• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

焼き飯のブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

ジムカーナ

ジムカーナ舞洲でHALさん主催のジムカーナ練習走行会に行ってきました。


誘われて初参加したのですが、回し方もしらない初心者…かなり緊張してました猫2


受付も済まし、ゼッケンを貰ってスグにフリー走行エリアに。

ターンの練習しましたが、いまいちピンとこない…

一旦戻り、アドバイスを聞くと…
ターンに入る前にブレーキングするんですね…

曲げながらサイド引いて、後輪出すのかと思ってましたorz


順番が回って、いざコースへ

初めの2本は誘ってくれたふっさんに隣に乗ってもらい走りました。

いっぱい、いっぱいであたふたしてしまいました。
コースも間違えました、、、


午前中は計7本走り、1分10秒台。

内容はまだまだで、特に減速が足らないとのアドバイスを受けました。

減速しすぎるとターン出来ないような気がして、どうしても突っ込み過ぎるようです…


昼休憩を挟み、午後からは6本走りました。

タイムも1分9秒台出ました。


走った後に、オフシャルの人が寄ってきて、何事かと思っていると、
「ブレーキ踏んだときに火花出てますよ?」

「は?」って感じでした(笑)

どうやらフルブレーキングしたときにフロントから火花が出てるようです。
しかも、盛大にwww

あまりの量にパフォーマンスかと思われてたようです。
もちろんそんな仕込みはありませんorz

どうりで、いつもと色の違うダストが出てるわけです、、、
HALの店長いわく、それほど問題ではないとのことですが、気になるのでショップと相談しようかとおもっています。


全日エントリーで一日やりましたが、結構疲れるもんなんですね~
でも、おもしろかった~
機会があればまた行きたいですねぇ~
しかし、タイヤはもちろんのこと、車へのダメージはでかいんかなぁと、気になっちゃいます。
Posted at 2009/10/13 18:47:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2009年09月27日 イイね!

初めて見たもの、久し振りに行った所。

初めて見たもの、久し振りに行った所。愛知県の新城市に行ってきました。

全日本ラリーの新城ラリーを見に行ってきました。

全日本ラリーにはブレーキパッドでお世話になった、オサムファクトリーの福永修さんが出場中で近くで開催したときには行こうと思っていました。


友人と3人で行くことになりましたが、合流最後の私の所でAM5:00…
皆を拾い回ってくれたてぐさんに感謝猫2

吹田から新城のラリー特設駐車場までは3時間半ほどで到着。

ここからはシャトルバスで会場に。

他のモータースポーツと違って、入場料とか駐車場料金なんかは発生しないんですね~
知らんかった

会場に着いた頃にはオープニングセレモニーがほとんど終わってました。
軽くブースを回り、ステッカー付きタオルを買いコースに向かいました。
市民祭りみたいなノリでした(笑)


コースはまだクローズになってなかったのでコースを歩き、観戦ポイントを探しました。

ヘヤピンの入り口、外側に決めて場所をとったのですが、さすがラリーというかただの山の斜面での観戦です。

予定時間になりいざスタート、何組かリタイアはあったものの修さんはデイ1で5位通過、本日も無事にスタートできたようです。

観戦していたポイントは難しい場所のようで、皆苦労して通過していきました。

思い切りのよかったFITなんかは刺さりかけてました猫2
ちなみにこのFITは後でリタイアしてました。
何処かで刺さったんでしょうか…

しかし、ラリーは一瞬ですね~

近くで見れますが、目の前を通りすぎてしまうとあとは全く見えない…

でも、おもしろいがく~(落胆した顔)


SSが終わり、次に見れるSSまで1時間位あったので会場に戻りました。

会場ではゲストドライバーとの同乗体験をやっており、抽選で当たった人はWRC現役ドライバーの新井さんなどの隣に乗って、特設会場ではしってくれるようです。

これも見てるだけでも面白い、グラウンドにパイロンで作ったコースをクルクル回ってました(笑)
新井さんはこのあとラリーのコースでもデモをしてくれるとのことで、我々もポイントを確保しようと急いでコースに向かいました。
今回は先ほどのヘヤピンの内側出口付近に陣取りました。

デモ走行が始まりましたが、凄いとしか言えないです猫2
全日本ラリーの選手もすごいのですが、さすがWRCドライバー&マシン、あり得ない突っ込みとコントロール。
ギャラリーも大騒ぎ(笑)
3往復位走ってくれました。
楽しすぎる(笑)


本線が始まりましたが、観戦ポイントは失敗のようで、車は先程より目の前で見れますが、挙動が解らない…

やっぱり、観戦ポイントなんかもちゃんと考えないと駄目ですね…


途中、リタイアでコース上から動けなくなってしまった参加車両がありましたか、レース自体は止まらないですね
後続者はギリギリで避けて走ってました。


全車両走り終わり、新城ラリーは終了。
表彰式は見ずに帰りました。

名古屋まで来たからひつまぶしを食って帰ろうとのことで早く切り上げたのですが、不思議にどこも17時まで開かないみたいで、店探しに手こずりました…

結局、1年以上前によったひつまぶしの店に向かうことに。
兼光という店だったのですが、まさか、再び来ることになるとは思いもよらず、もちろん下調べは無し。

行って店が変わってたりしてとか冗談言いつつも、店へ…

なんか看板変わってるし猫2

兼光は無くなってました…


まる屋という店に変わってました…

しかし、ひつまぶしの店だったのでそのまま入店。

夜の開店直後だったのにも関わらず、結構お客さんがいました。

私はひつまぶしと野菜天を頼みました。

味も量も満足、料金もそこそこかかりましたがトータルでも満足することが出来ました。


一路、大阪へ。

名古屋も高速がややこしい猫2

途中、案内が東京方面になってたので反対方向にのると、どうやら間違っていたようで、遠回り&名古屋環状に入った為に料金も余計にかかってしまいました。

しかし、3時間もかからずに帰れました、名古屋って意外に近いんですね~


結構、強行軍だったわりに時間も余裕がありましたし楽しい旅になりました。
しかも、お財布にも優しかった(笑)

また、機会があれば行きたいですね~
Posted at 2009/09/28 11:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年09月12日 イイね!

ブレーキパッド交換しました。

入荷したとの連絡を受けたので、友人を誘いショップへ。


フロントはエボと同じ適合でいけるんですが、どうもリアは独特のようなのでオーダーメイドでした。

そんなわけで、注文してから1月かかりました。



早速ジャッキアップ、タイヤが外されリアのブレーキパッドが外されました。

…が、アレ??パッドの形は合ってるけど、押さえ金具の加工が出来てない猫2


…というわけで、今回リアは見送りになりました。

せっかくジャッキアップして、タイヤも外したことですし、フロントのパッド交換とタイヤのローテーションしました。


最初からガンガン踏んでも大丈夫ということなので、具合をみるためドライブへ。

伊賀上野まで足をのばして走りました。

雨模様だったので思いきっては踏めませんでしたが良い感じでした。

低速時の効きはじめがシビアになりましたが、コントロールは広くなったと思います。

心配していた鳴きは思ったほどではありませんでした。

走り終わってからみたところ、レコード盤になっていたローターがフラットになってました。
削れたんでしょうな猫2
まぁ、これも覚悟していたことです…
Posted at 2009/09/14 14:29:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2009年09月12日 イイね!

入荷しました。

結局特注品になってしまった、ブレーキパッドが入荷したとの連絡が来ました。

早速今日取りに行ってきます。


ちゃんと付くかわからないので、今回は全てお店に任せることにします。
Posted at 2009/09/12 11:20:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ追加 | クルマ
2009年09月04日 イイね!

延期

今週末にでも取り付けに出来るかと思っていたブレーキパッドは入荷が遅れるそうです…


どうも、入荷日がはっきりしなくなったみたいで、来週以降になるみたい。


まだ暫くオアズケになるようです。
Posted at 2009/09/04 12:14:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@B1G-BLUE
ちらっと写り込んでる( ´艸`)」
何シテル?   02/29 12:41
友達も始めたので便乗しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 12:58:57

愛車一覧

ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
08’USの逆輸入車
三菱 ギャランフォルティス 三菱 ギャランフォルティス
・オプション リアスポイラー サンルーフ カロッツェリア NX308 バックカメラ アル ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
パーツレビューなんかを中心にやっていこうと思っています。
三菱 キャンター 三菱 キャンター
人に貸すと、事故を起こして帰ってくると曰く付き?な車。 事故を起こした人が同じ人なので ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation