• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

月と太陽

先日の白鬚神社とよく似ていますが、面白い写真が撮れそうなところを探した結果、二見興玉神社へ行ってみることにしました。

日の出時刻を調べたら、5時13分・・・冬場と比べるとかなり早くなっています。
降水確率は0%。絶好の撮影日和のはず。できれば30分前には現地に入っておきたいので、逆算すると午前2時出発。

東名阪に入ったあたりで、かなり綺麗な三日月が見えたので、PAのたびに入ってみて撮影ポイントを探したりしていたので、ちょっと時間ロスw



それでも何とか4時半過ぎには現地に到着しました。車は何台か停まっていましたが、この時点では人もほとんどいませんでした。

お目当ての夫婦岩に近づいて、絞り優先で撮ってみたところ、かなり遅いシャッタースピードとなり、こんな写真が。



辺りは真っ暗で、実際には光源はほとんどないのですが。スローシャッターで水面の波が均されて、幻想的な感じになりました。

場所を少し移動して、人もほとんどいないので三脚を立てて日の出を待っていたのですが、予想とは違う位置から太陽が・・・(汗)
この頃には、いつの間にやら多くの人が来ていて、やむなく手持ちになりましたとさ。気温一桁で震えるのなんの。



なぜか肝心の場所だけ、水平線上に雲がかかっているのが残念ですが・・・



雲の上に来る頃には、光量が強くて。う~ん、もう一回来るのは面倒やなあ・・・

さて、せっかく三重まで来たので、鈴鹿にでもw
ちょうど2&4レースが開催ですし。今回に限っては、むしろこっちがついでというか。
昨日の方が天気が良ければ、昨日来るつもりだったくらい。昨日なら予選日なので、遊園地代だけで観戦できるし。

ゲートオープンの7時半過ぎで、既に周辺の交通は混雑していましたが、何とかメインゲート向かいあたりの臨時駐車場に放り込めました。

いつもは前売りで買うのですが、チケットは当日券で。JAF割引もあるので、ちょっとだけお得です。

実は2輪のレースって初めてだったりします。そもそも自分で乗らないし、あまり関心もなくて。独特の動きをするので面白かったですけどね。



内容的には、優勝候補がSCラン中に転倒して大変だった、くらいしか分からない・・・シケインで目の前でしたが。

午前のJSB1000と、午後のスーパーフォーミュラの間はちょっと時間があったのですが、



中嶋悟ドライブのロータス。ここで見るのも何回目だか・・・

黄色といえば、結婚式を挙げた方が黄色のNSXでパレードされてましたが、SCは新型なのにあれは旧型のままなのね。

さらに黄色といえば・・・



S660オーナーズクラブのパレード。
当然、他の色も。



白に至っては多すぎて画面に入りきらず、広角レンズに交換する始末w



メインレースのスーパーフォーミュラ開幕戦は、1コーナーのスタンドにて観戦。
朝方は震える寒さだったのに、この頃は日差しが強くて。今は日焼けで腕が真っ赤になってます。





この日ポールトゥウィンの中嶋一貴。



今まで、シケイン手前のブレーキングで撮影を試みていたのですが、GTなら何とか捕まえられるものの、フォーミュラのスピードは結構難しくて。
実は1コーナーでの旋回ブレーキでも、カーボンブレーキが結構発光することが分かりました。

鈴鹿でのSFは退屈な展開になることが多いのですが、ところどころでバトルもあったり。



今シーズン移籍の小林可夢偉とGP2王者のピエール・ガスリー。ちょっと遠いですけど・・・

今日、一番マシに撮れたのはこれかな。



ピエール・ガスリーとマカオGPウィナーのフェリックス・ローゼンクビスト。なかなか面白い組み合わせです。
Posted at 2017/04/23 22:28:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット・競技 | 日記
2017年04月16日 イイね!

桜吹雪

モーニングを食べに行きたいという要望に応えつつ、昨日takajun7777さんのブログを見て桜を見たくなったので、少しばかりドライブ。

猪名川のトリトンへ。
イタリアンのお店ですが、パン屋併設で土日はモーニングもあります。



9時半頃ですが、この時間帯はまだ空いています。昼時になると結構車が停まっていました。
チキンを使った今日のおすすめサンドですが、結構ボリュームがあります。手で持っては食べられないので、ナイフで切って箸で食べましたw



目的地はい~な~桜通りですが、途中の清和台の道路沿いも、桜吹雪の中を車で走り抜ける感じで、綺麗に散っていました。

現地も、まだ花は残っていて、風が吹けば散る感じです。



カラフルな車は映えますね。自分の車でも撮りたいところですが、比較的交通量もあって路上には停められないし、駐車スペースもほとんどないのが残念ですね。



少々ピントが甘いですが、桜が散る様子を上手く撮れたのはこれくらい。
とういか、散っているところを撮ったつもりでも、意外と写らないですね。



低いところに垂れた枝を撮影していると、偶然にも蜂が。



桜に埋もれたタンポポも。



全然混んでいないので、休日をゆっくり過ごすにはおすすめの場所ですね。
Posted at 2017/04/16 20:52:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2017年04月13日 イイね!

プチ花見

今日は急遽上京することになり、天気も良かったので昼休みに散策。

都会的な風景を撮ってみようと思ったのですが、屋外でサラリーマンの格好した人間がカメラを構えていると不自然なので、人の少ない国際フォーラムの7階に上がってみましたw



シンメトリーな感じに撮りたかったのですが、立ち位置が難しくて上手く撮れず。

少し移動して、永田町方面へ。
と、ここでカメラを取り出すと、フィルターが割れてる・・・
どうも、フィルターの上からかぶせたキャップが、変なかみ方をしたみたいです。



これは単なる紫外線カットフィルターなので、まだ良かったです。
PLフィルターだと高いので・・・

気を取り直して、三宅坂から皇居方面。



普通、行くことはない最高裁判所。



まだかろうじて桜が残っています。左奥は国会議事堂ですね。



もう少し早ければなお良かったんですけどね。
Posted at 2017/04/13 23:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年04月09日 イイね!

マイブーム

2月、3月を経て、若干燃え尽き気味でしたが、4月に異動がありさらに多忙になりました。スケジュール感のある多忙さならマシですが、突発的業務の連続で先が見えないのは困ります。こんな時は、土日を仕事に充てるより、諦めて都度リフレッシュしたほうが精神衛生上健全な気がしますね。

さて、モータースポーツシーズンが本格的に始まりました。今日のスーパーGTではGSRが勝ったようなので、個人的には幸先良いスタートです。WTCCの放映が再開したのも朗報です。今晩早速録画しています。

子供を2人抱えていると、以前ほど身軽に観戦に行けないのが難点ですが、今月下旬の鈴鹿2&4は行ってみようかと思っています。

野球観戦も行きたいのですが、この辺だとセ・リーグは甲子園に限られてしまいます。いつも阪神-横浜戦なので、横浜ファンとしては飽きるのですw

そういえば、子供の頃住んでいた田舎では、周りの子供はみんな阪神ファンで、阪神のキャップを被っていました。甲子園に行ったことのある人なんてほとんどいなかったと思いますが。
昨日、甲子園近隣で買い物をしていましたが、少年時代に皆が想像していた阪神ファンって、果たしてあんなのだったのだろうか・・・(謎)

最近のマイブームですが、ちょっと古いSFにはまっています。



1950年代から80年代の作品なのに、これだけ科学が進歩した現代でも違和感なく読めるのが不思議です。エンターテインメントとして読んでしまえばそれまでですが、例えば核や経済戦争などをテーマに、この頃の作品には随所に人や世界に対する問題提起が描かれていて、そういった本質的なところは意外と昔から変わっていないんだな、と。

他には、先日から書いていますが、ジーンズにはまりかけです。週1回もはかないのに。



穿き心地といった快適性よりも、シルエットに凝りだしています。そのうち、色落ち具合などにも凝りだすと思います。洗ったらレポートしますw
Posted at 2017/04/09 22:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記
2017年04月02日 イイね!

JBJ

例年なら花見の季節。ということで、嵐山まで行ってみました。



予想どおり、全く開花していませんw
天龍寺だけでも見てみようかと思い、行ってみたものの、当然同じ話で。



今回から風景写真用にPLフィルターを導入したのですが、さして活躍する場もなく。

昼食は河原町へ移動して、寿司でも食べることに。


上にぎりを選択。店内が明るくないので写真ではイマイチですけど・・・ネタはしっかりしてました。
回転寿司なら30皿近くいける価格なので、コストパフォーマンス的には・・・
後で腹が減ったのは言うまでもなく。

実は京都に来た目的は花見ではなく、ココ。



昨年できた、ジャパンブルージーンズ(JBJ)の京都店です。
先日、他ブランドですが久しぶりに新調して以来、色々と興味がわいてきましてね。
中学から高校生の頃に少し凝ってましたが、当時田舎で買えるジーンズなんて限られてましたし、最近のブランド数の多さと言ったら、何を基準に選ぶかも難しいです。

それこそ、ユニクロとかの低価格なやつから、海外の比較的高級なやつまで、色々見て回ったんですが、どれもイマイチ魅かれず、せっかくなら岡山・児島産にしてみよう、となったわけです。
桃太郎はなんとなくシルエットがルースで、上手く履きこなせないような気がしたので。



左が先日買ったED32(スリムテーパード)、右が今回のJB0463(テーパード)です。
(ちなみにEDWINはなぜかいろんなところで酷評されてますが、私は嫌いじゃないです)

寸法は近いので並べてみるとあまり違いが分かりませんが、JBの方がフィット感はタイトですね。左が29インチ、右が30インチなのに、です。意外と許容範囲が狭そうです。他にもスタンダードやハイテーパードといった、ゆとりのあるモデルもありますけど。

およそ20年ぶりのボタンフライ。かなり昔にLevi'sで経験があります。



同じインディゴブルーとはいえ、かなり色が違いますね。今回は黒と迷ったのですが、せっかくなので青さにこだわってみました。



なかなか遊び心があるのがこのメーカーで。
ガイアの夜明けで紹介されたとかで、一時品薄になっていたコートジボワール綿なのですが、裏返してみると日本の地図とコートジボワールの地図が出てきたり。
左端の耳の部分が、日本国旗(赤・白)とコートジボワール国旗(橙・白・緑)色のステッチになっていたり。



実際、履きつぶした頃に新しいのを買っても、違いや良さが分からないので、同時に色々買ってみたくなるのが危険ですw
ま、車に金かけることに比べたら安いもんですけど・・・
Posted at 2017/04/02 22:48:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation