• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2017年06月28日 イイね!

中だるみ社員

今日は代休です。そもそも代休ってのもいつ以来か・・・

朝一でクリスタルキーパーのリフレッシュ施工に向かいます。
雨の日にコーティングというのもアレですが・・・屋内ブースなので問題なしです。



新車時に施工して、1年、2年、今年が車検で3年目になるので、今回が4回目ですね。
花粉と黄砂で汚れたボディを綺麗にして、梅雨対応にもなるので、この時期のリフレッシュが最適と思っています。

週末だと少々混みますが、今日の客は自分だけ。なんとなく、作業も丁寧な気がします。

施工後は、その足で市役所へ。週末が選挙なのですが、仕事が入っているため期日前投票を済ませました。

この時点で11時ごろだったので、少し早めの昼食へ。



いつもの魁力屋です。最近、ラーメンはほぼここしか来ません。あっという間に混み出すので、いつも11時の開店直後に来ることにしています。

今回、初めて九条ねぎラーメン(数量限定)を頼んでみたのですが、彩りと食感を楽しめるというのはあっても、値段を考えても普通のラーメンのほうがいいですね。ねぎとか背脂とか、脇役はそれとなくある程度でいいんです。

ご飯を追加しているのは、たくあんが好きだから・・・
炭水化物の摂取量なんて気にしません。このメニューが健康的かどうかは別にして、炭水化物ダイエットとか、色んな意味で理解しがたい話です。

この後、調査(謎)を兼ねて、西宮ガーデンズへ。百貨店の優待券を入手したので、無理矢理買い物しに行ったようなものですが。

平日の百貨店、しかも紳士服フロアとなれば、客一人当たりの店員が多すぎますね。
やたらと声かけられるのに加え、ちょっと行ったり来たりすると「おかえりなさいませ」とか。



結局、結構な額を使ってしまいました・・・ま、服なんてそんなに買わないので、たまにはいいと思いますが、何を試着しても店員が褒めてくるので、正直もう・・・w

ついでに本屋にも。毎年春先は勉強シーズンで、読書スピードが上がっているためか、新書一冊程度なら一日の通勤で読み終えてしまいます。



最近、労務環境について色々考えるところがあり、こんなテーマになってしまいました・・・
いや、関心があるというだけで、心当たりがあるというわけではありませんよw
Posted at 2017/06/28 21:58:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2017年06月25日 イイね!

夏に向けて

スニーカーを新調。



キャンバスだとどうしても平べったい感じのものが多いですけど、そこそこ厚みとクッション性があるものを選びました。ま、どうせ1シーズンで履きつぶすと思いますけど・・・
最近凝っているジーンズと合わせやすそうだったのもポイントです。

買い物は西宮ガーデンズで済ませたのですが、何やらアウディのエンブレムの入った風船を持っている子供がいたので、辿っていくと展示会をやってました。



今、現実的に何に乗りたいかというと、A5ですね。乗ってしまえばA4でもいいんですけど、外から見たときのスタイリングはA5のほうが好きなので。

このクラスになると、グレー系の重厚感が似合いますね。どことなく、前車を彷彿とさせますw
サイズが大きい、というのは気のせいで、実は国産ミニバンのほうが大きかったり。いや、実際に小さくはないんですけど。

通勤(妻)に使うには少々もてあましそうですね。特に朝は渋滞もあるので。高速道路や信号の少ない郊外の道路なら文句なしに快適でしょうね。

ところで、スマホで写真を撮ってて気づいたんですが、自動的にGoogleドライブ上で同期されるのは楽ですね。ブログへのアップなどは基本的にデスクトップPCで行うことがほとんどなので、転送の手間が省けます。今更ですけどw
Posted at 2017/06/25 20:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2017年06月17日 イイね!

弾丸ツアー

この週末、弾丸ツアーで県内を移動。まあ、楽しみつつ仕事できたので良かったんですが。

まずは六甲山へ。天気は悪くないのですが、霞んでいて見通しは今一つですね。



これといって食すものもないので(というより高いので)、手ごろなところでジンギスカンラーメン。



山を越えて青垣の田舎まで北上。このあたりは天気のいい日はパラグライダーがたくさん飛んでいます。



そして一気に日本海側の餘部までw
せっかくなので登ってみました。



瑞風が来るまでは少し早かったですね。海岸線を走っていたら、日が暮れてきました。



この日は日本海側で宿泊。手頃な価格で海山川の幸がたくさん味わえました。
都内のビジネスホテルでは味わえない幸せですね。
翌朝の食事も結構な量で、一日の食事量のバランスが崩れたわけですがw



翌日は但馬牧場公園へ。



冬場はスキー場になりますが、新緑の季節も気持ちいいですね。展望台からのパノラマは絶景です。



昼食もここで。但馬牛も食べられますが、手頃なところで但馬牛骨スープの牛すじラーメンでw



そしてここから一気に南下し、淡路まで渡るというw



水が張られたこの時期の棚田は、夕陽に映えるのでいいですね。
ちょうど明石海峡大橋を渡って本土へ戻ることに夕焼けのピークでした。

で、これらの写真は今回導入したスマホで撮影したわけですが、正直なところ、イマイチですね。。。
コンデジ代わりになるかなと思いましたが、調整できるところがほとんどなくて、逆光や動きのある被写体ではほとんど使い物になりません。
Posted at 2017/06/17 15:57:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2017年06月11日 イイね!

息抜き

12月くらいからずっと走りっぱなしのような感じで、昨日の仕事でようやく一区切り。
まあ、明日からまた次の仕事が始まるだけですが・・・

今日は、京都をゆっくりと歩いてみました。本当に普段のスピードの3分の1くらいで。

河原町から北西に歩き、思いついたタイミングで適当に店に入り、モーニング。
その後、南禅寺へ。



無料で入れるのがいいですね。意外と来ません、このあたり。

この水路閣もすごいですね。1888年完成だそうですが。



常に誰かが覗いているので、なかなか向こうまで見通せるタイミングがありませんw



さらに平安神宮まで歩きます。



シンメトリーな感じがいいですね。

さて、今日このあたりに来た一番の目的はこれ。



京都岡崎音楽祭。最近、ハマりにハマっているAimerが出演するので、ライブに来たわけです。

少し早く着いたので、岡崎公園で時間をつぶします。他にもいろんな催しがありました。



生ビールを飲みたかったところですが、ライブ中に催しても何なのでここは赤ワインで。
暑い公園で赤ワイン飲んでる奴も珍しいですがw
気分よく、ロームシアターのメインホールへ。



チケット手配に出遅れたので3階席ですが、最前列なので問題なしです。さすがにちょっと遠いので、Aimer本人の表情までは見えませんが・・・しゃべり方がめっちゃかわいいのは分かりましたw

しかし、これは会場の問題ですが、開演までの間に出演者と無関係な曲を流すのはちょっとね・・・
某男性デュオの「肥えて~」とか勘弁してほしいです(謎爆)

アーティスト当人が20代半ばなので、客層もほぼイコール。見たところ、30代でも少数派です。
内容はというと、まさに鳥肌もの。アップテンポな曲とバラード曲で、緩急を付けて歌い分けられるところがいいですね。なんでもかんでも一本調子なアーティストもいますから・・・

ハスキーな声ですが、意外にも高音が鋭く伸びるところも魅力ですね。終演頃には周りの女性客は結構泣いてました。

加えて、最近は映像の演出も凝ってますね。ステージの前に薄い幕を張って、そこに映像や字幕を投影していました。

この週末の話題というと、もう一つ。



さすがに仕事にも支障が出てきたので、ようやくスマホに変えましたw
13年ほど使っているドコモからも撤退です。
Posted at 2017/06/11 22:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンターテインメント | 日記
2017年06月06日 イイね!

車検終了

今日、車を受け取ってきました。

重量税が免除なのと、フリーウェイプランで対応可能な作業もあるため、さほど割高感はないですね。

どこも不具合はないので、作業内容としては、
・油脂類交換
・ブレーキパッド交換(リアのみ)
・バッテリー交換
・フロントガラス撥水施工
・ワイパー交換(撥水ガラス対応)
くらいです。

ブレーキパッドは、フロントは自分で入れ替えているので交換なし、リアは純正ですが、どうせフリーウェイなので、ということで交換となりました。頼んだわけでもなく、残量も11mmありましたけど・・・

フロントガラスの撥水施工は、オプションでお勧めされたので、素直に施工してもらいましたw

バッテリーはおそらく交換になるだろうと思っていましたが、案の定でした。
自分で交換してもよかったのですが、忙しかったのでお任せしました。結局、このバッテリー代が4万3千円ほどするので、高く付くんですよね。

代車で乗っていた新車のA4から乗り換えると、やっぱり取り回しが楽です。
一方で、エンジン音やらアイドリングストップからの復帰時の振動やら、なんとなくガサツな印象がしなくもないですね。これは上位車種と比べれば当然でしょうけど、すぐ慣れるでしょうw

A4の乗り味ですが、高速道路や幹線道路なら快適でしょうね。ただ、割と小さな段差、例えばマンホール程度でも、リアがバタバタした感じがしないでもないです。この辺はタイヤサイズの違いも大きいでしょうけど、街乗りなら今のA3のほうが快適ですね。
Posted at 2017/06/06 20:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     12 3
45 678910
111213141516 17
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation