• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2010年09月12日 イイね!

なぜ、そこで踏む・・・

なぜ、そこで踏む・・・既にネタとしては出尽くした感がありますが、ブレーキとアクセルの踏み間違いの話。

こういった事故を防ぐために、車両側にどんな機構を装備すべきかとか、いろんな議論がなされてますね。
運転操作にしても、AT廃してMTに乗れやら、左足ブレーキを使えやら・・・

けどこういった事故って、結局は車の構造に対する無知から来るものでしょう。
仮にブレーキを踏んだつもりがアクセルだったとしても、ちょっと踏み込めば音も回転も上がるわけで、そうなりゃ踏み間違いに気づいて然るべき。回転が上がるとびっくりして足離すのが普通。なんでそこでさらに踏み込むのよ。

アクセル開度に応じて回転が上がっていく、ということを理解せず、アクセルやブレーキを単にON-OFFのスイッチとしか思ってない人がいることが、事故の原因のひとつでしょう、きっと。

これは、個人的には教習の在り方の問題だと思ってます。
自分が通ってた時は、まだ今ほどMT比率も低くなかったですが、エンジンやトランスミッションに関するような話ってほとんどなかった。今ならなおさらでしょうね。
車の構造って、もっと勉強させるべきだと思います。

車両側に対する提案としては、やはりタコメーターは付けるべき。
エンジン、アクセル、ギヤがどのように連動しているのか、考えるきっかけになるから。

MT車に乗れというのは、9割以上の人間に免許捨てろというのと同じ話。左足ブレーキなども馬鹿げた議論ですね。不器用な連中にそんなことできるかっての。

ふと、思いました。
Posted at 2010/09/12 00:49:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記

プロフィール

「@sat なぜかターミネーター2のテーマが頭に流れますw」
何シテル?   08/23 11:29
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 3 4
5678 9 1011
12 13 141516 17 18
19 2021 22232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation