
愛知県の新城市に行ってきました。
全日本ラリーの新城ラリーを見に行ってきました。
全日本ラリーにはブレーキパッドでお世話になった、オサムファクトリーの福永修さんが出場中で近くで開催したときには行こうと思っていました。
友人と3人で行くことになりましたが、合流最後の私の所でAM5:00…
皆を拾い回ってくれたてぐさんに感謝
吹田から新城のラリー特設駐車場までは3時間半ほどで到着。
ここからはシャトルバスで会場に。
他のモータースポーツと違って、入場料とか駐車場料金なんかは発生しないんですね~
知らんかった
会場に着いた頃にはオープニングセレモニーがほとんど終わってました。
軽くブースを回り、ステッカー付きタオルを買いコースに向かいました。
市民祭りみたいなノリでした(笑)
コースはまだクローズになってなかったのでコースを歩き、観戦ポイントを探しました。
ヘヤピンの入り口、外側に決めて場所をとったのですが、さすがラリーというかただの山の斜面での観戦です。
予定時間になりいざスタート、何組かリタイアはあったものの修さんはデイ1で5位通過、本日も無事にスタートできたようです。
観戦していたポイントは難しい場所のようで、皆苦労して通過していきました。
思い切りのよかったFITなんかは刺さりかけてました

ちなみにこのFITは後でリタイアしてました。
何処かで刺さったんでしょうか…
しかし、ラリーは一瞬ですね~
近くで見れますが、目の前を通りすぎてしまうとあとは全く見えない…
でも、おもしろい
SSが終わり、次に見れるSSまで1時間位あったので会場に戻りました。
会場ではゲストドライバーとの同乗体験をやっており、抽選で当たった人はWRC現役ドライバーの新井さんなどの隣に乗って、特設会場ではしってくれるようです。
これも見てるだけでも面白い、グラウンドにパイロンで作ったコースをクルクル回ってました(笑)
新井さんはこのあとラリーのコースでもデモをしてくれるとのことで、我々もポイントを確保しようと急いでコースに向かいました。
今回は先ほどのヘヤピンの内側出口付近に陣取りました。
デモ走行が始まりましたが、凄いとしか言えないです

全日本ラリーの選手もすごいのですが、さすがWRCドライバー&マシン、あり得ない突っ込みとコントロール。
ギャラリーも大騒ぎ(笑)
3往復位走ってくれました。
楽しすぎる(笑)
本線が始まりましたが、観戦ポイントは失敗のようで、車は先程より目の前で見れますが、挙動が解らない…
やっぱり、観戦ポイントなんかもちゃんと考えないと駄目ですね…
途中、リタイアでコース上から動けなくなってしまった参加車両がありましたか、レース自体は止まらないですね
後続者はギリギリで避けて走ってました。
全車両走り終わり、新城ラリーは終了。
表彰式は見ずに帰りました。
名古屋まで来たからひつまぶしを食って帰ろうとのことで早く切り上げたのですが、不思議にどこも17時まで開かないみたいで、店探しに手こずりました…
結局、1年以上前によったひつまぶしの店に向かうことに。
兼光という店だったのですが、まさか、再び来ることになるとは思いもよらず、もちろん下調べは無し。
行って店が変わってたりしてとか冗談言いつつも、店へ…
なんか看板変わってるし
兼光は無くなってました…
まる屋という店に変わってました…
しかし、ひつまぶしの店だったのでそのまま入店。
夜の開店直後だったのにも関わらず、結構お客さんがいました。
私はひつまぶしと野菜天を頼みました。
味も量も満足、料金もそこそこかかりましたがトータルでも満足することが出来ました。
一路、大阪へ。
名古屋も高速がややこしい
途中、案内が東京方面になってたので反対方向にのると、どうやら間違っていたようで、遠回り&名古屋環状に入った為に料金も余計にかかってしまいました。
しかし、3時間もかからずに帰れました、名古屋って意外に近いんですね~
結構、強行軍だったわりに時間も余裕がありましたし楽しい旅になりました。
しかも、お財布にも優しかった(笑)
また、機会があれば行きたいですね~

Posted at 2009/09/28 11:38:30 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域