• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2025年11月18日 イイね!

ミラーレス化

ついに一眼を買い換えました。

愛用のα58は2013年のモデルで、バッテリーの持ちも良くて未だ現役ですが、望遠時のフォーカスが甘くなり、何となく画質も劣化してきたような・・・?
Aマウント製品の販売も終了して以来、買い替えを検討してかれこれ数年経ちましたが、20~30万円のカメラには手が出ず、腕のない私が買ったとて宝の持ち腐れ。

で、購入したのはSONYのα6400、ボディのみ。色がブラックじゃなくてシルバーなのは、こっちのほうが安いからw


αの6000シリーズ、モデル名と発売順が順不同なのがややこしい。後発ほど高性能、というわけでもないし。

α6000(2014年3月14日)
α6300(2016年3月11日)
α6500(2016年12月2日)
α6400(2019年2月22日)
α6100(2019年10月25日)
α6600(2019年11月1日)
α6700(2023年7月28日)

α6400は2019年のモデルですが、AF性能の高さに定評あり、モータースポーツ撮影もそこそこイケる模様。最近の相場を考えると、10万円切ってれば御の字です。しかもソニーがキャッシュバックキャンペーン中でさらに戻ってくるし(いつもやってる印象ですがw)。

一時期フルサイズを検討したこともありましたが、重量は我慢できても価格がネック。望遠中心になるスポーツ撮影ならAPS-Cサイズのほうがいいかな、と。

それにしても、ファインダーが中央じゃなくて左にあるのは慣れませんね。
野球なら役に立つかな、右目でバッターにフォーカスしながら、左目で1塁ランナーのスタートをチェックするとかw

レンズはこちら。


TAMRON B061(18-300mm)
35mm判換算で27-450mm、私の使い方なら広角から望遠までこれ一本で足りる、ズボラ仕様の超高倍率レンズ。
しかもSONY Eマウント用が一番安い。SONYがTAMRONの主要株主であることを考えても、何となくαとの組み合わせが良さそうな気がするw

今週末、鈴鹿でテストしてみます。
Posted at 2025/11/19 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #ジュリア コーティングメンテナンス(14回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/458256/car/3020342/8421713/note.aspx
何シテル?   11/03 15:07
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation