• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

東のガスパールのブログ一覧

2021年09月29日 イイね!

10年ほど忘れていましたが・・・

近頃また、雨男と言われるようになりましたw

個人的には癖毛が酷くなるので雨(というより湿気)は嫌いなんですけどね。
どうせなら雨を楽しむべく、傘を新調しました。



山梨の老舗、槙田商店の傘です。
富士山の湧き水で染められています。



これは表が無地、裏がストライプのモデル。ちょっと遊び心を取り入れてみました。
ちなみに逆バージョンもあります。



商品名は「Tie」。その名のとおり、スーツに合わせるネクタイのイメージでデザインされています。雨の日に少しでも気分を盛り上げるのに役立てばいいかな。

鞄とか時計とか手袋とか、こういう小物のコーディネート、意外と好きですw
(コンビニのビニール傘を使っている女性とか、全く理解できませんw)
Posted at 2021/09/29 21:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年09月26日 イイね!

城崎にて

緊急事態宣言中は閉めている宿もあるのですが、シルバーウィーク中は開いていたりするので、城崎温泉まで足を延ばしてみました。
兵庫県をほぼ対角線に横切るイメージですが、県内移動で行けるのでw

第一チェックポイント、道の駅ようか但馬蔵で昼食。
八鹿豚のとんかつ定食。朝倉さんしょを加えたソースが美味です。


チェックポイントと言いながら、ほぼ目的地に近いので、ほどなく城崎に到着w
宿にチェックインします。


なかなか素敵な装飾ですw


まだ15時頃で、夕食まで時間があるので、外湯に繰り出します。


適度に空いていていい感じです。外国人もいませんし。
外湯めぐりも、ほとんど並ばずに入ることができました。
(しかし、行く先々で入れ墨客がいるのも、インバウンド重視の弊害)

入湯一か所目、柳湯。


入湯二か所目、一の湯。


入湯三か所目、御所の湯。


あまり入りすぎると体に毒なので、この辺で。
宿に戻ってラガーで一服。ほろ酔いになってから夕食会場に向かいますw

食事は全て個室。カニやサザエ、刺身などをアテに一杯。但馬の日本酒は香住鶴が定番ですが、今日は竹泉で。


どちらかというとガツンと来る感じの日本酒のはずですが、ウイスキーばかり飲んでいると日本酒の刺激では足りなくなりますw

メインは但馬牛のしゃぶしゃぶ。こんな時期なので、城崎温泉にしてはリーズナブルな価格で食べて泊まれました。


食後は酔い覚ましに再度、街へ繰り出します。
宿から温泉街へのショートカットのトンネルも味がありますw


この時期、寒くも暑くもないのがいいですね。


何よりも人が少ないのが快適。有馬温泉は結構混んでいる印象なので、それと比べると余計に。




浴衣の若いカップルとすれ違うたびに、贅沢な連中だと思いつつw
宿に戻って、大浴場へ。今日は4回も風呂に入りました。

翌日は城崎マリンワールドへ。


日本海に面した施設です。ちょっと入場料が高いですが・・・


イルカショーは定番ですが、トドのダイビングってのも珍しいw


釣り堀の前で子供がやりたいと言い出し・・・


やってみたら釣れること釣れることw
釣ったアジは天ぷらにしてもらえる(別料金)のですが、魚は嫌いだと言いながら・・・


食べてみたら「美味しかった」という始末w

定番のイルカショーも楽しめました。






最後に後ヶ島(竜宮城)と夕焼けを撮れたら良かったのですが、まだ昼頃だったので今日は諦めて、帰りはノンストップで帰宅しました。

むしろ、緊急事態宣言が明けてからよりも、今の方が快適で安全だったように思いますw
Posted at 2021/09/26 17:15:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2021年09月23日 イイね!

記念日(今月2回目w)

今日は久しぶりに近所の隠れ家的なフランス料理店へ。
結婚記念日祝いは先週ステーキレストランで済ませましたが、スポンサーが現れましたので集(たか)りますw


それほど外食しないほうなのでなかなかの贅沢ですが、日頃は自作弁当で節約してますのでねw

前菜。ステーキレストランだとちょっとしたサラダが多いので、これだけ彩り鮮やかなものが出てくると満足度が高いです。


前菜その2。この歳になるとフォアグラはちょっとしつこいw
酒類提供がないのが残念。赤ワインがあればいいんですけどね~


スープ。ここは比較的シンプルに。


鯛の包み焼き。フランス料理のいいところは家で作れないような魚料理が出てくるところですね。


メインのフィレステーキ。脂ののった神戸ビーフもいいのですが、こういう赤身のほうが年齢的にもいいかもw


デザート。名前は忘れましたがw


これだけしっかり食べても神戸ビーフのディナーに比べると半額以下。
1回の飲み代+α程度なので、コスパもいいです。近頃、諸々の記念日にはステーキと決めてましたが、久しぶりにいいお店を思い出しました。

さて、10月から妻が転勤で電車通勤になる見込み。
平日車に乗る人がいないんですけど・・・w

ということで、この週末は県内でちょっと遠出します。
Posted at 2021/09/23 21:02:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | リサとガスパール | 日記
2021年09月12日 イイね!

浮き沈みのある一日

今日は家族で外食へ。出発しようとすると・・・


いきなり凹む・・・全く記憶にございません。。
タイヤ側には当たった形跡がなくて、ホイールリムの一部のみ。どういう状況でガリったのかも想像できません。

18インチだから大丈夫だと思ってたんですけどね、リアトレッドが広い車の宿命でしょうか。まあ、軽症なのが救いですけど。

さらに出発してすぐ、道の両側を人が歩いている場所を通り抜ける際、非常ブレーキが作動。正面に障害物があるわけでもなく、ぶつかりそうな状況でもなかったのでかなり驚きました。

この後も、人に言えることやら言えないことやら(謎)、今日一日かなり流れが怪しい感じ。いつも以上に注意して運転しました・・・

さて、お店はこちら。


今月は結婚記念日なので奮発して。海鮮ステーキ一品サービスのハガキをいただいていたので、ちょうどいいタイミングです。最初、それを忘れて取りに帰ったというのも悪い流れのひとつですが・・・

しょっちゅう来るわけでもないので、上半期の慰労を兼ねて贅沢に神戸ビーフです。


子供に取られるので、これを全部食せるわけではありませんが。
しかも取られる量が年々増えるw

子供用のメニューがかなりリーズナブルなのでまだいいのですが、これ、子供が大人用のメニューを食べるようになると財布へのダメージも大きいですw

しかし、18時に入店しましたが、19時でラストオーダー、20時で閉店。
酒類提供もなく、夕食時は実質一回転で閉店。これはお店はつらいでしょうね。
テーブル間隔も広いですし、大声で会話するような店でもないんですけどね。


兵庫県内の学校では、最近は畜産農家の支援目的で、給食でも神戸ビーフが出ることがあるので、こんな肉を食わせていると子供の舌が肥えていけませんw

帰宅後はオンラインライブで。


会場はさいたまスーパーアリーナで、今回は10周年記念ライブ。行こうと思えば行けたかも知れませんが・・・どうせ中止になるだろうと思って現地のチケットは買っていませんでした。

これ、仮に会場キャパシティが5,000人だとして、それが満員だったとしても、オンラインでいくらでもチケットを出せるので、人気アーティストだと却って儲かったり?

最近はオンラインでも音質の良い状態で配信する技術があるので、思ったより良い音で聞けるんですよね。前回はイヤホンで聴きましたが、今回はBluetoothスピーカーで試してみます。
Posted at 2021/09/12 20:47:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年09月05日 イイね!

アメリカドルかカナダドルか?

今日は子供の友達が遊びに来ると言うので、お菓子を買い込み、さらに近所のケーキ店へ。


親子供合わせて7人分、カットで買うと結構な値段になるので・・・
カット前のフルーツケーキを買いました。5~6人分くらいは取れるかな。


不足分はシュークリームで。不足分超えてますがw


なんだかんだでジャンクフードのほうが人気で、余ったケーキは私の胃へw

しかし子供が4人も集まるとにぎやかなものです。私は密にならないように隅っこで過ごしました・・・w

さて、近頃車ネタを全く上げていないのは、ひとえに車の完成度が高いゆえにいじるところがないからだと思っていますが・・・トラブルがない限りは。

唯一買うとすれば冬タイヤをどうするかで、正直、ホイールそのままでタイヤを入れ替えてやろうかと思っていたくらいなのですが、専用のホイールがあってもいいよなあ、なんて思いながらネット上で物色。

今のディーゼルスーパーのホイールはこれで、特に不満はないのですが・・・


ヴェローチェの純正梅ホイールを見てしまうと、これはさすがに完成度高いよな、と。そもそも、1本93,000円(19インチ)くらいするのでなかなかのものですが。


安く済ますなら、阿部商会が取り扱っているEurodesignのFOGLIOが手ごろなところで、スタッドレスとのセットで販売されているのをよく見かけます。

そもそも、ハブ径やPCDが適合するホイール自体がかなり少なく、その点では希少な選択肢なのですが、デザイン的にちょっと物足りない感じ。


他にも似たようなデザインのホイールはちょくちょくあって、例えばOZのMSW82。ただ、上の純正に比べると開口部がぼてっとした感じで、些かシャープさに欠ける気がして。


そんな中、こんなのを見付けました。RWC-AR55。


カナダのサイトで見つけたのですが、これってどこのメーカーでしょう?
純正ほど尖った感じはありませんが、バランス的に結構好みです。

試しに購入ページまで行ってみると、18インチ4本で903ドル。安っ!
円換算で10万円以下。もしかしてカナダドルだったりすると、8万円以下です。
free shippingってあるけど、日本にもタダで送ってくれるんやろかw
Posted at 2021/09/05 20:28:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@sat 国政だと薄まるので首長になるより害は少ない気が。ただ一人じゃ何もできないので、死票に等しい数十万票を生み出したことは罪深いw」
何シテル?   07/21 14:09
思考は論理的、行動は直感的(逆のほうがいいのか?)。ジュリア乗りの東のガスパールです。本家ガスパールは西の都パリに在住です。 2008年にモータースポーツ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
262728 2930  

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア]OPPLIGHT D5S LED ヘッドライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:43:06
[フィアット 500 (ハッチバック)] AUTEL AP200を使用してのエラー消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/07 15:05:26
[アルファロメオ ジュリア] エアフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 18:17:32

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
デビュー時にかなりビビッと来たものの、高嶺の花と諦めていた車。 使い勝手の良いアウディ ...
アウディ A3 アウディ A3
アテンザよりダウンサイジングして、ちょっとお洒落な車がほしい、というコンセプトで購入。 ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
平成に入ったころに購入された車です。親のお下がりでアテンザ購入までの数年間乗っていました ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2008年にサーキットデビューしたガスパール号、2003年購入の前期型GG3S、スポーツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation