらいかかっちゃいます。

B級の競技(ダートトライアル、サーキットトライアル、ジムカーナ)で経験を積んでからA級に進んだ方がいいという意見もありますが、A級を持っていてもB級の競技には出られるわけですから、さっさと取っちゃうのも手だと思います。年度が変わると講習会受講時に規則書を買いなおさないといけませんしね。

明日の実技試験の模擬レースが17時をまたぐので、多分暗くなりかけかも。天気はなんとかもちそうですが、雨のナイトレースじゃ洒落になりません。

今回は、もちろんフラッグなどのレース規則に注意することが課題ですが、タワーバーの効果確認とATのマニュアルモード活用にも取り組んでみたいと思います。
Posted at 2008/12/12 21:59:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ライセンス・資格 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation