• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちびとろの"ちびとろ号" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2009年1月11日

アクセルワイヤーの給脂あああああ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
某ブログでOHしなきゃとか
部品交換しなきゃと、大騒ぎしてましたが


今まで何もやってませんでしたw


それで飯田とか津島とか行くってドウイウ・・。

まま、さておき・・
エンジンリッドを外し、スロットルリンケージのカバーを外し、リンクをを全開固定・・・
ワイヤーアウターのアジャストナットを緩め
ワイヤーのリンクからタイコを外します。


リンクはバイスで掴んで固定w(・∀・)アマー
2
ペダル側のワイヤーが弛むのでペダル側のリンクから
ワイヤーのタイコを外します。

ユニット丸ごと外そうとしたら、スロットルポジションセンサー?
が裏にあって外れなかった・・。
3
ワイヤーもタイコもリンクもグリスと汚れが熱で固着してます。。
4
まずは灯油でと思ったけど、灯油が無かったのでw
普通にCRCでケーブルインジェクターを使用し注油します。。

この作業は、最初に汚れを溶かすのと奥まで浸透させる為に行いました。洗い油代わりです。。
5
そして、普通ならココで終わりなのかもしれませんが
やるなら徹底的にやりまSHOW!

エアガンにゴムノズルを装着してインジェクターからCRCを
圧送します。

ワイヤーも動かしながら、硬くなってるグリスを溶かします。
6
CRCの缶の圧力だけでは、先端まで行き届かなかったりして非効率ですが、エアで圧走するとほんの1-2秒で
ペダル側までCRCが回ります。。


すると、こんな白濁したB汁がドクドク。。。

水が混入していたようです・・。



この作業を交互に繰り返し、ケーブル内をフラッシングしたような状態にしてあげ、次の作業に取り掛かります、
7
お次は、パーツクリーナーをインジェクターで送り
中を脱脂します、、、

エアも圧送してクリーニング!


これも数回交互に行います。


②へつづくらしい(マタカ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

主に前席下清掃

難易度:

(youtube版)作業環境整備④

難易度:

リアゲートストライカー固定ネジの増し締め

難易度:

エンジンオイル交換( 149105km )

難易度:

リアクロスメンバー塗装

難易度:

バッテリステー自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月11日 18:10
この寒い最中根性ですね。

この調子でいくと
「元旦に弄る・・・・」の次!
「大寒の日に弄る・・・」に期待します。
コメントへの返答
2009年1月11日 22:05
10時過ぎまでマイナス4度とかでした><
駐車場に日が差したのを見計らって作業ですww

クラッチINのタイミングがずれた時は一瞬目の前真っ暗になりましたよwww

プロフィール

80~90年台 DISCO時代のDJとして 静岡 六本木 新宿 にて活動 以後、 音響編集・音源制作・舞台照明のエンジニアを経て 舞台製...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サンバー(*´д`*)アハァ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/16 15:03:22
ラストサンバーさんについて、代わりにご報告。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 07:34:26
見上げれば。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/25 09:18:14

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
今更ながら追加更新・・。 ちびとろ号 ごろちゃん号についで三代目のサンバーです。 新 ...
スバル サンバー さんばーごろー(ごろちゃん号) (スバル サンバー)
ちびとろ号のピンチヒッターとして 某エージェントより譲り受けましたw 30万キロ越えのク ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
盆栽アクシスから取り上げたフロント周りを組んでます・・これだけで10諭吉超え・・(汗 ...
ヤマハ アクシス90 ヤマハ アクシス90
床の間盆栽バイクw 未だに盆栽www
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation