• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2022年01月04日 イイね!

仕事始め

仕事始め今日から仕事始め。

去年から、「頭に仕事のことが浮かんだら瞬時に消し去る術」を会得したので、年末年始はほぼ無心状態で過ごすことができましたw
物理的に仕事できない状況で悩んでもしかたないですもんね。

今日は電車も空いていて、正直こんな日から働く必要あるのか、とも思いましたが、出たら出たで仕事は降りかかってきます。一息付けるのはもう少し先になりそうです。

せっかくの新年なので、時計も気合を入れて。長袖なので見えませんがw
久しぶりに右のお気に入りを着けましたが、チタン製なので左と似た形状でも圧倒的に軽くて楽です。これを着けているときは色々と上手くいく験担ぎみたいなもので、少々の困難でもポジティブ思考ができるんですよね。

クオーツを使い始めるとズボラになってしまい、ここ3か月くらいはずっと左のやつでした。仕事的にも色々と面倒な事態が降りかかってきていたので、ちょっと流れを変えることも必要かな、と。

そういえば、オーバーホールさぼっている時計が2本ほど。
いつも上京した時に馴染みのお店に出すのですが、コロナ禍でなかなか行く機会もなく。そろそろ落ち着くかと思いきや、また怪しい状況になってきましたね・・・
Posted at 2022/01/04 22:02:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年08月09日 イイね!

台風ドライブ

今日の昼食はいつもの場所で。
わざわざ台風の中を高速使って来る人も珍しいとは思います。現に、昼前に入店したら誰もいなかったというw


今日のメニューはハニーマスタードチキン。
素晴らしい照り具合w


さて、台風の中を運転していて気付いた点が2つ。
普通、これだけ横風が強いと、多少は風に煽られる感じがするものですが、ほとんど感じませんでした。背の高い車ではありませんが、この安定感たるやなかなかのものです。

もうひとつ、雨量が少ない割に妙に路面の抵抗が大きい気がしたのですが・・・


なるほど、10℃以上も気温が低ければ内圧も上がりませんわな。
とりあえず空気圧モニターが正常に作動していることと、自分のフィーリングと一致したことに安心w
Posted at 2021/08/09 22:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2021年02月14日 イイね!

Dモード初体験

午後から篠山東部で仕事のため、自家用車で移動。
普段は舞鶴道で北上することが多いんですが、今回は距離的に近い能勢街道(国道173号)で向かいました。

この路線、川西を抜けるまでが微妙な混み具合でちょっとストレス溜まりますが、能勢の峠セクションからは通行量の少ない快走路。

のんびり(別に遅いわけではない)走っていると、今日みたいな晴天の日は次々とバイクに追い付かれます。その都度、左に寄って譲っていたのですが、段々面倒になってきてD(Dynamic)モードにスイッチw


実は初めて入れました。かなりレスポンスが過敏になって、峠(登り)なのに刺激的な加速。
普段はずっとA(Advanced Efficiency)モードかN(Natural)モードで走っていて、意外と大人しい車だと思っていたのですが、なかなかポテンシャル高そうです。瞬間燃費計はかなり左寄り(数km/L)でしたけどw

刺激が強くてあまり冷静に感じられなかったのですが、これって単にアクセルレスポンスだけの問題なんでしょうかね。ステアリングや足周りも協調制御されているなら面白いですね。

さて、仕事に向けて、まずは腹ごしらえ。今日のお店はこちら。
かなり盛況でした。私を追い越していったと思しきライダーさん方が多数w


今日はランチが2種類あったのですが、カレイのてんぷらをお願いしました。
派手さのない、給食のような素朴さが気に入っています。きれいに小骨も取ってあって、柔らかい白身が絶品でした。


ここの店名にも入ってますけど、何気に右上の漬物がなかなかの美味さ。
ご飯はおかわり自由ですが、胃を気遣って今回はパスw

仕事も無事終わり、帰りは遠回りですが舞鶴道で南下。だって楽ですからw
Posted at 2021/02/14 21:02:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年03月25日 イイね!

ふと思い立って

4月から転勤です。

これまで神戸に通ってたのが、柏原(丹波市)方面になるので、方向的に真逆です。距離にしても3倍ほどあるかも。電車の本数の少なさを考えると、まあ正直面倒くさいです。

せっかくなので装いを一新しようと、スーツをオーダーしました。
これまでずっと既製品でしたが、齢40、そろそろこういうのもいいかな、と。

最初、大阪のお店に問い合わせてみましたが、1週間先まで予約で一杯とのことで。電話応対もいまいちで、後で調べると、あまり評判芳しくなかったので、結果オーライですが。

宝塚にある近所の別のお店に出向いてみると、閉店間際のセール中。
どうもあまり流れが良くないようですw

とういうことで、仕事帰りに三宮でオーダーしてきました。
選択の余地が少ない、海外に大量発注するような名ばかりのオーダーだと量販品と変わらないので、テーラーメイドで国内縫製してもらえるところにだけはこだわりました。

基本的にサクサクと決めていきましたが、それでも1時間かかりました。スタイルなどはすぐに決められるのですが、生地から全体をイメージするのだけはなかなか難しいですね。

スタッフの方にも、丁寧に説明していただきました。
やっぱり見るべきところがあるというか、適当な格好は一発で見抜かれるので、ちょっと恥ずかしくなりますw

ちなみにオーダーしたのは秋冬ものですw
9月とか10月の残暑の時期にスーツをオーダーしようなんて思わないので、多少寒さが残るこの時期に行ってみた次第です。
シーズン的には春夏ものの時期ですが、クールビズの浸透で5月以降はかなりカジュアルなので。

それにしても、スーツって年々タイトになりますよね。私自身、20年前からほとんど体型は変わっていませんが、スーツは全くの別物ですw
Posted at 2019/03/25 22:14:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年03月25日 イイね!

新名神へ

みんカラ始めて10年目、過去に1件もアップしていない月はないはず・・・と思って見てみたら、2014年の3月は上げてませんね。毎年のことですが、3月は何かと忙しいので・・・

今日はたまたま、仕事で新名神・宝塚北SAへ行きました。
一般道から入ったので、本線は全く走ってませんがw

朝から結構な混み具合でしたが、本線上はなんとか流れていたので、開通直後の18日よりはだいぶマシになったんでしょうね。



今回、SA周辺の混雑が気になるので、下り線からSAに入るか、中国道経由で迂回して上り線からSAに入るかを考えていて気付いたのですが・・・



これ、上り線(ピンク)を走ってきてSA(オレンジ)に入れちゃうと、スマートICからは出られないのよね。
一方、下り線(グリーン)を走ってきてSAに入れた場合は、スマートICから出られるという。

別の視点で見ると、これは画像にも描かれているけど、
上り線のスマートIC(オレンジ)から入った場合はSAを利用できるけど、下り線のスマートIC(ブルー)から入った場合は利用できない。上下線で条件が違っていて、ちょっと分かりづらい。

具体例で言うと・・・
姫路方面から来た人が上りSAに駐車、大阪方面から来た人が下りSAに駐車して、中央のショップでオフ会をしたとしよう。
大阪方面から来た人はスマートICから一般道へ降りられるが、姫路方面から来た人は1区間走って川西ICまで行かないと降りられないということw

おそらくこの辺の対策として、一般道から誰でもSAに入れるウェルカムゲートなるものが設けられているのですが、実際に行ってみると出入口が多すぎて何が何やら。しかもこのウェルカムゲートに通じる通路、対向可能とはいえちょっと狭くて。

色々考えてこうなっているんでしょうが・・・
ま、場所的に滅多に行くこともないので、いいですけどw

Posted at 2018/03/25 20:44:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation