• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

2015F1日本グランプリ

毎年恒例のF1観戦に行ってきました。今年も電車で日帰りです。

大阪方面からは近鉄特急で津駅へ、そこから伊勢鉄道で鈴鹿サーキット稲生駅へ向かいます。
このルートだと、帰りも稲生からが下りになるので、鉄道も混雑しないんですよね。
帰りの近鉄は、あらかじめとりあえず19時台で特急券を取っておいて、早まったら津駅の窓口で交換すればOKです。

10時頃、鈴鹿サーキットに到着!
ホンダ効果なのか、例年より賑わっているような気もします。



今回の観戦席は遠いところにあるので、午前中はGPスクエアをうろうろしていましたが、なんせ結構な混み具合。そんな中、GP2のポイントリーダー、ストフェル・バンドーンとオリバー・ターベイがインタビューを受けているのを発見。



マクラーレンのドライバーとはいえ、バンドーンは日本ではかなりレアキャラのはず。近いうちにF1に上がって来るかも知れませんし、貴重な体験でした。で、これに触発されて・・・



Tシャツを購入。1~2歳児用w
実は結構高かったりして・・・雑多なTシャツならレース終了後に叩き売りしてますが、これはたぶん安くならないので、早めに買っておきました。

レジェンドF1も展示されてました。マクラーレンMP4/6は走行に向けて準備中とのこと。



で、実際の走行シーン。
ロータス88Bは佐藤琢磨、マクラーレンMP4/6はゲルハルト・ベルガー、ティレル019は中嶋悟(遠いけどw)、フェラーリF187はマーティン・ブランドルがドライブ。フェラーリは元々は松田次生がドライブする予定だったそうですが・・・



ベルガーは結構攻めてましたね。さすがにいい音してました。

さて、今年の観戦席はJ席。ヘアピン先の200Rです。



写真のとおり、ヘアピン手前で下に降り、トンネルをくぐってまた登る、というロケーションです。
私は苦になりませんが、人によっては少々きついかも・・・



向かってくる車、去っていく車を見られるという点ではいいのですが、バトルがあるポイントではないので、その点は物足りないかも知れませんね。コースとの近さや、大型ビジョンがあるところは評価ポイントですけど。

ただ、私は二度と買いません、たぶん。というのは、ごくわずかですがとんでもないハズレ席があり、今回はそこに当たってしまったから・・・
仮設スタンドの宿命ですが、骨組みが見事に視界を遮るところにまで席が設けられています。
加えて幅の広い方が3人くらい並んでいて、座る前から0.5人分しかスペースがなかったこともありますけど(苦笑)

今回撮影した写真は、全部骨組みの隙間から体をかがめて撮ったものばかりですw



レース自体は序盤以外は荒れた展開もなく、淡々と進んだ感じですね。

その他のマシン

むしろ楽しめたのはレース以外かな。
ジョニー・ハーバートがベッテルにインタビューしようとしたときに、パレードの車が走り始め、必死に追いかけながらインタビューしていたシーンは会場も大うけでした。



その他のドライバー

毎度ながら、オフィシャルのパフォーマンスも面白いです。



来年の観戦席はちょっと考えないとなあ・・・

Posted at 2015/09/28 22:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2015年09月26日 イイね!

中華からのフレンチ

昨晩はまたしても中華。

職場のメンバーで行ったのですが、なかなかいいところでした。

居酒屋でいいところを探そうと思っても、近頃は雰囲気ばかりで料理がいいところってなかなかなくて。ある程度料理のジャンルを絞って探すほうが正解ですね。

今回はおすすめコース料理に+500円くらいでちょっと豪華にしてもらったのですが、分量的に食べきれず。
やっぱり中華はこうでないと(自爆)

そして若干酒が残る体で今日向かったのは・・・



近所にあるフランス料理店。この入りにくさが前々から気になっていたお店ですw
今日が結婚記念日(5年)という節目でもあるので、ちょっと豪勢にランチを楽しんできました。家から徒歩圏内なので、もちろん昼から飲みますw



白ワイン仕立ての鯛、赤ワインソースのフィレ肉が美味だったのはもちろんですが、良くも悪くもよくあるメニュー。個人的にはホタテ・生ハム・サーモンの前菜が特に良かったですね。

デザートもいくつかありましたが、どれもメニューを見ただけではどんな内容なのか分からずw
適当に頼んだのですが、これはこれで当たり。



さて、明日はF1です。これが終わると遊びの予定がない。怒涛の下半期へ突入・・・
Posted at 2015/09/26 22:11:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | リサとガスパール | 日記
2015年09月23日 イイね!

近場で贅沢

昨日は関東方面からお客さんがあり、姫路城へご案内。

連休中は大混雑するのが自明なので、かなり早めに出発。朝7時半ごろに現地着。
問題なく大手門駐車場に車を駐めることができました。

この時間帯で既にかなりの行列でした。天守閣へ上がる整理券をもらい、城内へ。
文句なしの快晴で、暑いくらいです。写真に撮るとすっきりしすぎて、なんかプラモデルみたいw



天守閣から見下ろした姫路の街並みです。写真の右側、ちょうど木立の陰になっていますが、広場の外周に沿って行列ができているのが分かります(汗)



天守閣内も大混雑で、結局11時ごろまでここで過ごしました。
お城はいくら撮ってもいまいちパッとしない(腕がない)ので、途中から石垣メインでw
いわゆる「扇の勾配」というやつですね。



この後、国宝・浄土寺を見たいというリクエストに応えて、小野方面へ。
昼食はらんめんあたりで手軽に済まそうと考えていたのですが、月曜祝日の翌日はどうも休業っぽいということで、他のお店を探すことに。久しぶりにおすすめスポットを活用しましたw

結局、こちらへ。ピザ店のアルティジャーナ ロッソ。車で走っていると、「ホンマにこんなところに店あるんか?」ってな感じのところにありました。



ラーメンとは全然客単価が違うので、ひとり一品頼んでいくと結構な値段になりました。
左上から時計回りに、マルゲリータ、ホットロッソ、牛スジ、サクラエビです。
正直、食べ過ぎ感が・・・w



腹ごしらえが済んだところで、浄土寺へ。撮影はできませんが、快慶作の阿弥陀三尊像も有名です。夕日が差し込む時間帯だとかなり綺麗らしいのですが、夕方以降の渋滞を見越して今回は断念。



せっかく早めに出たのに、事故渋滞で時間はかかりましたがw
スムースに流れている時もやたらと飛び石食らうわで。

一旦帰宅して、電車で神戸に向かいます。夕食はちょっと贅沢にこちらへ。全農直営の神戸ビーフのレストランです。
今回は鉄板焼きを選択。個室でなかなか雰囲気のあるところでした。



肉ならビール、といきたいところですが、今回は山田錦のみぞれ酒を選択。
マイナス12度まで冷やしたフローズンのお酒です。



料理もさすがはJA、県内産の食材が大半です。



そして神戸ビーフのフィレ。ウェルダン寄りのミディアムという私好みの焼き加減にお願いしましたw
日頃は赤身の安い肉でいいんですけど、さすがにこの味は分かりますw



そして1歳児にして神戸ビーフ(の切れ端)を食すという贅沢な奴w



デザートに出てきた赤穂の塩アイスも美味でした。



今月、あと数回贅沢したら下半期は自粛ですw
Posted at 2015/09/23 12:49:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2015年09月21日 イイね!

大仏プリン

連休も3日目。今日はお客さんが来ているので、夕食は外で。



近所にあるお店で前々から気になっていたところです。
休日はいつも満席のようで、門があるので中の様子も分かりません。

見た感じは日本家屋、外見からすると高級料亭のような感じですが・・・



実は中華料理店というw
コースで食べるとそこそこしますが、アラカルトで注文すると意外とリーズナブルでした。

そして中華からの~



大仏プリンw
お土産でいただいた奈良名物です。

約4人前也w
Posted at 2015/09/21 22:22:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2015年09月13日 イイね!

近所にオープンした新しいディーラーから内覧会の招待状が届いたので、行ってきました。
固定客がいないわけだし、まださほど混んでいないだろうと想像していたのですが、既に結構賑わっていました。

購入店と違うのは、R8取扱ディーラーでないことでしょうかね。
私には関係ありませんがw



さっそく、前回乗れなかったTTロードスターへ乗り込んでみます。
内装の雰囲気はどの車種でもさほど変わらないのですが、ドライビングポジションは低すぎず、高すぎず、ちょうどいい感じでした。



ここのTTはイエローでした。写真は前に開けられなかったフューエルリッド。
給油ノズルを抜くと、中栓が自動的に閉まるようになってるんでしょうね。



ついでにA7にも乗り込んでみました。
乗ってみると意外と大きさを感じないのが不思議なところ。全長はほぼ5メートルなので、大きくないはずがないんですがね。
こうしていくつかの車種に乗ってみると、下位グレードでも手を抜いていないところがよく分かります。



お土産はこれ。



ティーカップとサラダボウルを選択できました。実用的でなかなかいいです。



この後、久しぶりに中山寺へお参りしてきました。



おみくじは前回私が引くと凶だったのですが、妻が引くと・・・



この後、転びましたw
Posted at 2015/09/13 15:20:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自動車の話題 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 2122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation