• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2012年06月29日 イイね!

運がいいのか悪いのか・・・

明日から職場の親睦旅行。空港まで電車で行くか、車で行くか迷っていたのですが、面倒だし車で行こうと思った矢先・・・

なんかタイヤの見た目に違和感が・・・



どう見てもパンクしてるっぽい。空気圧測ってみたら、見事にゼロ(苦笑)
運よく、今日は夫婦どちらも車を使わなかったのが救いでした。
でもいつから抜けてたんでしょうね。しばらくは妻が通勤に使っていたとか?(汗)

どうせ動かさないからこのままでもいいんですが、パンクの原因を知りたかったので、応急タイヤに交換。



格好悪・・・

サイドウォールを見る限り、千枚通しで突き刺されてるとか、いたずらの類ではなさそう。
バルブの劣化も考えられますが、それにしては急に抜けた感じがありますねえ・・・

釘とかが刺さっているわけではないけど、この辺が怪しい。



あるいはこの辺も・・・



タイヤの溝はまだ4mmくらいありますが、さすがに何度も熱入れたタイヤなので、結構劣化していることは確かですね。何も1.6mmまで乗るつもりはないので、潮時かも知れません。

ということで、4本まとめて新品タイヤ、オーダーしました。
少しだけ空気入れて石鹸水かけてやればパンク箇所は分かるかもしれませんが、新しいタイヤが欲しい!w

このタイヤは左リアなのですが、当面は後輪2本を純正ホイール&スタッドレスに替えてしのぎます。
気温も高いし梅雨時なので、あまり良い選択ではないことは承知の上ですけど・・・
Posted at 2012/06/29 22:54:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2012年06月25日 イイね!

20年前

20年前昨日は仕事が入ったので、今日は代休日。月末にかけて忙しくなるので、今日しかないんですよね。

朝から所用を済ませて、近所のモスバーガーへ。
注文したのはロースカツバーガー。

実は、初めて食べたバーガーがこれなのです。中学生になった頃なので、約20年前ですね。おそらく、当時発売間もなかったのでしょうか、店員さんが勧めてきました。

子供の頃はこういうものは食べさせてもらえなくて、自分の小遣いで飲み食いできるようになったのがその頃、というわけ。近所にマクドナルドはなかったのですが、モスバーガーはあったので、市街地の書店に行った帰りによく立ち寄りました。

モスバーガー、たかがハンバーガー店ではありますが、他の店とはちょっと違った趣がありますね。
少なくとも、私が行ったことのある店舗では、どこも採光の具合が心地良いです。中には洞窟のような店舗、ありますからね(笑)
ファストフード店にありがちな慌ただしさがないことも、落ちつけるポイントです。

味のほうは、このロースカツバーガー、当初から全く変わりませんね。初めて食べた時の感覚をはっきりと思い出します。キャベツやサイドメニューも、野菜を食べている感じがして悪くないです。他の店だと、スナック菓子を食べているような感じがすることも少なくないですからね。もっとも、そういうのも嫌いじゃないんですけど。
Posted at 2012/06/25 12:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2012年06月23日 イイね!

さすがに二週連続は

さすがに二週連続は記憶にない。

しかもこの演目通算3回目

組を替えても目立ったアレンジがあるわけでもないので、あっちは良かったのにこっちは・・・(もしくはその逆も)みたいなアラが目立つw

次回は恒例の花火大会とセットの予定♪
Posted at 2012/06/23 16:14:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記
2012年06月18日 イイね!

ちょっと優越感

ちょっと優越感ウチの車は普段、妻が通勤に使っているんですが、先日、実家に帰った際に某社の小型SUVに乗ったそうな。

いつものとおりにステア切っても、全然曲がらなくて怖い思いをしたとか。
ちょっと嬉しかったりして。普段、どんな運転してるのか知りませんがw

写真は、ササミにしそを挟んでコチュジャンとチーズで焼いたもの。美味いぞ、これ。
Posted at 2012/06/18 21:46:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2012年06月17日 イイね!

失敗したのか、わざとなのか・・・

前にこんな記事について書いた。

パブリックコメントを受け付けていたので、その後どうなったんだろうと思って、国土交通省のページを覗いてみたのだが・・・

すると、今月に結果が発表されていたのね。

予想どおり、過半が反対意見。そりゃそうだわな、こんなデザインイメージ(後ろから2ページ目)を発表すりゃ。
視認性を考えれば、反対意見が多いのは当然なわけで、完全に上のイメージに引張られた形だね。


で、個別にはどんな意見が出ているのか、見てみたんだけど・・・

欧州のような横長のものは、高さが無いことから車体下部に突き出ることによる空気抵抗を受け難く、省エネにもつながる。(賛成)

一体、何km/hで走るつもりなのやら・・・そもそも、車体下部に付き出た車ってそんなに・・・

国産・輸入車ともにナンバープレート周りのデザインを共通化できるためコスト削減に繋がり、国産車の海外市場での競争力強化と、輸入車の国内販売価格の低下による消費者へのメリットが挙げられます。(賛成)

価格差を生んでいるのはそこではないと思うのだが・・・

反対意見は概ね、理解できる内容でしたw
ご当地ナンバーや個人のアイデンティティ云々は論じるまでもなく、前回書いたとおりですw


役所がこの手の懇談会を立ち上げるからには、何らかの形で施策化することが前提なんだろうけど、どうするんだろうね。

何となく、ナンバープレートを現行のものから変えたいと言っている有力者(議員なのか幹部なのか、自動車業界なのかは知らないけど)がいるものの、事務方はそれをやりたくないと考えているんじゃないか、そんな気がしてきたw
見づらいデザインイメージを公表して、敢えて反対意見が多く出るように仕向けたような・・・w

加えてこんな意見も。

今、日本は復興しなければならないのです。あまり余計な事に予算を使うのはどうかと思います。真剣に考えていただきたいと思っております。よろしくお願いいたします。

本来、ナンバープレートとは何の関係もない意見だけど、こんな意見があったことを公表するあたり、何となく後ろ向きに見えるなあ。
Posted at 2012/06/17 21:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 5678 9
101112131415 16
17 1819202122 23
24 25262728 2930

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation