• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2020年08月10日 イイね!

Go To 裏山

せっかくの連休なので、有馬温泉へ行きたいというリクエストを受けて外出。
ほんの裏山に登るくらいの距離ですが、泊まるとなると料金のこともあるので、Go Toトラベルにもお世話になりつつw

暑いので、ついでに六甲山上へ登ることにしました。有馬だけだと狭いしね。
自宅から車で六甲有馬ロープウェーの有馬温泉駅へ。


3月に導入された新型のゴンドラで山上へ。
ちょうど子供が無料キャンペーン中でしたが、大人だけでも往復だと結構な金額・・・


山上に到着。さすがに結構涼しいです。


最初は霞んでいましたが、徐々に晴れてきました。


まずは早めの昼食。席に着いて待っていても誰も来なくて、実はセルフサービスだったというw


山上には大したものはありませんが、少し散策。
アスレチックがありますが、子供の年齢的にちょっと早いかな、という気もしたので。


自然体感展望台の六甲枝垂れ。入場料取るか?というくらいの施設・・・ライトアップされていればまだ見られるかも知れませんが・・・


仕方ないので何か撮れるアングルを探すw


下山して温泉街へ。喉が渇いたので適当に入店。
古民家を改修した、ポルトガルのビールやスイーツのお店でした。


酒、解禁w
今日だけね。晩飯でもウイスキー入れたけどw


最近改修された有馬川の親水公園。
正直、ひどいな。一面コンクリート。石積みの部分も隙間に雑にコンクリ流し込んだ感じで。管理は面倒かも知れんけど、観光地としては一等地なんだから、もうちょっと緑化なりすればいいのに・・・


この後、宿に戻って入浴。早めの夕食を食べてバタンキューですw


二日目。瑞宝寺公園へ。今日は自然の癒しを求めます。


森の中で子供と虫取りに興じます。トンボやチョウはなかなか捕まえられなくて、収集されたセミの殻がこのあとダッシュボードに並ぶというw


少し災害の爪痕が残る川にところどころではまりつつ(苦笑)、森の中を歩いていたら滝を発見。


息子と濡れた足で温泉街へw
今日はここで昼食。子供が餃子を食べたいとか言うので・・・


お好み焼き店で餃子を追加w


午後は玩具博物館へ。


各フロアに色々な玩具が展示されていますが、一番凝っているのが鉄道ジオラマ。軌道部分から電源を取って走ります。


予約しておいたコリントゲーム(パチンコ)を子供と制作。
2時間弱、つぶせました。


本人はティラノサウルスとトリケラトプスを書いたつもり。
青いやつはアヒルではなく、左上の帽子のロゴですw
一番得点が高いところは、「9兆点」だそうですww

久しぶりの旅行で疲れました。観光地だけにキャッシュレスが進んでいて、あちこちでPayPay発動。スマホがあれば金は要らないと思っている子供たち・・・w

久々にフォトギャラ上げましたが、面倒くさいなw

六甲・有馬旅行①:ロープウェー
六甲・有馬旅行②:六甲山上
六甲・有馬旅行③:温泉街
六甲・有馬旅行④:瑞宝寺公園
六甲・有馬旅行⑤:玩具博物館
Posted at 2020/08/10 22:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2020年07月24日 イイね!

角竜の進化展

この連休、「どこかへ連れていけ」圧力が強い一方で、コロナ感染者が多い方面への移動ははばかられ、まして県外はNGなので北上することに。

篠山にて、いつものくもべでランチ。今日のメニューは西京焼きです。
個人的にはここの定食、右上の小鉢に入っている煮物系が好きですw



児童数がゆうに1,000人を超える小学校に通ううちの子からすると、この田舎の小さな建物が小学校だったということすらピンとこなかったようで。使われている机・椅子が学校と同じなので、ようやく気付いたというか。

キッズプレートがリニューアル。もう一つプレートがありますが、うちの子は2人ともエビフライが嫌いなので、必然的にカレープレートに。



お土産に黒豆きな粉のシフォンケーキ。



昼食後は西進し、久しぶりに山南町のちーたんの館へ。



久しぶりに来ましたが、雨なのに結構混んでいました。
上の子はココロンカードで、下の子は未就学なので無料。大人も210円なので安いもんです。



夏期特別展として、角竜の進化を開催中。





結局はガチャガチャがしたかったというw
恐竜フィギュア入りのスーパーボールです。



いくつか立ち寄りたいところはあるのですが、この天気じゃなあ・・・
Posted at 2020/07/24 16:38:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2020年03月29日 イイね!

デフォルメしすぎw

昨日は丸一日仕事でつぶれ、今日は暇です。
ジョギングでもしたいところですが、花粉飛び交う中では無理なので、散歩でも。

少し歩いて「花のみち」へ。


WEB上では三分咲きという情報でしたが、今日の天気を考えると結構咲くのでは、と思いまして。




概ね、五分咲きくらいですかね。駅寄りはもう少し咲いている印象でした。


せっかくなので、宝来橋を渡って南口方面に再度渡り、山の手の未開エリアを散策します。

まあ、登ること登ること・・・


紅葉ガ丘のあたりは、かつて住宅を探しに一度だけ来たことがありますが、毎日ここまでよう登らんわ、と思ってやめた経緯があり・・・w

今日はただの散歩なので、甲子園大学のあたりまで登ってみました。
駅からこんなところまで登ってくる大学生っているの?と思いましたが、どうやらシャトルバスがあるようで。

このあたりは、時々とんでもない高級車が停まっている豪邸があったり・・・
個人的にはあまり住みたい場所ではありませんが、そもそも電車で長距離通勤を強いられるサラリーマンと比べても仕方ありませんねw

この後、武庫山方面へ抜けて、宝塚南口へ下りてきました。




なんだかんだで、1時間半くらい歩いたかな?

帰宅してから甲子園大学とやらのページを見ていると、面白い地図を見つけました。


色んなものの位置関係をデフォルメし過ぎていて、ある意味、詐●に近い。
宝塚駅とか大劇場の位置はまあ大目に見るとしても、西宮ガーデンズとか神戸三田プレミアムアウトレットの位置、おかしいやろw
Posted at 2020/03/29 14:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2020年03月08日 イイね!

京とれいん

昨日、朝の大阪梅田駅です。京とれいん雅洛で京都へ移動。



車内の模様はこちらでご確認くださいw
通常運賃で乗ることができるのでいいですね。子供は来月から小学生なので、ただで乗れる今月中に・・・

北野天満宮へ。



子供に牛の頭をなでさせます。賢くなるとかw
菅原道真公をお祀りした神社で、あちこちに合格祈願の絵馬などがありますが、誤字や誤文法を見つけては残念な気持ちになる意地悪な私・・・



梅の花が見頃、と聞きましたが・・・











実は見頃なのはごく一部で、梅苑には1,000円払って入るほどの価値はないかも。

この後、二条にある京こまの雀休へ。



子供が使っていた独楽(二段こま)の芯が折れてしまったので、修理をお願いしました。
何事も上手く回る、という意味で縁起物。下の子用にももう一個購入しました。



世間にデジタルなエンターテインメントが溢れる中、子供がこういう伝統工芸品に興味を持ってくれると、少しほっとしますね。

少し遅くなりましたが、錦市場へ移動して昼食。黒豆茶庵・北尾です。
錦市場は普段なら人でごった返す場所ですが、コロナウイルスの影響か、かなり空いています。



全てのメニューに黒豆が使われています。黒豆ごはんは豆がふんだんに使われていて、追加料金を払っておかわりしました。

黒豆納豆の天ぷらだけが個人的にはイマイチでしたが・・・天ぷらにせず、そのまま食べるか、黒豆を入れたかき揚げにでもしてほしかったです。

黒豆きな粉を挽くための石臼があるのですが、食事中は邪魔ですw
せっかくなのでわらび餅を注文して、きな粉づくりを体験。



こんな感じになりました。



帰りももちろん・・・



往き(7000系)の雅洛に比べると、若干豪華さは薄れます。



短い時間ではありますが、車内で缶ビールを一本。
普段、在来線で酒を飲んでる人を白い目で見ていますが、今回はそういう雰囲気の車内なんだから構わないでしょうw
Posted at 2020/03/08 10:04:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2020年02月24日 イイね!

みさき公園

3連休最終日、天気が良かったので、湾岸線をひとっ走りして、南海電鉄系のみさき公園へ。遊園地あり、鉄道アトラクションあり、動物園ありの複合施設です。

まずはわくわく電車らんど。午前中ということもあり、京都の鉄道博物館などに比べると格段に空いています。



ラピートの運転シミュレータもありました。実務で使われているものと同じだそうです。





他の車両のシミュレータも、ほぼ待ち時間なしで楽しめました。

続いてイルカショーへ。午前と午後の2回公演ですが、午前の開始30分前に行ったら既に立ち見でした。

ただ、場所はほぼ中央だったので、視界としては申し分なし。
一通りの演技を見て、終わりかと思ったらそれが前置きで、本番はさらに続いたという。スマスイなどよりもハイレベルな演技でした。



撮影も、RX100にお任せで結構いい感じに撮れました。ズームがきかないのは仕方ありませんが・・・



他にも、動物も意外とハイレベル。



トラって、意外と見ませんよね?
ニフレルにホワイトタイガーがいましたが。







カンガルーは大抵だらけていますが、ここまでの奴は・・・w



鳥類も、シロフクロウとかシロクジャクとか。



このへんの奴らは触れ合えます。







この施設、厳しいのがレストラン。昼時の混雑といったら・・・
2時間ほどずらしましたが、売れ筋のセットメニューは売り切れ。それでも注文まで30分、注文してから30分くらいは待ったかな・・・



遊園地の遊具も色々ありますが、こちらは軒並み昭和の香り漂うアトラクション数々。まあ、それはレトロでいいんですけどね。



観覧車からの景色です。



コロナウイルスの影響で空いているんではなかろうか、と期待して行ったのですが、それなりに混んでいました。

惜しむらくは、3月末で閉園となること。動物も引っ越しさせるそうで。ちょっともったいないですね。
Posted at 2020/02/24 21:44:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation