• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

10年前を振り返ると

3連休に車の話題をアップしなかったので、今日はもう一件、こんなテーマで。

2012年のグッドデザイン賞、金賞を受賞したN BOX。

審査委員のコメントを引用すると、

”日常生活の足である軽自動車に求められる要素を分析しシリーズとして展開した企画力と、それを具現化した技術力/デザイン力を共に評価したい。特に燃料タンクを前方に移動させることで深さを増したラゲッジスペースは、積載量の増加につながるだけでなく、重量物や自転車、車いす等の大型機器の積載性向上にも対応し、様々なユーザーの幅広い使用を考慮した、すぐれたユニバーサルデザインと言える。その他ユーティリーティーの高さが一見して伝わる外観には安定感ある造形処理も表現され、新たなアウトサイドミラーの機能などと合わせて、ミニカーならではの配慮が行き届いたデザインとなっている。”

振り返って、10年前。2002年のグッドデザイン賞の商品デザイン部門。

奇しくも10年前は我が愛車が受賞していたんですね。

デザイナーのコメントを引用すると、

”アテンザは、マツダ本来のスポーティーな個性を余すことなく体現できるデザインを目指した。デザインテーマを「アスレティック」とし、これを「五感に訴える洗練された動き」と定義した。リズム感・緊張感・スピード感・流れるようなフォルムを追求した結果、洗練された走りの性能を予感させる躍動的なデザインが完成した。また、外観からは想像もつかない広い室内空間と、フレキシブルで使いやすい機能・レイアウトを実現した。”

一方は審査委員、一方はデザイナーのコメントなので単純比較はできませんが、時代が求めるものはかなり変わってきたな、という印象です。

コンセプトが違う車を比べて、どちらが良い、悪いといった馬鹿げたことを言うつもりはありません。
ただ純粋に、面白いなあと。デザインというと、どうしても外観に目が行きがちですが、使い勝手に配慮したユニバーサルデザインという考え方を軽視できない時代になってきた、ということですね。

そうした時代の流れの中で、上のコメントにもある「マツダ本来のスポーティな個性」という、メーカーの基本的なスタンスが、今もぶれていないかどうか。

その答えは新型アテンザを見れば一目瞭然でしょうね。
スポーティかつ、かなり高級路線にはなりましたが、10年前にアテンザに惚れたユーザーは年齢を10歳重ねているわけで、そういうシフトの形もあってもいいですね。
Posted at 2012/11/25 21:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2012年11月25日 イイね!

連休最終日

ゆっくり過ごしたいものの、無駄に過ごすのももったいない、ということで少しだけ出かけました。
通勤定期を使える範囲でw

この時期の阪急百貨店ではおなじみです。メインは梅田ですが、西宮でもやってました。



とりあえず阪急西宮ガーデンズの書店へ向かいます。
通勤時間帯など、仕事以外の時間にも仕事のことが頭から離れない状態になっているので、本を読んで余計なことを考えないようにしています。
仕事に余裕があるときは専門書の類を読むこともありますが、最近は精神的に余裕があまりないので、気楽に読めるものがメインです。



これは5~6年くらい前に読んで、今回改めて引っ張り出してきました。当時はかなり話題になりましたね。
「ダ・ヴィンチ・コード」は、遺跡や宗教画に興味のある自分にとってはドンピシャのテーマで、2回目でもあっという間に読み終えてしまいました。史実・現実とフィクションの境がどこだか分からないくらい、リアリティのあるストーリーは、この作者ならではですね。

科学と宗教の対立を描いた「天使と悪魔」は、以前担当していた業務とも深い関連がありましてね。
上司がとある科学イベントでスピーチするに当たって私が原稿を書いた際、この小説の内容を少しばかり引用したのですが、なかなか受けが良かったので印象に残っています。

で、今年発売されたのがこれ。



外れがないと確信しているので、上中下巻、まとめて買いました。
これで数日は持つと思われますw

西宮まで出たので、昼食はたけふくに行こうかと思いましたが、それも芸がないので新しいお店を開拓することにしました。

車や電車だと見逃してしまうお店もあると思い、駅から北へ向かって歩くことにしました。

で、甲東園で見つけた怪しげなお店、カレーの市民アルバ
(上の看板の「もしもし」ってのに吹きましたがw)
この付近を歩くのは受験のとき以来かな。学生の多い街です。学生割引や回数券もあります。



帰ってきて調べてみたら、チェーン店なのね、この店。これは意外でした。
変わり種を頼むのは次回にして、とりあえず無難そうなチキンカツカレーを注文。



ステンレスの皿と横に載ったキャベツが何ともいい感じです。

味ですが、当たりです、これ。甘いとかスパイシーじゃないとかいう話もありますが、そんなことはなく、コクと辛さが上手く調和している感じ。煮込むとスパイスが飛びがちですが、そこらへんは絶妙な加減だと思います。これぞ日本人向けのカレーですね。

大盛り、さらに特盛りもあるので、そちらにしておくべきだったかと思いましたが、上に載っているカツで結構お腹いっぱいになりました。仕事帰りに牛丼店でカレーを食べることがたまにありますが、今度からここにしようと思います。
Posted at 2012/11/25 13:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45678 910
11121314 151617
1819202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation