
続編です。
小倉の九州初夜ではとんこつラーメンを堪能し、翌日は「mtg cafe シェマーレ」さんへの訪問を楽しみに駆け抜け開始です!
3日目!まずはホテルの朝ごはんから!笑

この日は午前中はあいにくの雨。
当初平尾台への駆け抜けを予定していましたが、予定変更でちょっとした寄り道です!
どん!笑

リヤのタイヤ交換に佐賀のアップガレージさんにお邪魔しておりました!
なんと2月に変えたばかりのタイヤがすでにツルツルに…笑
さすが年間10万km超を駆け抜けるみん友さんです😅
Z4での駆け抜け予定が急遽ケイマンに変わり、想定外の連続に急遽必要となったタイヤ交換。どこにでもあるタイヤサイズではないので、探しまくりました!笑
なんとか使えるサイズがアップガレージさんにあり無事駆け抜け再開です♪
と言っても佐賀の道中ももちろん観光です♪
太宰府駅!

そうです!「太宰府天満宮」さんに訪れました。
走ることばかりに夢中で重要な観光地を忘れていましたが、アップガレージさんの道中にあったので立ち寄りです♪

もちろんここも初訪問♪

赤い橋を渡ります。

緑と赤がいい感じ♪

そのまま進むと待っていたのはこちら!
境内の屋根には緑がいっぱい。

ジブリの世界にでも迷い込んだような面白い場所でした。

早朝ということもあり人も少なく最高です♪
途中お洒落なスタバさんが。白馬のスタバの雰囲気に似ていますね♪

と言ってもこの日はスルー!
頂いたのはこちら!
梅ヶ枝餅。「やす武」さん

出来立てをいただけます♪
お洒落なイートインスペース♪
程よい甘さに美味しいお菓子でした♪
そしてこの後はいよいよこの日メインの「mtg cafe シェマーレ」さんへ!
どん!

多くのみん友さんが訪れている場所。
九州行くなら行ってみたい!!と思っていた場所!念願叶いました♪
そしてお気づきでしょうか!?
そうです天気は晴れ!
今回のツーリング天気には恵まれたのです♪
オーナーさんとも♪

そして頼んだのはこちら!
ボロネーゼM5セット!
M5セットなんてあったらそれを頼むしかありません😍
M5セットというだけありボリュームたっぷり、そして何よりも美味しい😋

セットのサラダも♪

そしてそして♪
サラダのお皿は!?どどーん!
なんとBMWのロゴが現れる粋な計らいが♪

コーヒーにスイーツまで頂き最高のひと時でした♪

店内もオシャレ♪

お客様の愛車たちがズラリ♪

みん友さん達の愛車達も♪

オーナーさんとも初対面でしたが楽しくクルマ談義をさせて頂き、九州情報もゲットして、あっという間のひと時でした♪
オーナーさんにも影武者として認知されていたようでした😆笑
改めて楽しいひと時をありがとうございました♪
また九州上陸の際はお邪魔させてください^_^
この後は天神食べ歩きの前にハイドラ観光バッチにもなっていた海の中道、志賀島の訪問です♪
海の中道はすでに営業終了😭
バッチだけ確保。
志賀島から望む博多天神!

景色を楽しみながら駆け抜けでした♪

そしていよいよ天神突入です!

さてさてこの日はどんなラーメンをいただけるのか!?♪
1件目!
「shinshin」さん!
シェマーレさんで教えてもらったお店を訪問です♪

Theとんこつラーメンでコクのある美味しいスープでした😍

そして2件目!
とんこつ臭を辿ってたどり着いたお店!
「一双」さん!

カップ麺にもなっているだけあり美味しいクリーミーなスープでした♪

そしてそして!もちろん3件目もあります!笑
行ってみたかった屋台通り!

人だらけでした😅
そんな中でちょっと人が少ないこのお店に♪「大ちゃん」さん!

とんこつの旨みがありながらもあっさりとした飲みやすいスープ。
締めのラーメンといった感じでしょうか。
屋台でもこんな美味しいスープがあることにびっくりでした♪

そしてこの日の〆は鶏皮串!
このカリカリの鶏皮好きです😙

この日はここでお終い。
翌日は5時発ということもあり大人しく就寝です。
さてさてこのペースで書いているとどんなボリュームになるのやら😅笑
4日目!この旅のメインの一つ生月サンセットウェイへの訪問!
まずは途中にある虹の松原に立ち寄りです♪
そう観光バッチをゲット😆
お付き合い頂けるみん友さん本当にありがとうございます😭

唐津城との一枚も♪
まだまだ朝焼けです♪

そしてもちろん朝ごはん♪
シェマーレさんで教えて頂いたこちら!
「魚市食堂」さん!

刺身などはありませんでしたが、名物?のアジフライを頂きます♪
朝からボリューミーな揚げ物ですが美味しく頂きました😋

そしていよいよ生月島上陸です!
まずはどん!
いやーいい景色♪

天気も最高です😍

そしていよいよ生月サンセットウェイ!

みん友さんの写真を真似して撮りますが…うまくいきません😂

それでも絶景♪
場所がいいとなんとかなりますね!😆笑

早朝だったこともあり車もほとんどおらず貸切状態♪
最高のワインディングでした😍
こんな最果ての地に来る方は少ないのでしょうか!?
また走りたくなるそんなワインディング♪
是非是非皆様お立ち寄りください😙
この後は一気に長崎市街まで駆け抜けます!
途中トンネル内ではM5の快音とケイマンのバブリング音で会話をしながら駆け抜けです😆
そしてお昼はもちろんちゃんぽん♪
お店の写真は忘れましたが、「お食事処 かんざき」さんで頂きました♪
普通にめっちゃ美味しいちゃんぽんでした^_^

眼鏡橋を遠目に眺め。

「松翁軒」でカステラをゲット♪

普段何もいらないという父が珍しく“九州行くなら買ってきてくれよ”と。何か思い出があるのか知りませんが、そんなこと言われたら買っていくしかありません😙
食べたことがありませんので、ギギクロの分もゲットです♪笑
お腹もお土産も満たされたら、この後は多比良まで駆け抜け「有明フェリー」で熊本上陸です!
今回最初のフェリー!この後何回乗るのでしょうか!?🧐

こんなお船に乗船です♪

目の前に見えるには阿蘇山でしょうか!?
3日後に駆け抜けるぞーと楽しみにしながら眺めます♪

熊本到着後は市内でお宿の確保と今宵の晩飯を♪
どん!

あか牛と馬刺しのオンパレード😍
贅沢しすぎです😅笑
どれも絶品最高でした。
あか牛また食べたい☺️
こちらもお店の写真は忘れましたがましたが、「グルマン三年坂」さんというところ。
ここで一旦中締め。
この後ギギクロは1人でハイドラ緑化とラーメンに♪笑
伺ったのはこちら!
「熊本ラーメン 黒亭 本店」さん

熊本ラーメンは鶏ガラ?も使われ、とんこつラーメンとはまた異なる感じ♪
焦がしニンニクが美味かったです😋
その後は宿の大浴場を楽しみ就寝です♪
翌日は指宿などなどこれまた楽しみな鹿児島に初上陸!
5日目!この日はゆっくりホテルの朝食からスタート!

鹿児島に向け海沿いをひたすら南下します!
道の駅肥後うらら

マンゴーアイスとメロンクリームソーダ!Theデブ食!😆

道の駅阿久根。
南国な雰囲気♪

ここで昼に海鮮丼を😋
海沿いなだけあり新鮮な刺身がいただけます♪

日本三大砂丘の一つ 吹上浜を訪問!

しかーし車降りてから遠すぎです😅
この先まだまだ歩く。
はい、時間もありますのでここまでで断念!笑

続いて薩摩野間岬へ!
ハイドラバッチがあったので立ち寄りです♪

エメラルドグリーンの綺麗な海😍

走れど走れどバッチゲットならず。
道なき道を駆け抜けると開けた場所が。
ここでなんとかバッチをゲット!😆
バッチゲットに駆け回るには似つかぬ2台😂
そんなことはお構いなし♪
どこまでも駆け抜ける2台です😍

絶景も眺められ、これだからハイドラもやめられません!笑

途中海沿いでもパシャリ。

開聞岳!

パシャリパシャリ撮影です♪

続いて「JR日本最南端の西大山駅」
こういうの知らなかった!
岬は意識してましたが駅もあるんですね!?
行くところが増えました😅笑

黄色いポストが♪

そしてそして指宿砂風呂です♪
「砂むし会館砂楽」さん

撮影はできず遠目で♪
んー15分ほどとちょっと物足りない感じでした😅笑
指宿温泉にも入り旅の疲れが吹っ飛びました♪

時間も時間でしたので近くの喫茶店で晩飯♪

お店の写真は撮り忘れましたが「エンジェル」さん。
ここから鹿児島市内に向かいます。
ルートは指宿スカイライン!
裏榛名のような走りやすい道♪
時間も遅かったことがあり、貸切の二台独走状態😍
最高のワインディングでした♪
その後はお宿にチェックイン。
ギギクロは物足りない胃袋に薩摩黒豚を納めに行きます😍
どん!

いやー美味い♪
脂が美味しくペロリと頂いちゃいました♪
こちらも写真を忘れちゃいましたが、「黒かつ亭 中央駅本店」さん。
翌日は目の前に聳え立つ桜島探検からスタート!
残すところ宮崎と大分、そして阿蘇山の駆け抜けです!
ずらずらと書き綴っておりますが、次回第3部で完結予定!
以上!
お読み頂いた方ありがとうございます🙇♂️