• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

空気圧

本日でみんカラ始めて10年になりますw
過去、多忙のため一度もブログを上げていない月が一度だけありますが、まあよく続いたもんです。

さて、燃費記録を見ていて気付いたのですが、このひと月ほど、妙に燃費がいい。

過去最高というわけではないので、決して異常値ではないのですが、低燃費タイヤになったというだけではどうも腑に落ちない変わり方で。新しいタイヤということで、若干でも外径が大きくなっている中ではなおさら。

で、空気圧を測ってみたら、300kPa超えているという。しかも朝イチの冷間で。

10月下旬にタイヤ交換しているので、その時に作業したショップが原因ですね。
指定空気圧が240kPaくらいなので、いくらなんでもやり過ぎ。
まあ、よく転がるタイヤだなと感じた自分も自分ですがw

交換当時は気温20度くらいはあったでしょうが、今朝帰省していた実家付近の最低気温なんて0.2度。これだけ気温下がっても300kPa超えって、どんだけ出鱈目な入れ方してたんだか。

当日対応してもらったスタッフの言動から、思い当たる節は色々とあり・・・
整備士資格者駐在、車検・整備認証工場を謳っていても、ハズレスタッフに当たる可能性はあるわけで・・・GS併設の施設なんてこんなもんか?

調子良すぎて異常に気付く、珍しい経験でしたw
Posted at 2018/11/25 15:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車検・日常点検 | 日記
2018年11月18日 イイね!

紅葉:石山寺→永源寺

京都の穴場的な紅葉スポットに行こうとしたのですが、色づき具合を調べるに、もう少し先が見頃になりそうなので、さらに北上して滋賀へ。

石山寺。真言宗なので宗派は同じですw
京滋バイパスの石山で降りてすぐです。
海外の観光客や大型バスやら、結構混んでいました。



今日は晴天でしたが、夜はライトアップもしているようなので、曇りの時は夜を狙ってみるのもいいかも知れませんね。



国宝・多宝塔を下から。
手前の硅灰石は天然記念物。石山寺の名前の由来でもあるそうですね。



やや緑が残っています。



午前中は雲と青空が綺麗でした。





昼食は大津・琵琶湖畔へ。滋賀のこういう景色、好きですね。
市街地や都市部の建物に囲まれた生活ばかりだと、開けた空間が落ち着きます。



「なぎさのテラス」にあるアンチョビ(右側)。イタリアンのお店です。
11時半の開店少し前に着いたのですが、まあ入ってくるわ入ってくるわ。あっという間にほぼ満席に。天気が良かったので、テラス席も人気でした。



ピザとパスタを注文。手際よく料理が出てくるので、混んでいても待つことはほとんどありませんでした。



午後からは湖東を北上して永源寺へ。
大津から名神に乗った際、間違って名古屋方面ではなく大阪方面へ入ってしまいました。京都東まで3kmくらいなので、時間的にはさほどロスせずに済みましたが。
日頃は新名神ばかり使っているので、名神で北向いて走るのに名古屋方面と言われても、いまいちピンとこないわけですw

永源寺は湖東三山よりは東の外れにあるので、空いているだろうと思っていたのですが、こちらも結構な混み具合。





山門手前はまだ緑が残っていましたが、奥は綺麗に色づいています。





地面が「浸る」感じが綺麗ですね。



この後、東近江でお茶してから帰路へ。

帰りは渋滞でした。名神本線が故障車、京滋バイパスが事故なので避けようがなく・・・
今日みたいな混み方を経験してしまうと、新名神(高槻~大津間)に期待してしまいますが・・・平成35年か・・・まだまだ先ですね。
Posted at 2018/11/18 20:33:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2018年11月04日 イイね!

六條八幡宮

南部での紅葉にはちょっと早い、けどどこかないものか、と探した結果、神戸市北区の六條八幡宮へ。



大銀杏が有名とのことで。
色づき具合はちょうどいい感じでしたね。



天気が曇り気味なのが残念ですが・・・

昼食はここに行こうとしたのですが、前を通るとどう見てもやっている気配がない・・・
どうやら閉店したようですね・・・残念。2010年のガイドブック見て行くほうも行くほうですがw

ということで西宮の仁木家へ。
ステーキのほう(これも閉店)は以前に行ったのですが、イタリアンのほうは初めてです。



ピザやパスタもいいんですが、この系列のお店、野菜がおいしいですね。
高台にあるので、夜景もきれいだと思います。



帰宅して何気なく車を見ていると・・・



先日交換したタイヤですが、バランスウエイトがやたらと多い。
表と裏で24個付いているのもあったり。前のピレリP7ではほとんどなかったのに・・・
FLEVAってそんなにバランス悪いのか?
なんとなく、組み付ける人の技術的な問題のような気もしますが・・・

まあ、別に振動があるわけじゃないのでいいんですが。試しに全部剝がしたろかなw
Posted at 2018/11/04 15:02:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation