• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

久しぶりの遠出計画

おNEWのネクタイを装着していったその日に、TVに映ってしまいました(謎)
しかもNHKと民放の両方に。
勝手に撮って勝手に流すなよな、と思います、正直w

それはさておき。
うちの職場は出先から本社に戻ってくると、車を運転する機会がありません。
今は週末に10kmほど、子供のスイミング送迎で乗るくらいです。

こうなると確実に腕が鈍るというか・・・
これは車の操作というより、目から入ってくる情報を処理するキャパシティが落ちる感じ。運転に関しては、端的に言うとスピードへの慣れなのかも知れませんが。

このキャパシティが高い状態だと、目(に限らず、五感)から入ってくる大量の情報を適切に取捨選択できているわけで、車の運転以外にも良い効果があるのでは、と思わないでもありません。実は仕事の能率も上がった状態だったり?

ま、やる気の問題のほうが大きいとは思いますがw

さて、久しぶりにまとまった時間、といっても1日半くらいの自由時間(単独)が取れそうなので、遠出を計画中です。

車が車だけに、出先でトラブると面倒なのですが、今のところ問題なさそう。
バッテリーも健全です。


今回の計画は・・・能登半島一周w
温泉と海産物で楽しみたいと思います。
概算距離は往復で900kmちょっとなので、高速メインなら無給油で行けるかなw


近頃、電子書籍以外の本って買わないのですが、過去に中途半端に使ったクオカードや図書カードの残高を集めると1,000円くらいありました。
なので上のガイドブックは22円で買えましたw
Posted at 2021/10/31 14:23:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年09月26日 イイね!

城崎にて

緊急事態宣言中は閉めている宿もあるのですが、シルバーウィーク中は開いていたりするので、城崎温泉まで足を延ばしてみました。
兵庫県をほぼ対角線に横切るイメージですが、県内移動で行けるのでw

第一チェックポイント、道の駅ようか但馬蔵で昼食。
八鹿豚のとんかつ定食。朝倉さんしょを加えたソースが美味です。


チェックポイントと言いながら、ほぼ目的地に近いので、ほどなく城崎に到着w
宿にチェックインします。


なかなか素敵な装飾ですw


まだ15時頃で、夕食まで時間があるので、外湯に繰り出します。


適度に空いていていい感じです。外国人もいませんし。
外湯めぐりも、ほとんど並ばずに入ることができました。
(しかし、行く先々で入れ墨客がいるのも、インバウンド重視の弊害)

入湯一か所目、柳湯。


入湯二か所目、一の湯。


入湯三か所目、御所の湯。


あまり入りすぎると体に毒なので、この辺で。
宿に戻ってラガーで一服。ほろ酔いになってから夕食会場に向かいますw

食事は全て個室。カニやサザエ、刺身などをアテに一杯。但馬の日本酒は香住鶴が定番ですが、今日は竹泉で。


どちらかというとガツンと来る感じの日本酒のはずですが、ウイスキーばかり飲んでいると日本酒の刺激では足りなくなりますw

メインは但馬牛のしゃぶしゃぶ。こんな時期なので、城崎温泉にしてはリーズナブルな価格で食べて泊まれました。


食後は酔い覚ましに再度、街へ繰り出します。
宿から温泉街へのショートカットのトンネルも味がありますw


この時期、寒くも暑くもないのがいいですね。


何よりも人が少ないのが快適。有馬温泉は結構混んでいる印象なので、それと比べると余計に。




浴衣の若いカップルとすれ違うたびに、贅沢な連中だと思いつつw
宿に戻って、大浴場へ。今日は4回も風呂に入りました。

翌日は城崎マリンワールドへ。


日本海に面した施設です。ちょっと入場料が高いですが・・・


イルカショーは定番ですが、トドのダイビングってのも珍しいw


釣り堀の前で子供がやりたいと言い出し・・・


やってみたら釣れること釣れることw
釣ったアジは天ぷらにしてもらえる(別料金)のですが、魚は嫌いだと言いながら・・・


食べてみたら「美味しかった」という始末w

定番のイルカショーも楽しめました。






最後に後ヶ島(竜宮城)と夕焼けを撮れたら良かったのですが、まだ昼頃だったので今日は諦めて、帰りはノンストップで帰宅しました。

むしろ、緊急事態宣言が明けてからよりも、今の方が快適で安全だったように思いますw
Posted at 2021/09/26 17:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年08月29日 イイね!

再び昆虫採集

毎週土曜日は子供のスイミングクラブ。駐車場の気温は42℃・・・


断熱フィルム&サンシェードのおかげで、車内はそれほど過酷な温度にはなりませんでしたが、やはり濃色の車だけに温度は上がりやすい気がします。

午後からは丹波の森公苑へ移動。ひと雨降って、少し過ごしやすくなりました。


参加したのはこちらのイベントです。


まあ、うちの子らは「オニヤンマ捕りたいな~」なんて言うだけで、自分で手足動かすタイプではないですが・・・w

せいぜいバッタ、コオロギあたりが関の山で。


唯一、アリジゴクの掘り出し方を教えてあげたらかなり熱中してましたがw
(ここで油売ってる子供は他にはいませんw)


参加された皆さんの成果。カブトムシやクワガタは既にシーズンがほぼ終わっているので、バッタやトンボ系が多いですね。


実はオオヤマトンボとオニヤンマの見分け方は初めて知りました。



日曜。今日も朝からいい天気です。近所の公園で息子のフリーバッティングに付き合い、一服。
個人的に35℃くらいの気温は何ともないです。故障持ちの体としては、肩作るのにも最低30℃くらいはないとねw

しかし、ゼロカロリーでないコーラって久しぶりですが、美味いw


ここで息子の知り合いが別の公園にいるとの情報が入り、移動。
前はメダカを捕った池ですが・・・


本日の成果はこちらw
うちの子は岸から網ですくってましたが、知り合いの子供さんはなかなかたくましい子で、池に入って大量に捕獲w


まあ別に飼うわけではないので、その場でリリースですが。

私はオタマジャクシからカエルへの移行過程で、どのタイミングでエラ呼吸から肺呼吸になるのかを観察してましたw
写真のやつらはまだ尻尾が残ってますが、水面に顔を出しに来ているところからして、既に肺呼吸のようです。

夏休みも終わったし、色々捕らされるのもこれで最後かなw
Posted at 2021/08/29 21:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年08月15日 イイね!

プラネタリウムで花火

天候のこともあり、ほぼ巣ごもり状態だったのですが、食事を兼ねて少しだけ近場へ外出。

私の勤務はカレンダー通り(別に盆休みがあるわけではない)ですが、普段車を通勤に使っている妻が先週から盆休み。すなわち1週間近く車を転がしていないことになるので、悪天候だった前日にバッテリーを充電した上で出発。

行き先は隣町のここ。プラネタリウムと言えば、以前住んでいた池袋の「満天」が記憶に残っているのですが、そこと比べると明らかに昭和な香りが漂う館内w

暗くなれば似たようなもんですし、子供向けのプラネタリウムとしては十分ですけどね。そもそも値段が全然違いますし、子供は無料で入れましたし。


ここ、専用の駐車場があるわけでもなく、鉄道駅からも離れているので、こんな天候とくれば空いているだろうと思っていたのですが、午前中の2公演はともに満席。まあ、我々も家族4人で2公演とも観たわけですがw

元々子供向けの施設なので、太陽系や星座の知識を易しく解説してくれることはもちろん、プラネタリウムで花火を見られるというのも、花火大会が軒並み中止されている現状では面白い試みですね。設備的な問題だと思いますが、ちょっと解像度が粗かったかな、という気はします。

公演が終わると昼を回っていたので、近隣の飲食店に入るも満席で順番待ち。
結局、これといった店が見つからず、自宅から徒歩圏内のガストで昼食。


ま、こんなところの食事でも、それなりに美味そうには見えますw

帰宅後は、プラネタリウム館で買わされたミニプラネタリウムの組み立て。
紙コップと豆電球で作るものですが、低学年一人ではさすがに難しいかな。星の位置に針で穴をあけていくのがポイントです。


部屋を暗くして試験点灯。


適当に組んだので継ぎ目からの光漏れがちょっとアレですが・・・
天井にもちゃんと映りますし、紙コップ部分を回転させれば季節を変えられる優れものです。
Posted at 2021/08/15 17:52:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年08月01日 イイね!

ティラノサウルス展

どこで情報を得てきたのか、子供がティラノサウルス展へ行きたいというので、大阪南港のATCホールへ。若干、躊躇はしましたが・・・


場所的に、あまり好きなところではないんですよね。インテックス周辺は色んなイベントがありますが、車で行って混んだら嫌だし、電車で行くには距離の割に乗り換えが面倒だし・・・

ま、今回はコロナ禍でもあり、それほどの混雑にはならないと予想して車で移動。久しぶりの都市高速ドライブ。この暑さの中、屋外駐車場は避けたいところ、上手くATCホールの地下駐車場に放り込めました。


これだけの全身骨格を集められている場もなかなかないですね。


福井県の恐竜博物館まで行こうと思うと遠いですし、入館も予約制ですし。
それを考えれば、民間主催のため料金は少し高めですが、許容範囲です。




娘のお気に入り、トリケラト"ッ"プスw


影を上手く使った展示が面白いです。


現代らしく、プロジェクションも。
これから始まるのかと思ったところで終了するという超時短コンテンツw


ロボットもあるんですが、映像を見た後では却ってリアリティに欠けるというかw




展示スペース外にあったスライダーが人気。
腹立たしいことに別料金。子供一人300円で2回、という設定のため、なかなか回ってこず、待てなくなった子供は二人とも諦めました・・・
こんなの、入場券にコミにするか、100円で一人1回にすればいいのに。


朝一で入って午前中には脱出したので、混雑のピークは避けられたと思いますが、正直、気が緩んでいる証左か、最初の緊急事態宣言下では考えられないくらいの人出です。まあ、どれだけ人が集まってくるかより、どういう人が集まってくるかがカギだとは思いますが(これは私見)。

昼には少し早いですが、施設内のベーカリーで昼食。健康診断前で節制中なのに、体に悪そうなパン・・・w


屋外に出てみました。海は近いですが、景観的にはイマイチぱっとしませんねえ・・・


夏の間に海らしい場所に行けるかな。
Posted at 2021/08/01 15:02:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation