• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギギクロのブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

北海道ツーリング行ってきました!(≧∀≦)①

北海道ツーリング行ってきました!(≧∀≦)①先日連休を取得して念願の北海道マイカーツーリングに行ってきました!!^_^
初マイカーでの上陸ということで忘れられない思い出となりました(≧∀≦)

日程:9/15(金)〜9/18(月)

9/15は仙台港から苫小牧に向けて出発です!
今回はフェリーの都合等もあり、M5の1台で出発です♪
出発前のワンショット!

出発前に茨城名物スタミナラーメンを頂きます!
スタミナラーメンといってもレバーではなく、素揚げした豚肉を使った逸品です♪
今回伺ったのはこちら「ラーメン 現代」さん

肉スタミナ冷やし 大盛り!

甘辛の餡が太麺に絡んで絶品でした♪
※別のお店に行く予定が臨時休業…残念!

その後は仙台港まで道中はずっと雨、いや豪雨。
しかーし!仙台港に到着する頃には雨も上がり、しばしの撮影タイム♪
初のフェリーに大興奮です(≧∀≦)

どでかい!
太平洋フェリー「きたかみ」号!

乗船時間までしばしハイドラバッチ収集にみん友さんにもお付き合いいただきました(・・;)笑

乗船前にはすっかり日も暮れいい感じ♪
ここから乗り込みます!

苫小牧行きの行き先明示とパシャリ♪

ドキドキワクワク♪
こんな感じ♪

たまりません(≧∀≦)
時間の関係から乗船後すぐさまディナーに!
船上とは思えない豪華なビュッフェ♪

取りすぎました!(≧∀≦)笑

その後はワクワクが止まらず船内散策です♪
まずはマイルーム!

「きたかみ」

2階に向かう階段はまさに豪華客船!?(≧∀≦)

広々ラウンジ


乗船後はあいにく雨が…

興奮止まらずほとんど寝れませんでした(≧∀≦)笑
朝も船上で朝食ビュッフェを頂き、朝風呂に!
そう!フェリーに大浴場が♪
夜も癒されましたが、朝ものんびり景色と共に♪

フェリーの揺れが心地よくいい感じ♪
雲は多いですが雨は降っていない!
これから北海道駆け抜けが始まります!(≧∀≦)

着眼後五老丸との再会♪
トラックに囲まれてます(≧∀≦)

下船!ついに北海道に足を踏み入れた五老丸!!

これから始まる駆け抜けにワクワクが止まりませんー(≧∀≦)
そして今回の北海道ツーリングで共に駆け抜けさせていただく青森組と合流です!
AUDI RS7 初のツーショットからのいざ北海道駆け抜けスタートです!

目に入るよう北海道の地名♪

そんな中、まず向かったのはこちら!
「マルトマ食堂」さん

ホッキ貝カレーが名物ということでいざ出陣!どん…

何やら長蛇の列が…(・・;)
待てど暮らせど進まず、テイクアウトの方が早いということで、切り替えも…疲れ果てました…笑
ようやく実食したのがこちら!
ホッキ貝カレー!
出汁が効いておるのか、美味しいカレーに大きなホッキ貝は食べ応えありでした♪

その後は札幌経由室蘭に向け駆け抜けです!^_^
支笏湖での一枚。

モアイ像 (面白い光景ですね(≧∀≦))

頭大仏は時間切れ…遠目に一枚。

羊ヶ丘展望台 クラーク博士像
車との一枚は敵わず…

茨城にもあるSEICOMART
北海道限定?のオリジナル商品を教えていただきトライ🎵
「ソフトカツゲン」
ピルクルのような、すっきり飲みやすくちょっぴりハマりました!笑

その後は札幌時計台を経由(ハイドラ観光名所バッチの一つをゲット!)して室蘭まで駆け抜けです♪
100km超となる移動ですが、直進ばかりの北海道最高です!(≧∀≦)
RS7-M5の2台で超絶駆け抜けですー!♪

予定通り室蘭に到着。
初日の夜グルメはこちら!
「やきとりの一平 中島本店」

北海道でも有名な焼き鳥屋さんとのこと。
多数の先客が待っていましたが、みん友さんの予約のおかげですんなり着席です♪

店主お任せコースを楽しみます♪
モツ煮 味がしゅんで美味

串セット

北海道ではやきとりなのに豚が主流とのこと。
もちろん鳥もありどちらも絶品ダレでいただきました♪

一部追加注文!
存在すら知らなかったこちら!
ぽんぽち(ぼんじり)などなど


そしてこれ!「うずら殻付き」

思わず殻剥いて食べるんですか?とみん友さんに聞いてしまった一品。
待ちに待ったこの瞬間いざ実食!
カリカリ…んー思ったより美味!?
と新食感でしたが、最後に少し残るカラの粉っぽさが私は少し苦手でした(・・;)笑

その後は場所を移し、締めのラーメン!(≧∀≦)
どん!
「富士ラーメン」さん

いただいたのはこちら、カレーラーメン!

コクのあるカレーに麺がよく絡み締めには最高の一杯でした♪

フェリーでは興奮のあまりほとんど寝れていなかったのでこの日は満腹のまま爆睡でした!
おデブまっしぐら!(≧∀≦)笑

翌日は室蘭から長万部、大沼、函館と駆け抜け!
続編に続きます!笑

お読みいただいた方ありがとうございますm(._.)m




























Posted at 2023/09/24 15:07:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティングを長持ち、効果アップさせるためにしていることはありますか?
回答:定期的な洗車
Q2. 優先はどちら?(A:作業性の良さ B:手間をかけても濃い艶・撥水)
回答:作業性の良さ

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2023/08/20 20:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月20日 イイね!

京都帰省とハイドラ旅行ってきました!後編

京都帰省も終盤。
残りは帰るのみ!ということで僭越ながら後編です。

もちろん帰ると言ってもただ帰るわけではありません!(≧∀≦)

復路は滋賀/山梨の道の駅バッチ(滋賀は残り6、山梨は残り2)をゲットしながらのんびり帰省です♪

と、その前に京都最終日はディナーにピザを頂きます。
「Daniel's Sole 四条烏丸」さん
(こちらも写真撮り忘れネットから拝借)

シンプルなピザを注文です♪

モチっとした生地。美味しいピザでした♪
その他パスタや肉は完全撮り忘れました(≧∀≦)

お腹も満たされ、21時ごろに復路に向けて出発です♪

このイタリアンのお陰か、この日は元気元気。2時半まで駆け抜け、無事滋賀の道の駅コンプです♪


流石に睡魔にも襲われ、慌てて高速に駆け込みです!
三重の湾岸長島でこの日は車中泊!
と、ここで想定外の出来事が!(≧∀≦)

眠気まなこでトイレに向かうと、若い青年2人が画用紙を持って寄ってきます。
画用紙には「名古屋」の文字。これはもしや!?
「ヒッチハイクしているんでしが、名古屋まで乗せていっていただけませんか!?」と。

思った通りヒッチハイカーでした!
ヒッチハイカーを乗せてみたいとの興味はあったので、山梨まで行くので、途中までならどこでもいいですよーと快諾です!
すると、まさかの富士山まで行きたいんです!ということでした。
いろいろと話しを重ね、富士山まで一緒に行くことに!思わぬ展開でしたが、まずは車中泊で爆睡でした!(( _ _ ))..zzzZZ

翌日(数時間後)いざ青年2人をのせ出発です!

聞くと、京都宇治からの20歳と21歳の大学生。初めてのヒッチハイク旅とのこと。
湾岸長島までは順調に来たものの、時間も時間、長島では10人以上に断られ続け、絶望していたところに山梨に向かう私に遭遇し、喜んでいたようでした!笑

富士山を見たことはなく、高校時代は山岳部だったこともあり、勢いで富士山からのご来光を求め旅立ったようでした!

途中「道の駅なんぶに」立ち寄り、富士山めざして駆け抜けです!
どん!
私も最近ようやく訪れた地♪

天気にも恵まれ、青年2人は初富士に大はしゃぎでした!
可愛いものですね(≧∀≦)

その後精進湖に。
ここでもバッチリ富士山が眺められました♪
2人の青年も日頃の行いが良いのでしょう!笑

そして大石公園へと富士山見学です♪

ここではだいぶ雲が増え、富士山が隠れてしまっています。

青年2人はまさかの富士山見学に大喜びでした♪
ほぼほぼ訪れる予定だった場所に同乗してもらっただけなので、こんな感謝されるとは嬉しい限りです!(≧∀≦)

一応訪れる予定だったランチについて話すと「是非行きたいです!」ということだったので、ランチまでご一緒しました♪

訪れたのはこちら!
「手打ちうどんムサシ」さん
どん!

極太の吉田うどんということで、訪れてみたかった場所です!
頼んだのはこちら!
ムサシうどん

これじゃ極太感がわかりませんね(・・;)笑
極太のうどんはコシがあって私は好きなうどんでした!食べ応えあり良き♪
2人も恐らく満足してくれていたでしょう!笑

最後は富士山パーキングまでお連れして、私のヒッチハイカーを連れる旅は終了です!(≧∀≦)
ラスト、青年から是非写真お願いします!ということでみんなで記念写真♪

無事富士山登山完遂の上、ご来光を拝んでくれたことと思います!
その後はディズニーランドにも行きたい!なんて言ってたので、今頃どうしてることやら(≧∀≦)笑
またいつの日かバッタリ遭遇できたら奇跡的です♪

私はその後、最後の山梨バッチ 「道の駅こすげ」をめざして駆け抜けです♪


無事道の駅こすげにも到着し、山梨もコンプ!

これで9県の道の駅コンプです♪笑
まだまだ楽しく駆け抜けます(≧∀≦)

その夜は友人と焼肉を頬張り、翌日は姪っ子ちゃん達に会い、私のお盆休みは幕を閉じました♪(´ε` )

後編は文字が多くなりましたが、いろいろ面白い出来事もあり楽しいお盆でした♪

走行距離:1,919km
獲得バッチ:多数!
      滋賀、山梨道の駅はコンプ

以上!

お読みいただきました方々、ありがとうございましたm(._.)m
明日から頑張ります…笑
Posted at 2023/08/20 18:57:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月20日 イイね!

京都帰省とハイドラ旅行ってきました!前編

京都帰省とハイドラ旅行ってきました!前編10連休もあっという間に終わり、明日からの仕事復帰が思いやられます…笑

さて、このお盆は年末以来の京都帰省!

今回も途中寄り道スポットに美ヶ原をチョイス!
相変わらずの混雑。この日は天気がよく、プラネタリウム鑑賞ができました。
携帯ではこの綺麗なプラネタリウムはお伝えできませんが、無数の流れ星を鑑賞しながら、時が過ぎるのを忘れるばかりでした!

とはいえ、2時を回っていたこともあり、睡魔には勝てず、日の出に備え車中泊!
日の出は5時。4時半起床です!
どん!

前夜(というか数時間前?笑)天気が良かっただけに、雲海はほとんど見られず、一方雲は多い。
絶景の日の出は難しそうです。
雲の合間から日の出を眺め、今年のお盆旅の開始です!^_^

絶景を眺めながら気持ちの良い朝。とはいえちょっと眠かったです(・・;)笑

この日向かうは長野県開田高原。
途中ハイドラバッチゲットしながらののんびり旅です♪
ここは初めての訪問です。

ここは霧しな蕎麦というお蕎麦がいただけるとのこと。
選んだのはこちら!「霧しな」さん

昼時とはいえ、まさかの行列に驚きでした…
この地はとうもろこしが有名とのこと。
日替わりコロッケ定食をいただきました。

この日は蕎麦粉コロッケの日でしたので、とうもろこしコロッケを追加しました!(≧∀≦)
このとうもろこしコロッケ絶品でした。
甘すぎるとうもろこし。また再訪したい限りです。
スイーツをいただきにこの辺りでは有名な「開田高原アイスクリーム」さんに!

こちらは蕎麦以上の長蛇の列…
流石に辞めました(・・;)
聞いたことなかった開田高原。
意外と有名なのでしょうか。


その後は岐阜の道の駅バッチを獲得しながら、飛騨高山〜郡上への駆け抜けです。
絶景に癒されます♪


と、今回は実はBMWスタンプラリーも細々集めているので、高山ではスポットの一つ「高山陣屋」を訪問しました♪

ここではこんなステッカーをゲットです!(≧∀≦)

高山は欧州系のツアー客ばかりでどこも人ばかりでした。
飛騨牛握りをいただきました♪

その後は道の駅バッチ獲得しながら、温泉探し。

この日はここ!「宇津江四十八滝温泉しぶきの湯」

露天風呂にサウナといいお湯でした♪
その後は郡上まで駆け抜け、郡上八幡城に!
初訪問でしたが、想像以上に立派なお城でした。
いつか中も訪れてみたいところです♪

城下町も綺麗。

温泉で疲れが取れたからか、まだまだ元気。
岐阜南西部の道の駅バッチ獲得に駆け抜け再開です!(≧∀≦)
気がつけば琵琶湖北部辺りで車中泊。
そろそろ京都に向けて真面目に出発です。

気がつくとこんなところに♪

メタセコイヤ並木!

1週間前にツーリングで訪れた場所!
まさか2週連続で訪れるとは思いもしませんでした!(≧∀≦)

無事実家到着し、久々の父と楽しく談笑でした!(≧∀≦)
帰省後は鳥取、山口、広島あたりをのんびり父と旅の予定でしたが、台風で断念。
京都散策の日々でした!
何軒か訪れた場所のご紹介!

「晦庵 河道屋」さん

鴨せいろ

生湯葉

美味しくいただきました♪

続いて「節道」さん

こちらは行列が…
回転も悪くちょっと疲れました(・・;)

鰹節をご飯に乗せただけのシンプルな定食。

豪快でした。

普通に美味しかったですが、並ぶ時間を考えると再訪はないかもです…。

続いてこちら!
大阪 千里中央にある「ニューアストリア」さん

必ずと言っていいほど京都帰省時は訪れる、行きつけの喫茶店。

ここのカツサンドは絶品です♪


残すはこちら!
「佰食屋」さん
(これまた写真撮り忘れ、ネットから拝借)

ステーキ定食 肉増し、ご飯大盛りです!

柔らかいお肉にぺろっと頂いてしまいました♪
機会があれば再訪してみたいところです!^_^

と、こんな感じで毎日食べ歩きをしてのんびり過ごしました(≧∀≦)

復路は後編に続く!
長文お読み頂いた方ありがとうございますm(._.)m
Posted at 2023/08/20 15:20:49 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年08月05日 イイね!

新緑!Green!Green!を楽しむメタセコイア並木ロングツー 行ってきました!

新緑!Green!Green!を楽しむメタセコイア並木ロングツー 行ってきました!台風が近づいておりますがまだまだ暑い日が続いております…。
そんな中、仕事を忘れ10連休を満喫しております!(≧∀≦)

さて、先週8/5-6 メタセコイヤ並木ロングツーリングに参加してきました!!^_^
いつもご一緒させていたく皆様と滋賀県でツーリング♪です!

かなりの遠方ということから、前日からの滋賀堪能コースです♪

金曜の夜に旅立ちのんびり旅立ちです♪


天気にも恵まれ最高の駆け抜け日和♪

滋賀堪能と言いつつ、前日のランチは三重!
みん友さんよりお誘いいただいたここ!
「亀八食堂」さん!

既にみん友さんは到着されており、最下位!というか2番着!笑

鉄板で豪快にキャベツと肉を旨味の詰まった味噌だれと絡めます♪

そこにうどんを二玉投入!

ご飯とうどん!?と思いましたが、味噌だれと絶妙なコラボ♪
後半は味がより一層濃くなりご飯が進みました♪

その後は琵琶湖を眺めながら温泉に浸かり、前夜祭会場へ!
会場はこちら!「かわせみ」さん

関東でいつもご一緒の皆さんと滋賀で揃うのは新鮮な限りです♪
いろいろと地の物を美味しくいただきました♪

そして翌日のツーリングに備え爆睡です!(≧∀≦)

あまりいい写真がありませんが、ここから出発です♪

途中60M5のお尻に惚れ惚れしながら駆け抜けです♪

堪りません(≧∀≦)

そしてついに!
どん!メタセコイヤ並木♪

2度目の訪問ですが綺麗なところです♪
車もほとんどおらず最高でした!^_^
五老丸との撮影タイムー♪
M5が2台♪

惚れ惚れ♪自己満です(≧∀≦)

逆光ですがいい感じ♪
幹事直伝の撮影スポット!^_^

同じようなアングルなのに堪らん(≧∀≦)

今回のベストショットはこれ!
お気に入りです♪

と、自己満に浸りながら楽しみました♪笑

ランチ前のジェラート!


炎天下の中ジェラートでクールダウンしてからのランチ会場に向け駆け抜け再開です♪

ランチはこちら♪
ガラパゴス定食 ご飯大盛り!


お店の写真は撮り忘れです(≧∀≦)
「KOUGE」さん
おもうまでもご紹介されたお店!

きっちり完食させていただきました♪(´ε` )

一旦こちらで解散となり、私は前泊と合わせて後泊もご一緒に予定していたみん友さんと愛知めがけて駆け抜けです♪
途中以前より気になってたこちらへ!

3000円ほどの通行料には驚きでした…(・・;)
また、人の多さにもびっくり。

しかし、山頂は肌寒いくらい涼しい場所で、車にも体にも快適な場所でした♪

琵琶湖を眺めながらの絶景。


絶景に癒されるばかりの1日でした♪
夜は愛知で美味しい台湾ラーメンをいただき、温泉でガッツリ癒されました♪
こちらの写真驚くことに一枚も撮っていなかったようです(・・;)笑

翌日はのんびり帰路に着きます♪

途中小田原のこちらに立ち寄りです!
「天史郎寿司」さん


以前ツーリングの際に訪れたものの、完売に付き残念ながら食す事ができなかったお寿司です!
どのネタも美味しく、シャリとの相性抜群でした♪

その後はただただひたすら自宅に向け駆け抜け。
首都高は大渋滞。
途中疲れて三郷で温泉につかり、無事自宅へ到着でした。
一体何度温泉に入ったことか!(≧∀≦)

充実した連休前の週末でした。と連休中に振り返る今日この頃です。

主催いただいたtomさん、ご一緒いただいた皆さんありがとうございました♪
また是非よろしくお願い致しますm(._.)m






















Posted at 2023/08/14 14:15:24 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tom88_88 さん
こんばんは!
私は12時過ぎに京都に着きました。
ニアミスで走行してましたね!?😆
お気をつけください♪」
何シテル?   08/12 20:06
まったくの素人です。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 2008年10月7日納車。 2011年2月12日現在5万キロ超えました。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♬(神奈川県内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:08:36
AOMORI expedition in the 208GTi BPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:17:51
中期型~ ヘッドライトレベライザー機構取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:39:31

愛車一覧

BMW M5 五老丸 (BMW M5)
ついに念願のE60M5!V10エンジン! Mの世界に踏み入れさせていただきます🎵 い ...
スズキ エブリイ りぃーくん (スズキ エブリイ)
バモちゃんからの乗り換え! のんびり過ぎるバモちゃん。もう少し走れる車に乗り換えです😆 ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
本当に契約してしまいました! 初の2台持ち。 足車として活躍していただきます♪ 久々のマ ...
BMW 5シリーズ セダン ベン五郎 (BMW 5シリーズ セダン)
2台目の愛車は乗りたかったE60後期! いろいろと楽しく全国駆け抜けました🎵 いろい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation