• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

工具買いました。

工具買いました。12ミリと14ミリのメガネレンチが欲しくて、ヤフオクでスナップオンの工具を漁っていたのですが。

たまたまKTCの工具セットが1円から出てたので、バラで買うよりいいかなと思ってウォッチしていたところ、みるみる価格が上がるので・・・

面倒くさいので1,280円の即決価格が設定されていた、知りもしないメーカーのを買いました。

どうやら中華製のようです。
Maxtop Toolsという会社で、世界的に有名と記されています。自社サイトにw

中国の会社なのに、サイト言語に中国語がないのはなぜだ・・・?
やはりグローバル企業なのか?www

一応ポリッシュかけてあるみたいで光って見えますが、よく見るとかなり雑ですw

ま、使えればいいんですけど。使えるんでしょうかwww

調べてみると、よく似た名前ですが中国ではMaxpower Tool Groupという方がメジャーみたいですね。
こっちは自社サイトに中国語もあります。

Maxpower Tool Groupって中国語では威力工具集団っていうらしいwww

危険な香りがしますねw
Posted at 2011/09/30 20:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2011年09月29日 イイね!

教習回想録

交差点で音もなく横に停まった車、現行プリウス。
見ると教習車です。時代も変わりましたね。車の基本的な構造・機能を学ぶには不向きな気もしますが、現に数多く走っている車ですから、こういうのもありかも知れません。

遡ること10数年前、かくいう私の時はLPガス車でした。
今でこそセルフ給油が解禁されていますが、当時はフルサービス。給油の練習なんて必要なかったので、これでも問題なかったんですけどね。

私が教習所に入校したのは19歳の誕生日。12月でした。
免許証に記載の交付年月日を見ると、翌年8月。
なぜ8か月も費やしたかというと、教習所が嫌でろくに通わなかったからに他なりません。

忘れもしませんが、入校直後、適性テストのようなものがありました。ペーパー上での判定です。
出された結果は、「重大事故を起こすおそれあり」

遵法意識に乏しいとか、性格が粗暴とかいったことではなく、うっかりミスを犯すタイプと判定されたようです。
まったくもって余計なお世話ですw

加えて教習所が嫌だったのは、指導員。
当時は指導員を選択できるようなサービスもなく、誰に当たるかはその時次第。

嫌な指導員がいましてね。コイツだけは名前を忘れもしません、関という奴です。
ちょっとしたミスに突っかかってきて、「だからお前は駄目なんだ」みたいなことを言うわけです。

もちろん、車という凶器を扱うわけですから、お叱りはありがたく拝聴します。でも、他の教習生の話を聞くと、この指導員、人を見ていびってるようで。素直で大人しい教習生ほど、見下すようにねちねちとやるわけですw

そんなこんなで教習所に通うのはせいぜい週1回程度でした。

長く通ったメリットもありました。運転操作は上手くなったと思います。
一夜漬けの知識がテスト終わると飛んでしまうように、短期間で教習するより、忘れて思い出して、という長期間の教習の方が身に付くんでしょう。

他の教習生との同乗教習では、明らかにシフトショックの少ない、スムースな運転ができていたんでしょうね。
皆口々に「凄いっすねえ。上手いっすねえ。」と言います。それこそ、免許取消になって再び教習所に通う羽目にはった人間を見るかのように(爆)

まあ、いくら操作が上手かろうが、一時停止は突破しましたがね。
なるほど、うっかりミスなのかも知れませんw
指導員も停めませんでしたけどね。あんたも同罪www

卒業検定では路上で連続エンストしました。
3速に入れて発進しようとしたんですね。なるほど、やはりうっかりミスです。今なら自信を持って言えますw
ただでさえエンストしやすいLPガス車、動くはずもなく。
普通、何度もエンストすると検定中止になるようですが、その時は大丈夫でした。一応、他はきちんとできていたので大目に見てくれたんでしょうか。

検定後、車を降りるときに気付いたことがあります。
シートベルトをしていませんでした(爆)
うっかりミスです。自信が確信に変わりましたねw
指導員もまさかという感じなんでしょう、気付いていませんでしたがね。あんたも同罪www

そんな私も免許取得以来、無事故無違反。分からないもんです。
保険は何故か14等級ですけどね。敢えて多くは語りませんがw
Posted at 2011/09/29 20:06:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2011年09月28日 イイね!

博多より

博多より明太子を調達したので、マヨネーズ、牛乳、醤油を使ってクリームパスタにしてみました。

昔、スパ王に明太子味が出た時、そんな不味そうなモン食うかい、って思ったけど、今思えばこれ考えた人ってすごいよねw

なんせ作るの楽な上に、失敗しないからw
Posted at 2011/09/28 20:31:45 | コメント(2) | トラックバック(1) | 食べ物 | 日記
2011年09月27日 イイね!

まあ、とりあえず行っとかねばw

まあ、とりあえず行っとかねばwなんでこうなった(爆)

烏丸経済新聞ってのもまたw
Posted at 2011/09/27 20:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2011年09月26日 イイね!

とはいえ夕食は

とはいえ夕食はいつもどおり作るw

緑黄色野菜を多めに入れたら色が変わっちゃったwww

ケーキはさすがに高い。この辺一帯がそうなんやけど。
そう考えるとロールケーキってまだマシだったのかも。
Posted at 2011/09/26 19:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation