今週、まとまった休みが取れたのですが、どこにも出かけていなかったので、平日のうちにということで少しばかりドライブ。
児島ジーンズストリートへ、片道約200km。
普通に山陽道と瀬戸中央道を通ってきたのですが、意外と高かった・・・
帰りは節約を・・・
ジーンズストリート用の無料駐車場が運よく1台だけ空いていたので(全部で10台)、停めることができました。
平日ということもあり、比較的空いています。
ジャパンブルージーンズ児島店。古民家風で趣がある外観です。
京都店では買ったことがあるのですが、ここは初めてです。店員さんは女性ばかりでしたw
今回買ったのはこちら。スリムトラウザー型デニム。センタープレスがあるので、クールビズでも使えそう。
太ももが入るか心配でしたが、問題なくジャストフィットでした。
売上の10%は先日の豪雨災害義援金に充てられるとのことで、右に写っているペンケースみたいなのは期間中の購入特典です。
とりあえず、1回児島店に来たということが重要。交通費だけ考えれば、今後は電車賃片道530円で行ける京都店でいいしw
続いて桃太郎ジーンズ味野本店。
シルエット的に合わないので、こちらは入ってませんw
この後、いくつかの店舗を見て回った後、鷲羽山へ。
ここは景色がいいですね。山といってもほとんど登っていないのですが、見ての通り瀬戸内海方面を見渡せます。方角的に、夕陽スポットですね。
帰りの道中、日生に立ち寄り。タマちゃんにて、季節外れのカキオコw
今の時期は日生産カキではないようですが、とりあえず通年で食べられます。
カキオコの丞(じょう)をセレクト。カキ250グラムです。
カウンターでどんどん焼かれているので暑い!
手前がソース、奥が岩塩による味付け。
初めて食べたわけですが、個人的な感想としては、☆3つ、って感じですね。
嫌いではないですが、お好み焼きとカキがそれほどマッチしているとは思えないw
帰りはできるだけ下道で・・・
そこそこスムースに流れていたのですが、西宮北トンネルが大渋滞。
阪神高速神戸線が事故渋滞していたので、北回りに流れた車が多いのは感じていたのですが、やっとトンネル出口まで辿り着いたと思ったら、沿道整備のために片側交互通行にしてるのが原因。
ただでさえ交通量が多い盆の週に交通阻害するような作業はやめてほしい・・・
さて、ここ2回ほど、燃費が14km/Lという状態が続いていたので、どこか調子悪いのかと思っていたのですが、今日の走行に関しては問題なしでした。今日は気温30度に届かないくらいでしたが、やはり猛暑時のエアコン使用はそれなりに堪えるみたいですね。

Posted at 2018/08/17 19:10:17 | |
トラックバック(0) |
旅行記 | 日記