思い返せば、2012年はスポーツらしいスポーツは何もしませんでした。
冬場に少しだけ雪山に滑りに行きましたが、その後は野球の練習を数日やったくらい。
2013年は、自分で体を動かすスポーツをやろう、ということで・・・
復帰しました。
2年ちょっと前にクラッシュして以来、サーキットは自粛していたんですが、この2年間、レース観戦メインで過ごすも、どうにも物足りなくなりましてね。
とはいえ、自分の車を競技に使うのはメンテナンス費用が馬鹿にならないし、事故の際の修理費用も相当なものですので、カートで楽しむことにしました。
今回はビギナー用のカートをレンタルして走行したのですが、スピード感、コーナーでの横Gとも、市販車での走行とは別物で、なかなか面白かったです。慣れてきたら上級者用のカートも借りられるので、当分楽しめそうです。時間さえあれば、ですが・・・
初体験ということもあり、今日はカートの挙動を知ることが目的なので、無理な突っ込みはせず少しずつペースを上げていきました。タイトなコーナーをクルッと周るカート特有の操作はまだ十分にマスターできていませんが、思ったより限界が高く、丁寧にステア操作していれば少々のことではスピンしなかったのが意外でした。
スタッフの方から、「とても丁寧に走行されていましたね」と言われましたが、これは遅いという意味ではなく(実際、まだ相当遅いですが)、褒め言葉と受け取っていますw
左足でのブレーキにはそれほど違和感は感じませんでしたが、左足がブレーキに少しでも触れているとアクセルがセーブされる仕様で、それに気付くまでちょっと時間がかかりました。このためアクセルレスポンスが悪く、タイム的には全く芳しくなく・・・やっと上の仕様に気付いた後は順調にタイムアップしてきたのですが、寒さで手の感覚がなくなってきたため、今日は10周でピットイン(苦笑)
ちなみに、本日はレンタル時間帯は貸切状態でしたw
それにしてもカート持ち込みの方々の速いこと・・・自分の走行映像と見比べて幻滅しましたよ(苦笑)
自分のライン取りはまずまずでしたけどね。速度的にまだ余裕があるからでしょう。
上達のポイントはスピード感とグリップの限界をどれだけ早くつかめるか、でしょうね。操作の基本は4輪もカートも同じと言いますが、市販車ではあり得ない挙動をすることも事実ですから・・・
もう少し攻め込んでみたらどうなるか分かりませんが、体力的には問題なさそうでした。このまま走り続けても大丈夫でしょう。一番使ったのは握力かな。帰りの道中、自分の車のステアリングが軽すぎて、切り過ぎてしまう状態になっていましたw
その他、全く関係ありませんがお正月の模様は
こちらw
Posted at 2013/01/03 14:53:12 | |
トラックバック(0) |
サーキット・競技 | 日記