• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

佐用町ひまわりまつり

日曜日、田舎に帰る途中に、どこかいいケーキ屋がないかなと思って寄ったのがこちら。



滝野にあるボン・グゥ。阪神間にはおしゃれなお店はたくさんあるんだけど、田舎にはあまりなくて。
機械で大量生産したようなケーキを売っているお店はたくさんあるんですけどねw

最近移転したらしく、店構えがケーキ屋っぽくないので、見つけられずに一度素通りしちゃいました。
それこそ、宝飾店みたいな感じだったので。

肝心の写真がありませんが、このあたりでは珍しい、ちょっと高級感漂うケーキだったと思いますw

実家で一泊して、翌日は佐用のひまわりまつりへ。

買ったばかりの一眼を持ち出して、まずは適当に撮影してみると・・・



なんか微妙w

横着してズームレンズだけ持ってきたので、近くにあるものをあえて離れて撮ると・・・



まあ、これはこれで綺麗かな。

台風前の情報では五分咲き程度での開園が予想されていましたが、まずまずの見ごろでした。



それにしても、そこかしこで自撮り棒使っている人がいて、なんか異様。
ま、スマホすら持たない私にはどうでもいい話ですがw

昼食は当初、ホルモンうどんを計画していましたが、近隣のお店の評判も良かったり悪かったりでよく分からないので、このあたりでは評判のいいブリックでワッフルをいただきました。
(結局、ホルモンうどんも会場内で食べましたが、ホルモン自体そんなに好きじゃなかったりするw)



ここまでが午前中。帰りの中国道も渋滞なしで快適でした。これ以上遅くなると面倒なのでね。
Posted at 2015/07/20 16:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年07月15日 イイね!

グレードアップ

5年くらい前から使っているデジカメ。



富士フィルムのF80EXRです。
当時、コンデジで光学10倍ズームのものってあまりなかったんですよね。
なんでそこまでのズームがいるかというと・・・



セスナ機からナスカの地上絵を撮影できるだけのズーム性能がほしかったんです。
現に、結構きれいに取れていて、見返すと今でも驚くことがあります。
前の座席の人は一眼の望遠使ってましたが、セスナの切り返しに耐えかねてモロに酔ってましたし、たぶんコンデジのほうがよかったんだと思いますw

このズーム性能は今でも十分使えるのですが、最近どうもピントが甘いというか、当初出ていた鮮明さがない状態になっています。実際、天候の悪い中で使ったりもしましたし、何があってもおかしくはないんですが。

特に最近は、レースを撮影することが増えてきましたが、正直あれほどのスピードの被写体をコンデジで撮影するのは無理がありまして。いつもヘアピンで速度が落ちたところを撮ったり・・・(苦笑)

ということで、一眼導入、ソニーのα58ダブルズームキットです。



ミラー形式が他社と違う(トランスルーセントミラー)のと、ファインダーが有機ELなのが特徴ですね。
キャノンかニコンにしとけ、って話はよく聞きますが、コンデジやミラーレスにない連写・フォーカス性能があれば何でもいいんです。別にこのソニーの技術に将来性があろうとなかろうとw

とりあえず、8月のGT、9月のF1に向けて練習します。
Posted at 2015/07/15 20:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記
2015年07月12日 イイね!

天気がいいので

雲が増える午後、日差しが弱まるころを見計らって洗車を。



どうも、曇りがちになるほど艶が出てくるような気がするのは、気のせいでしょうかw

今回、洗車後の拭き上げに初めてマイクロファイバークロスを使ったのですが、いいですね、あれ。
ホイールコートに付いていたやつで、使わずに手元に残っていたのですが、一発で水滴がなくなるのには驚きました。
これまで使い古しのタオルばかり使っていましたが、こんなに楽ならもっと早く使っとけばよかった。

で、洗車ついでに各部のチェックをしていると・・・



エンジンルーム内(バッテリー上)に散らばる獣の毛・・・
アテンザのときにもありましたが、あの頃は住んでた場所も違いますし、何よりエンジンルームの隙間具合がまったく違うのに、また悩まされるとは・・・
Posted at 2015/07/12 15:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年07月07日 イイね!

焼そばバゴォーン

今日は代休でお休み。家に一人なので気楽です。

こんないい加減な食事も許されるのでw



先日テレビで見たんですが、UFOは西日本、ぺヤングは東日本が中心なんだそうな。
確かに学生のころ、関東にいたのでぺヤングはよく見かけましたが、個人的にはあの味はあまり好きじゃないんだな。やっぱり子供のころからずっとUFOだったし。

で、そのTV番組とほぼ同じ内容なのがこちらの調査なんだろうけど、東北でメジャーな地位を築いている焼そばバゴォーンなるものが気になって仕方ないw

先月末、東北への出張が予定されていたので狙ってたんですが、流れてしまったので未だにありつくことができず。まあ、味は大体想像できますが・・・w

さて、午後は年末から作業が止まっていたプラモ作りを再開。
12月に組み立てていた頃は、4月か5月に終わるだろうと思っていましたが、正直、子供がバタバタと動き回るようになるとこんなもん作れないw

塗り分けやら、極小のデカールやら・・・



少々はみ出ても気にしない。この後、あせって乾く前にローター触ったら、指紋がついてスリットっぽくなった。思わぬ収穫w

ホイールとブレーキ、タイヤを組み付けるとこんな感じ。
しかしさすがドイツ製、ホイールをメッキパーツで作っておきながら、つや消し黒で塗れとか意味不明。



今日はとりあえずシャシーがほぼ完成。



実は半年前に、右リアのサスペンションを破壊して修復していたことを忘れており、タイヤはめようとしたらまたしても破損。この写真では分かりませんが、右リアのタイヤはありませんw

前回苦労して塗り分けたエンジンヘッドですが、吸気パーツをかぶせることになっているため、見えなくなりました。
この辺の黒いパーツも、あせって乾く前に触ってしまい、指紋がついてカーボンっぽくなった。これまた思わぬ収穫w



この手のプラモデルは、ボディにデカールをj貼って完成に近づいていくのが楽しいんですが、これから複雑なコクピットを作成せねばなりません。完成はまだまだ先です・・・
Posted at 2015/07/07 17:11:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
56 7891011
121314 15161718
19 202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation