• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

嫌いなトンネル

近頃、車ネタが少ないので、先日走っていて思い出した話題を。

久しぶりに阪神高速の北神戸線を走っていたのですが、嫌いなポイントがあります。

このへんですw


具体的に言うと、新唐櫃トンネル。
何が嫌かって言うと、これ

前にも書いた気もしますが、ステアリングを取られるというか、グリップ感を失うというか、小刻みに車が左右に流れて気持ち悪いんですよね。
それでも追い越し車線をかっ飛んでいく車も多いですが、どんだけ鈍感なんだとw
経験上、駆動方式やタイヤの種類はあまり関係ないような気がします。

で、目的を調べてみると、こういうこと(以下)らしい。

①タイヤが溝に食い込む際の機械的作用により、カーブなどでコーナーリング時の操縦安定性を向上
②高速道路などで雨天時にタイヤと路面の接地面積を減らしスリップ事故の原因になる水膜を除去
③橋上など横風にあおられやすい路面で操縦を安定化
④急ブレーキ使用時、接地力を高め直進安定性を向上
⑤凍結路面の氷膜を分断し、路面上の氷雪を排除
⑥雨天時の路面排水を促進し、すみやかに乾燥

この中で、感覚的に同意できるのは⑤⑥くらいかな?
①~④、特に操縦安定性や直進安定性の向上なんてのは、体験上、全く理解できません。

タイヤが溝に食い込むのは分かるけど、車は正確に溝の上をトレースするわけじゃないので、感覚的には右の溝に引っ張られたり、左の溝に引っ張られたり、操縦安定性も直進安定性も阻害されているとしか思えません。マジで滑った時はある程度のところで止まるのかも知れませんが。

また、接地面積を減らせば排水性は上がるんでしょうけど、それがイコール、ウェットグリップの向上というわけではなく、近頃の性能の良いゴムならきちんと接地させることも大事なんじゃないかな、と。

やるなら、個人的には縦溝じゃなくて横溝にしてもらいたいです。
それでも⑤⑥は似たようなもんでしょう。①~④は状況に見合ったタイヤと速度で走れば済むことでしょうし。
あるいは、縦溝にするなら間隔を広げるとか。

まあでも、こんな施工をしているということは、凍結しやすいとか事故が多いとか、そんな事情があるんでしょうね。
Posted at 2023/01/26 22:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2023年01月25日 イイね!

夜の間はさほど降らなかったのかな?

夜の間はさほど降らなかったのかな?昨晩見た時と積もり具合は変わりません。
カーポート下の割には吹き込んでますが。

スタッドレス入れてから最初の積雪なので、性能を試すにはちょうどいいのですが、おそらく周辺はノーマルタイヤも多いと思われ・・・
他車に突っ込まれたりしたら洒落にならないので、妻には本日は電車で通勤していただきましたw

私は在宅勤務にしますw
Posted at 2023/01/25 07:56:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12 3456 7
8 91011 121314
15 1617181920 21
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation