先日の白鬚神社とよく似ていますが、面白い写真が撮れそうなところを探した結果、二見興玉神社へ行ってみることにしました。
日の出時刻を調べたら、5時13分・・・冬場と比べるとかなり早くなっています。
降水確率は0%。絶好の撮影日和のはず。できれば30分前には現地に入っておきたいので、逆算すると午前2時出発。
東名阪に入ったあたりで、かなり綺麗な三日月が見えたので、PAのたびに入ってみて撮影ポイントを探したりしていたので、ちょっと時間ロスw
それでも何とか4時半過ぎには現地に到着しました。車は何台か停まっていましたが、この時点では人もほとんどいませんでした。
お目当ての夫婦岩に近づいて、絞り優先で撮ってみたところ、かなり遅いシャッタースピードとなり、こんな写真が。
辺りは真っ暗で、実際には光源はほとんどないのですが。スローシャッターで水面の波が均されて、幻想的な感じになりました。
場所を少し移動して、人もほとんどいないので三脚を立てて日の出を待っていたのですが、予想とは違う位置から太陽が・・・(汗)
この頃には、いつの間にやら多くの人が来ていて、やむなく手持ちになりましたとさ。気温一桁で震えるのなんの。
なぜか肝心の場所だけ、水平線上に雲がかかっているのが残念ですが・・・
雲の上に来る頃には、光量が強くて。う~ん、もう一回来るのは面倒やなあ・・・
さて、せっかく三重まで来たので、鈴鹿にでもw
ちょうど2&4レースが開催ですし。今回に限っては、むしろこっちがついでというか。
昨日の方が天気が良ければ、昨日来るつもりだったくらい。昨日なら予選日なので、遊園地代だけで観戦できるし。
ゲートオープンの7時半過ぎで、既に周辺の交通は混雑していましたが、何とかメインゲート向かいあたりの臨時駐車場に放り込めました。
いつもは前売りで買うのですが、チケットは当日券で。JAF割引もあるので、ちょっとだけお得です。
実は2輪のレースって初めてだったりします。そもそも自分で乗らないし、あまり関心もなくて。独特の動きをするので面白かったですけどね。
内容的には、優勝候補がSCラン中に転倒して大変だった、くらいしか分からない・・・シケインで目の前でしたが。
午前のJSB1000と、午後のスーパーフォーミュラの間はちょっと時間があったのですが、
中嶋悟ドライブのロータス。ここで見るのも何回目だか・・・
黄色といえば、結婚式を挙げた方が黄色のNSXでパレードされてましたが、SCは新型なのにあれは旧型のままなのね。
さらに黄色といえば・・・
S660オーナーズクラブのパレード。
当然、他の色も。
白に至っては多すぎて画面に入りきらず、広角レンズに交換する始末w
メインレースのスーパーフォーミュラ開幕戦は、1コーナーのスタンドにて観戦。
朝方は震える寒さだったのに、この頃は日差しが強くて。今は日焼けで腕が真っ赤になってます。
この日ポールトゥウィンの中嶋一貴。
今まで、シケイン手前のブレーキングで撮影を試みていたのですが、GTなら何とか捕まえられるものの、フォーミュラのスピードは結構難しくて。
実は1コーナーでの旋回ブレーキでも、カーボンブレーキが結構発光することが分かりました。
鈴鹿でのSFは退屈な展開になることが多いのですが、ところどころでバトルもあったり。
今シーズン移籍の小林可夢偉とGP2王者のピエール・ガスリー。ちょっと遠いですけど・・・
今日、一番マシに撮れたのはこれかな。
ピエール・ガスリーとマカオGPウィナーのフェリックス・ローゼンクビスト。なかなか面白い組み合わせです。
Posted at 2017/04/23 22:28:15 | |
トラックバック(0) |
サーキット・競技 | 日記