• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

違和感の正体

車に乗り込む時に、当初から感じていた違和感。



スカッフプレートがない・・・
前の車にはあったので、この部分が塗装面むき出しになっているとちょっと、ね。
でも、オプションカタログにも載ってないし、そういうもんだと思っていたのですが。

が、ひょんなことから上のグレード(COD:シリンダーオンデマンド)には付いていることを知りまして。
実際、そういう細かなところで差があるんですね。

ディーラーで上のグレードのパーツを取り寄せるのもあまり格好良くないので(カタログにない以上、できるかどうかも怪しいですが)、専門ショップで取り寄せることにしましたw

幸い在庫があったようで、すぐに届きました。外箱にはドイツ製って書かれていましたが、パーツ自体はなぜかポーランド製。ま、近いので良しとしましょうw



問題は、プレートに3種類あって、どれを選ぶかということ。
 COD用:ロゴなし
 S-line用:S-lineロゴあり
 S3用:S3ロゴあり
って感じです。

正直、何のロゴもないのはちょっと寂しい・・・
先代ではA3のロゴもあったようなのですが、現行型は完全にプレーンで。

かといってS-line用にしちゃうと、なんだかエンブレムチューンみたいな気もするし。
S3用にしちゃうと、嘘になるしw
他にイルミネーションプレートもあって、それにはquattroのロゴが光るようになっていますが、FF車なのでこれまた嘘になるしw

結局、S-line用を選択しました。数千円程度の差だったし(元が高いけど・・・)。
S-lineはグレードではなくアクセサリーだと理解しているので、嘘にはならんでしょw



連休に入ったら取り付けます。
Posted at 2015/04/29 22:24:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年04月27日 イイね!

いまいちやる気のない奴ら

GW突入、ってわけでもないんですが、並びのいいところでの休みは若手に取ってもらうこととして、先に1日だけ休暇を。

天気もいいので、動物園へ行ってきました。

珍獣を見つめる珍獣。



続いてやる気のなさそうなシロクマを見つめていると・・・



メンチ切られましたw



コアラもやる気のなさそうな感じで。



カンガルーに至ってはもうw



唯一、レッサーパンダだけはかわいくて許せるw



うちの珍獣もこれくらいやる気なければ楽なんですけど。

他の動物たち
Posted at 2015/04/27 18:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年04月19日 イイね!

自転車ではよくある話

自転車ではよくある話初めて見た時はギョッとしましたが、写真のようなバイザーのでかいやつで顔全体を隠して走っている人。
自転車では結構見かけますが、子供と歩いていたら、これ装着して車を運転している人がいました。

対向車線をすれ違うだけならまだしも、住宅街の中だと、自転車同様、どこ見て走っているのかが分からないので、正直怖いですね。
向こうにしてみれば何も問題ないんでしょうけど、自分は見えてるから問題ない、っていうトンネル内無灯火の連中と同じ?
いや、ちょっと違うかw

こういう話をすると、サングラスでも同じだろうとか、フルフェイスのヘルメットでも同じだろうとか言う人もいるんでしょうけど、ま、そうかも知れないし、ちょっと違うような気もするし。いずれにしても、運転者の表情が見えないのはやっぱりちょっとねえ。

世間では、外出時の格好として理解できないというか、単に異様だから叩かれているケースもあるんだろうけどね。自分もどっちかというとそっち派だしw
Posted at 2015/04/19 19:54:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記
2015年04月18日 イイね!

処分

処分タイヤラックにある古いホイールを処分してきました。

ENKEIのSC03、10年くらい前に買ったもので、ブレーキダストや度重なるコースアウト(爆)でグラベルの嵐をくらい、表面のメッキ加工がだいぶ痛んでます。遠目に見るときれいですけどw

中古パーツとしてどれくらいの価値があるのか分かりませんが、絶版ホイールでもないし、大して価値があるとも思えないので、今回はパーツとしての売却ではなく、金属くず商へアルミスクラップとして売却してきました。

車両に積んだ状態で計量するので、かなり大雑把な計算ではありますが、4本で約40kg、キロ単価164円で消費税を入れて7千円強の売却額となりました。

よく、自宅の近所でホイールなどの無料回収をしているトラックが走っていますが、商売になるのが頷けます。さすがにアルミ缶で集めようとすると結構な労力ではありますが・・・
実はバッテリーはその手のトラックに引き取らせたのですが、これも鉛として売却できるので、今回まで持っておけばよかったかな・・・

Posted at 2015/04/18 17:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年04月17日 イイね!

Made in Italy

今の車では基本的に大口のパーツ類は買わない予定でしたが・・・

昨冬の雪で冬タイヤの必要性を感じたこともあり、ホイールがもう1セット要るな、と。
タイヤはどうでもいいですが、あくまでもホイールが要るな、とw
前車の時もそうでしたが、純正ホイールを冬タイヤ用にすることにして、ここしばらく候補を物色していました。

正直、いたずらに大径化・ワイド化する気はないので、純正同様、16インチで探していたのですが、選択肢の狭いこと・・・
17インチのリム幅7.5インチくらいまで範囲を広げれば結構あるんですが、PCDが112という少数派なこともあって、16インチをラインナップしている中で好みのデザインだとYOKOHAMAのRZか、OZのUltraleggeraくらいしかないんですよね。

ENKEIファンとしては最初RZ(ENKEI製)に魅かれて、純正センターキャップが使えるところもポイントでしたが、どうも欧州車と国産ホイールの組み合わせがイメージ的にしっくりこず、最終的にはOZで発注しました。こちらのほうがかなりシャープなデザインですね。
F1もそうですが、WECやDTMでアウディにホイールを供給しているので、イメージとしては悪くないです。

ボディが赤なので、下の画像みたいにダーク系のホイールで遊んでみようかとも思いましたが、子供っぽくなりそうなので無難にシルバー系で。



実際、ここまでスポーク間の空いたデザインより、もう少し太めのスポークのほうが似合うかも知れませんが。タイヤがピレリなので、足周りはとりあえずイタリアンな感じで統一される予定ですw

ただ、国内在庫がなく、現在イタリアで製造中。納期は2ヶ月後だそうでw
Posted at 2015/04/17 23:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213141516 17 18
19202122232425
26 2728 2930  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation