• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2009年05月09日 イイね!

晴れの日は

晴れの日は塗装(笑)。

ということで、ボンネット飛び石のタッチアップブレーキキャリパーの塗り直しをしました。

タッチアップは失敗。というより仕上げのペーパーがけ次第と思いたい(笑)。
キャリパーの方はきれいに仕上がりました。

で、タイヤを外したので最近流行りの重量チェックを(笑)。
エンケイSC03(17×7.0)とディレッツァDZ101(215-45)の組み合わせで、19.7kgでした。
タイヤの山は少し減ってるので、まあ大方の予想通り20kgってとこですね。
Posted at 2009/05/09 14:32:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2009年05月08日 イイね!

カーセキュリティ

最近あまり気にしてなかったんですが、バカRyoくんのブログ見て思い出したので書いてみました。
あんまりこういうことは公に書かない方がいいんだろうけど(^^;)

アテンザ買った時は結構セキュリティが心配でした。
オプションのバーグラアラームも付いてましたが、センサー感知・発報型のセキュリティも追加してました。同じ駐車場でランエボ盗られた人もいましたし。
イモビライザーなんて高級車にようやく付き始めた頃です。

まあしかし、この手のセンサー型のやつは引きちぎられたら終わりです。
誤作動も結構ありましたし。いいやつをショップで取り付けてもらえばそれなりに効果ありそうですけど。

たいていのやつはチカチカ光ってるので車上荒らしには抑止効果もあるでしょうけど、要は何も積んでなきゃいいわけだし。

で、やっぱり心配なのは車両盗難。防止するためには物理的にロックしちゃうのが一番!と思ってRyoくんの記事にあるようにハンドルロックを使ってるんですが、ホントはシフトゲートロックが欲しかったんです。アテンザに適合するのがなかったので仕方なく。。。

「山田印ATシフトゲートロック」とかあったら買うだろうな、きっと(爆)。

ま、アテンザの車両盗難なんてほとんどないみたいですけど、皆さんも油断なさらぬよう。。。

この記事は、そういえば… について書いています。
Posted at 2009/05/08 19:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2009年05月05日 イイね!

ガスパールの税金講座(笑)

エコカー減税。

ま、アテンザ乗りには一切関係ないですが、考えれば考えるほどオカシな制度です。

減税の条件は、
①平成17年排出ガス基準75%低減レベルであること
②平成22年度燃費基準を上回ること(+15%、+20%、+25%)
なんですよね。

これを満たせば、自動車取得税、自動車重量税、自動車税(初年度のみ)が軽減されるというものです。

①については、うちのアテンザ(H15年式、平成12年基準三ツ☆)でも排ガスはかなりきれいだと思います。はっきり言ってこの基準は無意味に等しいでしょう。

ひどいのは②。アテンザで+25%を達成するには、10・15モード燃費で16㌔を越えねばなりません。これはかなり難しいのですが、それ以上に②は車重が重い車ほど燃費基準が緩くなっています。
燃費が悪いけど、重いから許す、なんてのは不公平もいいところ。税の世界ではあるまじきことでしょう。

さらに怒り心頭なのが税の軽減割合。
ハイブリッドカーの場合、②が+25%のケースで取得税と重量税は全額免除されます。
ハイブリッドカーと言えば、プリウスやインサイト、シビックなんかを想像しますが、実はここにはレクサス一族も入ってたりする。。。

レクサスLSのハイブリッドの最上級(1,500万円くらい)のやつを買うと、取得税・重量税・自動車税の減税幅が78万円を超えるんだとな。
別途検討されている新車買い替え補助金25万円を足すと100万円超!
なんじゃそりゃ!?

燃費&排ガス極悪車ならともかく、少なくともここ5~10年くらいに車を買って、大事に乗っている人が馬鹿を見るような制度はやめてもらいたいですね。
むしろ、大事に乗っている人は毎年5千円ずつ自動車税を減らしていく(これは都道府県税ですが)くらいのことを考えてもらいたいもんです。

Posted at 2009/05/05 15:51:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2009年05月04日 イイね!

千年藤

千年藤今年のGWは自宅で櫻井よしこの著書を読んで過ごしていたのですが(爆)、母親と祖母がどこかへ行きたいと騒ぐので(笑)、山崎町の大歳神社にある千年藤を見に行ってきました。

近場で楽なんですが、結構これが混んでるんですよね~。
でも中国道は空いてたので快適でした。しかし、なんで中国道ってあんなに虫が多いんでしょうか??姫路バイパスとか山陽道なら大丈夫なのに、バンパーが虫だらけ。。。

それはさておき千年藤ですが、さすが天然記念物というだけあって見事なもんです。

帰りの中国道で青のアテゴンが追跡してきたのでヒヤッとしましたが(爆)、大阪ナンバーでした。
Posted at 2009/05/04 16:31:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@やすきち_s3 マツイウイスキーですね~鳥取五三二を飲んだことがあります。ところで、国産ウイスキーってこの形のボトルと似た感じのラベルをよく見かけます。丹波ウイスキーとかも・・・」
何シテル?   09/26 20:30
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3 4 567 8 9
1011 121314 1516
171819 2021 22 23
2425 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation