• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギギクロのブログ一覧

2022年09月23日 イイね!

青森ツーリング!行ってきました!^_^

青森ツーリング!行ってきました!^_^雨が続き、台風も迫ってきておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、先週末(9/17-19)みん友さんにお誘いいただき、青森ツーリング行ってきました!
※長文ご容赦ください。

五老丸(M5)では初、ハイドラ開始後初の青森!
しかも!?今回は青森にいらっしゃるみん友さんのご友人の愛車にも試乗させていただけるという極上パッケージです♪

初日は安達太良SA 9時集合!
きっといつもの如く?早くこられるであろうと想定し、5時半過ぎ出発です!

のんびりクルーズコントロール使いながら、燃費記録更新も狙いながら駆け抜けです♪
途中トイレ休憩していると…早めに到着したとの連絡が!?
なに〜!?まだ7:20です…(^^;;
早すぎです(≧∀≦)笑

近所?の私が遠方のみん友さんをお待たせしてしまいましたm(._.)m
予定通り?8時頃に到着!そして合流です♪


今後の行程確認後、いざ青森に向け出陣です!(≧∀≦)
めざすはランチ会場、盛岡のじゃじゃ麺です!
以前、盛岡訪問の際はわんこ蕎麦をいただいたことから、食べられなかったじゃじゃ麺!楽しみです♪

渋滞もなく順調に駆け抜けです♪


盛岡までノンストップ!
コンビニでのワンショットです♪


順調に到着したランチ会場はこちら!
白龍本店!
到着時は既に行列が!

※なんか後ろ姿が自分に似てる!?知らない方ですが…笑

本場のジャジャン麺楽しみです♪
おばーちゃんが一生懸命麺を切ってくれます!


どん!来ましたー!
じゃじゃ麺大盛りです!

ラー油やお酢を絡めながらいただきました♪

〆に卵をといたスープをいただきます!
(ちいたんたん というようです)

見た目以上のボリュームに腹一杯です。

お腹も満たされ、再出発!
途中岩手山SAで休憩。

まじで猛暑と言わんばかりの暑さです…

ソフトクリームもいただき、リフレッシュ!
これで青森までの駆け抜けもバッチリ!

青森に突入し、みん友さん御用達?の青森では有名な久慈良餅をお土産に購入です♪
賞味期限短く私は購入を断念…

お店のお庭とのワンショット♪


そして、実はここは浅虫温泉なる場所!
そう、私が学生時代に青春18きっぷで訪れた場所!1人再訪に盛り上がっていました!笑

当時はまだマイカーもなく、まさか五老丸で再訪できるとは!?嬉しい限りです♪


早朝出発にも関わらず16時も回り、みん友さんのご友人と合流です!
そして今回はこのエキシージSのオーナーを出待ちされる程、車が好きなお二人(愛車はお二人とも32-GTR)にもお出迎えいただきました♪

ありました!LotusエキシージS!
いやーかっこいい♪

運転席に座らせていただきましたがやる気スイッチが入ります!エンジン音も堪りません(≧∀≦)涎ものです♪笑

目をキラキラ光らせ隅から隅まで鑑賞されてました♪

時間はいくらあっても足りないようです(≧∀≦)
会場を移し、美味しいものをいただきに行きます!
※今回はご友人の方が何から何まで企画いただき、美味しいものばかりでした。
 本当にありがとうございましたm(._.)m

写真は相変わらずあまりありません!笑 がこれ美味しかった♪
青森ではよく食べられるようで、卵とホタテに味噌の風味が絶妙♪

美味しそうな?日本酒などなども多々ありましたが、下戸の私はコーラ一択!最高の飲み物をたらふく飲みました♪笑

車好きのお二人は、目をキラキラさせながらみん友さんとコアな車トークをされておりました♪私にはついていけませんでした(≧∀≦)

翌日のツーリングもご一緒いただけるとのことで、この日は程なく解散です♪

翌日早朝に私は1人旅の醍醐味、温泉へ♪
伺ったのはこちら!
フラワー温泉 やえだ

7時前ではありましたが、地元の方々で賑わっておりました!
高温サウナもあり最高の温泉でした^_^

天気が心配でしたが、なんとか持ちそう!
近所を少し徘徊です♪

サウナで整った身体でこの日はツーリングです!
集合場所へいざ!

いやーM3の後ろ姿、カッコ良すぎです♪

さてさて集合場所に到着!
前日ご一緒いただいたお二人だけかと思いきや、お仲間がたくさん駆けつけてくれたようです!
皆様ありがとうございました!(≧∀≦)

M3、M5以外は全てMT車という楽しい車が集まりました♪

8台で竜飛岬めざし駆け抜けです♪


いやーまさか竜飛岬に再訪するとは!?
思わず竜飛岬の標識をパシャリパシャリです♪笑


途中かかしに出迎えていただきながらぶいぶい駆け抜けです♪


途中道の駅にて一休み♪


おデブはこんなものを見つけて頬張ります♪笑


その後順調に駆け抜け到着です!
竜飛岬!

久々の再訪にウキウキです♪

前回訪問時も曇りと、なかなか晴れた竜飛岬は拝めませんが、竜飛岬といえばこれ!
石川さゆりさんの津軽海峡冬景色の石碑!!(≧∀≦)

みん友さんもポチッとボタンを押して名曲鑑賞です♪


五老丸と竜飛岬♪こんな遠くまでありがとうー♪

その後も先導車の素晴らしいガイドのもと駆け抜けです♪

この日のランチはこちら!
しじみラーメン 和歌山 十三湖本店
の 特製しじみラーメン 大貝!

出汁が効いた美味しいラーメンでした♪
背脂ばっかりがラーメンではないようです!!(≧∀≦)笑

お腹も満たされ、青森で有名な岩木山との綺麗な撮影スポットをめざし駆け抜け再開!

途中雨がポツポツ( ; ; )
しかーし!なんとか岩木山ゲットです!(≧∀≦)

いやー素晴らしい駆け抜けでした♪

その後は場所を変え、思い思いに試乗会です!
はい!ここでついにエキシージS 試乗させていただきました!(≧∀≦)

じゃん!笑 なんか乗ることばかりに夢中で写真があまりない(^^;;笑

視界の低さに驚きです。

クラッチの重さとオモステ。
初体験のことばかり!
一度アクセルを踏むと、やる気にさせるエキゾースト…身体全身に響き渡ります。
路面にピターッと張り付き、クイックに曲がっていきます!
加速時はシフトダウンしたくてうずうずです(≧∀≦)
乗りこなせたらさぞ楽しいこと。
ウキウキで終始絵がをが止まりません!
マスク様様です!笑

みん友さんも昭和ALTOなどなどを試乗されておりました♪


私の五老丸にも同乗試乗いただき、SMGの癖やM5の楽しさを堪能いただきました♪

この日も美味しい料理が堪能できるお店をご準備いただき、しょーもない話で終始盛り上がりました!(≧∀≦)



3日間はあっという間でした。
たくさんの方にツーリングご一緒いただき本当にありがとうございましたm(._.)m
またお会いできること楽しみにしております♪

最終日駐車場での最後の一枚!

エキシージS カッコ良すぎです♪

最終日の朝はエキシージSとの試乗会を経て
ご友人との今回最後のランチへ!

ラーメン桜野!

秋田にあるお勧めのラーメンをご紹介いただきました♪
おすすめのニラそばをいただきました!

ご飯に最高に合うたまらない味わいでした♪

エキシージSのご友人とはここでお別れです。
三日間本当にありがとうございましたm(._.)m
またお会いできることを楽しみにしております♪

その後はみん友さんと最後の駆け抜けです♪

やはり青森は遠いですね(≧∀≦)
途中適度に休憩を挟みながら無事安達太良到着です♪
安達太良に始まり安達太良に終わる今回の青森ツーリング!
最後の晩餐は親子丼としました!^_^


お誘いいただきましたみん友さん
3日間ご案内いただいたエキシージsご友人
このツーリングでご一緒いただきましたみなさん
改めてありがとうございましたm(._.)m
楽しい青森ツーリング!最高の思い出となりました!^_^
また是非再訪したい限りです♪

走行距離 1,600kmほど
最高燃費 7.5/l
給油回数 6回
給油回数多いんはやはり手間ですね(^^;;笑

ダラダラと書いてしまいましたが、お読みいただいた方ありがとうございました(^^;;










































Posted at 2022/09/23 23:32:25 | コメント(10) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

茨城ツーリング!行ってきました♪

茨城ツーリング!行ってきました♪先週末は久々の晴れた週末!
個人的にはビックなイベントが実施されました!(≧∀≦)
※一度作ったブログ…ほとんど消えちゃい再度書くのに時間がかかったのはここだけの話…(^^;;

はい、ツーリング初幹事でございます♪
日頃から幹事などとは無縁の私…鉄人といわれるツーリングマスターのみん友さんの絶大なサポートをいただき、実現できました!!^_^
(サポートありがとうございましたm(._.)m)

今回のツーリングは茨城ツーリングということで、日頃より走り慣れた道!
しかし!初幹事ということでドキドキハラハラ^^;
更には数日まで天気も微妙…初幹事は中止かと心配していましたが、見事好転し、久々の晴れ!絶好のツーリング日和になりました!!^_^

さてさて、当日は8時スタート。

なんと集合場所は、私の自宅から30分もかからない場所です^^;
1時間前には到着しようと向かったのですが…途中なんと、他の参加者より到着の連絡が!?
はい、超絶近いにもかかわらず3着でございました…皆さま早すぎです!
そして遅くなりすいません!m(._.)m


開始時間まで車談義です。
更に!今回はエアコンも治り、完治した五老丸(M5)での初ツーリングです♪
足回りもバージョンアップし、今回は後続車にエコ運転をさせるわけには行きません!笑
通常走行で楽しんでいただきます!(≧∀≦)

と、徐々に皆様ご到着です!
(遠方からありがとうございました♪)


今回の参加は総勢7台!
僭越ながら6台の諸先輩方の先導をさせていただきました!
グリーンふるさとライン経由で、めざすは茨城紅葉スポットで有名な花貫渓谷です!
途中定番?の撮影スポットを経て、楽しく駆け抜けです♪

いつものごとく回音響き渡らせ、音だけは一丁前に駆け抜けです♪
途中、後ろから迫り来る後続車(誇大妄想)に手に汗握るコーナリング!
ぎゃー!笑
車はバージョンアップしてもドライバーは変わりません♪笑
楽しく安全に駆け抜けました^_^

花貫渓谷はいつものごとく?ガラガラ!
良い感じに撮影です♪
ここからはなんと最新鋭のカメラを装着いただきました(≧∀≦)
く〜!かっちょいー♪

音まで綺麗に拾っていただき、最高の動画までご作成いただきました!
自身の快音に酔いしれるバカです(≧∀≦)
(ありがとうございましたm(._.)m)

その後も楽しく山間部の駆け抜けです♪
バージョンアップした車にバカなドライバーもるんるんです♪

途中は定番?のコンビニ休憩から、めざすは茨城名所!?の物産センター山桜なる場所です♪

快晴の中のツーリングは最高です^_^
物産センターではソフトクリームでリフレッシュ♪
渋滞などもなく順調に工程も進み、一安心です!




残すはランチ会場への移動のみ!
出発までの間、炎天下?の中車談義と撮影会♪
M5お師匠様とのツーショット♪
2台並ぶとかっちょいいー♪

いつまでもこの2台並べさせていただけることでしょう♪
頑張って乗り続けます^_^

その後は順調にランチ会場まで駆け抜け!
目的のランチ会場に到着です!
どん!

レストラン ピッチャーゴロ!!

昭和感漂うレトロな喫茶店。
コスパ最強のお店です♪
名物?の大盛りカツカレーをいただきました!
これで770円!
サラダ、味噌汁、アイスコーヒー付きです!


盛り具合はこんな感じ♪

ジャンボハンバーグもボリューミー♪
どれもこれもびっくりなお値段!

きっちり完食させていただき大満足です!(≧∀≦)
皆様もお腹いっぱいになられていた模様♪

※こんなことばかりしている私のお腹は臨月です…(^^;;


最後は駐車場で解散です♪

ツーリング初幹事。
皆様のおかげで楽しいツーリングとなりました。
至らぬ点も多々ありましたが、参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
また機会がありましたらご一緒させてくださいm(._.)m


長文日記お読みいただきありがとうございました♪

以上






Posted at 2022/09/13 22:02:42 | コメント(10) | トラックバック(0)
2022年08月07日 イイね!

近況と茨城グルメ!

こんにちは。
相変わらずエアコン効かない五老丸…
部品到着が8/18予定。8月末には治ることを祈るばかりです…
ここしばらくは早朝と深夜に近所を駆け抜け、うずうず解消中ですが…早く自由に駆け抜けたし!

昼間はバモスくん大活躍♪
ピカピカに洗車でした(≧∀≦)


そんな中先日近所にある行列のできるお店に久々に行ってきました♪
その名は「手打ちラーメン大進」。
焼き肉冷やしなるものが人気メニュー!
茨城のご当地ラーメンとしてスタミナラーメンがありますが、私はレバーが苦手です…しかーし!ここはレバーの代わりに豚肉を使ったメニューがあるのです。
麺に熱々の餡をかけた一品です!

具は一度揚げたカリカリの豚肉のみ。
少しピリッと辛味のある醤油ベースの甘辛い餡が麺に絡んでたまりません♪
薬味のネギ、コーン、わかめがアクセントにたまりません♪
冷やしとなっているのは麺を茹でた後、冷水で締めているためですが熱々の餡がのっっているので結局あつあつです(≧∀≦)

と、美味しく召し上がっていたところ、たまたまみん友さんにこの話をしたところ、翌日食べに行きたい!と!
はい、東京在住のみん友さんでございます!冗談かと思っていましたが、まさかまさか本当にお越しいただくことになりました!(≧∀≦)
行動力高すぎです!笑
店員さんにも翌日臨時休業していない事を確認、明日も来店する旨お伝えし、その日はご馳走様でした!笑

さてさて来る翌日、そう本日です。
じゃじゃん!本当にお越しいただきました(≧∀≦)

当然私の五老丸はエアコン効きませんので昼間はバモスくんです!笑
なんだかすごく図が高く申し訳ございませんm(._.)m 笑

集合時間30分前には到着いただき、家から10分の私が2番手で到着です(^^;;
お待たせして申し訳ございませんでした…。

早速お店に向かい開店45分前!流石に1番手かと思いきや!もう先着の方がいらっしゃいました…その後も続々とお客さんがお見えになり、大盛況です。
はい、私はブログを上げる事を考えていなかったので、行列の写真がなく45分前の到着の一枚のみ!笑

前日の混み具合をご参考に!笑


本日も私は焼き肉冷やしの大盛りをいただきました♪
初の2日連続!というかそもそも昨日の訪問が3度目のまだまだ初心者です!笑


汗だくになりながら、本日も美味しく完食させていただきました♪
みん友さんも大盛りをいただいており、二郎級に腹がいっぱいと仰っておりましたが、流石!綺麗に完食されておりました♪
美味しく召し上がっていただけたようで、遠方から来ていただいただけに、”美味しかった”の一言が非常に嬉しかったひと時でした(≧∀≦)
みん友さん遠くまでお疲れ様でしたm(._.)m
ご一緒いただきありがとうございました♪

早くエアコン完治し、駆け抜けからのランチを楽しみたいところです。

余談ですが、先日SHELLのキャンペーンに応募していたところ、モンベルの椅子とテーブルが当たったようです!(≧∀≦)
8月中に発送予定とのことで到着まで楽しみ♪久々に良いことあって良い気分^_^
↓これ!


いろいろとただの箇条書きで、面白みがありませんが、長文お付き合いいただきありがとうございます♪
Posted at 2022/08/07 14:37:13 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年07月30日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.何年目頃からヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になり始めましたか?
回答:中古で買った時から…
Q2.その車の駐車環境を教えてください(車庫・屋根のみ・露天)
回答:露天

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/30 12:39:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@ケロヨン(keroyon) さん!
先日はありがとうございました!
車もドライバーも燃費が悪い今日この頃です😓笑
ケロヨンさんの前を走らせていただき本当ラッキーでした♪
貴重な動画に写真ありがとうございました🙇‍♂️」
何シテル?   08/26 21:35
まったくの素人です。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 2008年10月7日納車。 2011年2月12日現在5万キロ超えました。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♬(神奈川県内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:08:36
AOMORI expedition in the 208GTi BPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:17:51
中期型~ ヘッドライトレベライザー機構取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:39:31

愛車一覧

BMW M5 五老丸 (BMW M5)
ついに念願のE60M5!V10エンジン! Mの世界に踏み入れさせていただきます🎵 い ...
スズキ エブリイ りぃーくん (スズキ エブリイ)
バモちゃんからの乗り換え! のんびり過ぎるバモちゃん。もう少し走れる車に乗り換えです😆 ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
本当に契約してしまいました! 初の2台持ち。 足車として活躍していただきます♪ 久々のマ ...
BMW 5シリーズ セダン ベン五郎 (BMW 5シリーズ セダン)
2台目の愛車は乗りたかったE60後期! いろいろと楽しく全国駆け抜けました🎵 いろい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation