• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギギクロのブログ一覧

2025年05月17日 イイね!

九州初上陸!行ってきました!④final

九州初上陸!行ってきました!④finalこんにちは!
無駄に長編となってしまいました🙇‍♂️
遅くなりましたが、いよいよ最終回です。

阿蘇で美味しいあか牛丼を食べ幸せいっぱいのところから再開です♪


そう、お腹を満たした後は温泉です♨️
直前に、“見て”“感じた”阿蘇山噴火口での硫黄臭。
更にはみん友さんよりおすすめ頂いた「小国の温泉」。
最高のお湯が待ってるとしか思えません♪

伺ったのはこちら!
小国町にある「豊礼の湯」さん

写真は撮れませんでしたので、ネットから拝借。
ホワイトブルーが美しい温泉。

硫黄の香りも漂う美肌の湯。
お肌ツルツルです。

景色も楽しめ最高の温泉でした♪
湯上がりはもちろんはソフトクリーム!
最寄りのソフトクリーム屋を教えていただきます。
「カップル」さん

ジャージー牧場の美味しいソフトクリーム♪

チョコまでかけちゃいました😆

そしてこの日は竹田市で宿泊です。
宿まで向かい、もちろん途中で晩飯を♪
「天神丸福」さん

そう!大分といえば「とり天!!!」
本場のとり天楽しみでした♪
頼んだのはこちら!
とり天定食に唐揚げ!

ん!?!?
なんかメインのとり天より唐揚げのが主張強い!笑
更にはーんー…唐揚げ美味しいけど「とり天」微妙!笑
やはり唐揚げのお店では微妙なのでしょうか😓

しっかり完食させていただき、お宿にチェックインし、ここで中締めです。
そう!ここから更なるハイドラ活動!😆笑
と言ってもここは写真が全くありません…
ただただバッチ獲得に明け暮れておりました😓笑

そしてそして翌日は九州探索最終日!

当初最終日は湯布院、別府で温泉ざんまい…旅の疲れを癒す。そんな計画だったのですが…
計画変更!
早朝から阿蘇山駆け抜けです!😆
前日の阿蘇山が楽しすぎて、最終日も阿蘇山駆け抜けプランに変更です。
どん!早朝ということもあり車も少ない!
最高のラストラン♪

この絶景たまりません…。

そしてここからイベント開始!
阿蘇に向かってー!

おいしくなれー!😆

うりゃー!

どん!
はい、コーヒー豆を大自然の中挽いて頂いておりました😆笑

阿蘇で飲む出来立てコーヒー♪
横手山初日にコーヒー。
熊本最終日にコーヒー。
コーヒー@横手山で始まり、コーヒー@阿蘇山で終わる今回の九州ロングです☺️

お父さんと一緒に!

コーヒー頂きながら絶景を♪

ほんとこの景色はなかなか見れない。
大好きなヴィーナスライン、高ボッチ高原が負けてしまいそうです…笑

美味しいコーヒーの後はもちろん朝ごはん♪
「瀬の本レストハウス」さんに!

あか牛バーガーにチキン!そしてバーガーと言えばコーラ!笑
ジャンキーモーニングです!😆

お腹も満たされ、絶景を駆け抜けながら向かうは…

こちら!
「やまなみハイウェイ♪」からの!

長者原♪

皆さまお行儀良く並んで撮影の順番待ちです♪
バイクの方が大半でしたが、バッチリ撮影させていただきました♪

ここで阿蘇山周辺駆け抜けは終了!
名残惜しいですが、阿蘇を背に再訪を誓い最後の駆け抜けです♪

向かったのはこちら!「ラムネ温泉」さん

一度は訪れてみたいと思っていた天然の炭酸泉♪
想像以上に湯温は低く、ちょっと肌寒い感じ。
それでもやはり血行が良くなっているからなのか、身体の表面がポカポカしてる気がしました。
なんか泡付きもいい気がする?
内風呂は鉄分豊富な温かい温泉!しかも飲泉できる。鉄のお水ですね😆

お風呂の後は道の駅由布院で「とり天丼」!

ここのとり天は結構好きでした♪

そして最後の温泉地別府へ!
※ちょっと余談。
 九州ロングほんとよく走りました!
 途中狙っていた98,765km 432.1km 達成♪
 100mしか無いのは一瞬ですね。
 気使いすぎて疲れました!笑


別府ではこの日2度目の温泉!
「みょうばん湯の里 大露天岩風呂」さん!
入り口の写真撮り忘れたので車に写真を!笑


温泉の写真は撮れませんでしたが、乳白色のいいお湯♪
さすが「薬用 湯の花」としていられる温泉地なのでしょうか^_^
湯上がりにはラムネ(温泉じゃありません!笑)と温泉卵♪
九州ロングを振り返りながらおいしく頂きました!😆

残すはこの度最後のフェリー!「国道九四フェリー 佐賀関港」へ向かうのみ!

九州最後の晩餐はもちろんこちら!
九州ラーメン!
「大砲ラーメン」さん!

何杯のラーメンを食べたのか数え切れませんが、どれも美味しい一杯でした♪
九州ありがとうー😆

そしていよいよ到着してしまいました。
「国道九四フェリー 佐賀関港」

上からも♪

この子に乗り込むようです!

あっという間に過ぎ去った1週間。
本当に楽しかった😆
大分から愛媛へ!

さらば九州!!と再訪を誓い九州を背に一時のお別れです。

愛媛到着後の1枚♪

そう、いうてまだ愛媛!😆
まだ1,000km以上残っている今回の駆け抜けです😆笑
桜三里PAまで一緒に駆け抜け、ここでみん友さんとの駆け抜けは終了です!

みん友さんは近くで宿泊。
ギギクロは渋滞も避けたく、車中泊しながら帰路につきました♪
なんたってまだ12時間くらいかかりますので😆
渋滞なんかハマったらやってられません😅笑

明石海峡大橋を渡り!

肉そばを食べ。

無事到着。
走りまくった五老丸!ありがとう♪
翌日じっくり洗車しました♪

振り返るとこんな感じで九州一周!
よく走りましたね😅笑
福岡スタートの大分フィニッシュです!
まだまだ走る場所は残っていそうですね!笑


【概略】
4月25日草津での前夜祭から始まり、雪壁ツーリング、九州ロング5月4日終了!
期間:9泊10日!
走行距離:4,671km!
ハイドラ:宮崎/大分の観光バッチコンプリート!
食べた麺の数:11杯(たぶん!!)
乗ったフェリー:3回!

9日間に渡る九州ロング!
ご一緒いただきましたみん友さん、本当にありがとうございました🙇‍♂️
また是非ご一緒に駆け抜けよろしくお願い致します♪

九州ロングにあたり、いろいろと情報頂きました皆様、本当にありがとうございました♪
道中、情報を頂き、楽しいひと時をご提供くださったシェマーレさんもありがとうございました♪

そして、最後までお読み頂きお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました♪

楽しすぎた九州ロング!再訪を誓い、締めたいと思います!!

以上
Posted at 2025/05/17 10:10:04 | コメント(13) | トラックバック(0)
2025年05月09日 イイね!

九州初上陸!行ってきました!③

九州初上陸!行ってきました!③最終回!のはずが第3回へ😅

6日目からのスタート!
いよいよ宮崎に突入し、阿蘇山/大分と駆け抜けます!

この日は桜島フェリーにて桜島に降り立ちます。
なんと桜島フェリーは24時間運行!
そのため6:30のフェリーに乗船!
(と言っても、今年10月までのよう。利用予定の方はお早めに♪)

ということで、まずは乗船前の朝ごはんから!笑
どん!
イカの刺身定食!
朝からガッツリ頂きました♪

みん友さんより教えていただいた、呼子のイカを食べたかったのですが、実はこのツーリングではありつけず…次回への宿題です😅

朝からやっているこちら「新港食堂」さんで頂きました♪


そしていよいよ今回2回目のフェリー乗船です!
奥に見えるフェリーに乗船し、その奥にある桜島へ!!^_^

こんな感じ♪6:30にも関わらず結構車いました😅

桜島よ待っていろー!?😆

どん!
「湯之平展望所」

少し雲が多い!?もしや煙か!?分かりませんがついに来ました桜島ー♪

V10とのコラボも!😆笑

早朝ということもあり、桜島ワインディングも堪能でした😙

ここから向かうは九州最南端の佐多岬!
意外と距離がある😅笑
どん!これじゃよくわかりません…笑

どん!

車とのコラボはかないませんでしたが、到達証明書なるものもゲットし、マンゴーフロートを♪笑

こんなのがあるらしい♪
全部制覇せねば♪
なんと最強のみん友さんは歴代の車で何度か制覇しているよう…恐るべし😂

続いて向かうは都井岬!
途中南国スポットに立ち寄り♪

ここも海が綺麗すぎです。Theエメラルドグリーン😍

駆け抜けることしばし。
まずはお昼にありつきます😆
宮崎といえばこれ!
チキン南蛮!!!😋

甘いタレに鶏唐を漬けて出てくるんですね。カリカリの方が好みな気がしましたがこれも美味し♪
締めにパフェも😋

ここは「大乃屋」さん

ブリプリ丼なるものもあり、、、次回リベンジです♪笑

そしてお腹も満たされどん!
都井岬!ようやく到着です。
さらっと書いていますが、高速もなく120km2時間半の長旅でした😆笑

しかーし、ここはただの岬ではありません!
どん!
なんと馬(ポルシェ)と馬が対峙しているではありませんか!?😎

さてここでレース開始か!?
とはなりませんが、なんとここ都井岬は野生の馬が生息する地。馬の惑星だったのです。
五老丸さんも僭越ながら対峙!?😆笑

そこら中に馬が!?😎

人慣れして目の前でのんびり草食ってます😂

何やらおもろい空間でした♪
主とのコラボも♪笑

是非お馬な方々はご訪問されてください😆
その後は相変わらず道なき道を進み。

その後は日南サンメッセさんを訪れ。
本物公認の本物!😆

黄色なお方が。

その後は今宵のお宿に。
途中晩飯を頂きに「田舎屋」さんへ♪
いつもの如く写真をパシャリ♪

撮影していると…通りすがりのお方に「マジかよ!?😱」と呟かれていたようです😆
車好きにしかわかりませんね😂笑
ここではちゃんと写真を♪笑

ここでもこの日2食目のチキン南蛮!😍笑

ここもやはりタレに漬け込まれて?サクサク感は無い感じでした。
そうそう宮崎はお味噌にそうめんを入れるようです♪
意外と美味しい😋

この日はここまで♪
チェックイン後は雨が降り始め、疲れ切っていたギギクロはあっという間に眠りに落ちました😪

とはいえ、翌日はいよいよ阿蘇山へ♪
6時発ということでしたが、5時よりハイドラ緑化で走り回りました♪笑
馬が背展望台へ♪
おー意外と絶景♪

朝焼けが綺麗😍

南国雰囲気で一枚♪

早朝よりバッチゲットしてました!笑
お陰様でこの後宮崎観光バッチは無事コンプリート!😆

そしていよいよ7日目スタート!
この日は高千穂峡経由の阿蘇山♪
どん!

どん!

いやー絶景♪
と言っても7時台でこの人の多さにびっくりでした😅
高千穂峡!

獅子神様が現れそうなジブリなワンシーン。

この橋に車停めて撮影できたら良さそう😍笑

ここからいよいよ楽しみにしていた阿蘇山周辺のへ♪
途中も楽しく駆け抜けます♪

徐々に広がる阿蘇の景色♪

そしてまずはこちら!!
「大観峯」!
写真を撮る間もなく絶景のワインディングを楽しく駆け抜けながらの到着です♪

広がる絶景♪

最高です😍

山が近い♪

阿蘇山と♪

ここで朝食を♪

フランクフルトも頂きます😍

阿蘇山噴火口へ!?
以前は登れなかったところが解放され、山頂へ!?

福島を思い出す火星探索か!?

噴火口へ♪

硫黄の香り?が漂うこの空間。
暴風警報が出るのでは!?というくらいの突風で寒すぎ…軽いギギクロは吹っ飛んで行っちゃわないかと、踏ん張ってました😆笑

噴火口付近でもパシャリ♪

その後は下山しながら阿蘇山との激写スポットへ連れて行っていただきました♪
くー最高です😍

ひたすら写真撮りまくってました😆

この景色の中で走れる阿蘇。駆け抜けには最高です♪

しばし阿蘇のワインディングを楽しんだ後はもちろんランチ😋

この日はこちら!
「よかよか亭」さんへ♪

どん!あか牛丼!!😍熊本で散々食べたのにまたいただきます♪

絶品過ぎて何丼でも食べちゃいます😆笑

腹ごしらえの後は、そう温泉へ♪

と、一旦ここまで😅
写真が多いからか保存できなくなりました…。

最終日は第4弾で!ってそんな迫力あるクライマックスがあるわけではありませんが😓

お読みいただいた方ありがとうございます!
以上!
























Posted at 2025/05/11 22:54:43 | コメント(12) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

九州初上陸!行ってきました!②

九州初上陸!行ってきました!②
続編です。

小倉の九州初夜ではとんこつラーメンを堪能し、翌日は「mtg cafe シェマーレ」さんへの訪問を楽しみに駆け抜け開始です!
3日目!まずはホテルの朝ごはんから!笑

この日は午前中はあいにくの雨。
当初平尾台への駆け抜けを予定していましたが、予定変更でちょっとした寄り道です!
どん!笑

リヤのタイヤ交換に佐賀のアップガレージさんにお邪魔しておりました!
なんと2月に変えたばかりのタイヤがすでにツルツルに…笑
さすが年間10万km超を駆け抜けるみん友さんです😅
Z4での駆け抜け予定が急遽ケイマンに変わり、想定外の連続に急遽必要となったタイヤ交換。どこにでもあるタイヤサイズではないので、探しまくりました!笑 
なんとか使えるサイズがアップガレージさんにあり無事駆け抜け再開です♪

と言っても佐賀の道中ももちろん観光です♪
太宰府駅!

そうです!「太宰府天満宮」さんに訪れました。
走ることばかりに夢中で重要な観光地を忘れていましたが、アップガレージさんの道中にあったので立ち寄りです♪

もちろんここも初訪問♪

赤い橋を渡ります。

緑と赤がいい感じ♪

そのまま進むと待っていたのはこちら!
境内の屋根には緑がいっぱい。

ジブリの世界にでも迷い込んだような面白い場所でした。

早朝ということもあり人も少なく最高です♪

途中お洒落なスタバさんが。白馬のスタバの雰囲気に似ていますね♪

と言ってもこの日はスルー!
頂いたのはこちら!
梅ヶ枝餅。「やす武」さん

出来立てをいただけます♪
お洒落なイートインスペース♪
程よい甘さに美味しいお菓子でした♪


そしてこの後はいよいよこの日メインの「mtg cafe シェマーレ」さんへ!
どん!

多くのみん友さんが訪れている場所。
九州行くなら行ってみたい!!と思っていた場所!念願叶いました♪
そしてお気づきでしょうか!?
そうです天気は晴れ!
今回のツーリング天気には恵まれたのです♪

オーナーさんとも♪

そして頼んだのはこちら!
ボロネーゼM5セット!
M5セットなんてあったらそれを頼むしかありません😍
M5セットというだけありボリュームたっぷり、そして何よりも美味しい😋

セットのサラダも♪

そしてそして♪
サラダのお皿は!?どどーん!
なんとBMWのロゴが現れる粋な計らいが♪

コーヒーにスイーツまで頂き最高のひと時でした♪

店内もオシャレ♪

お客様の愛車たちがズラリ♪

みん友さん達の愛車達も♪



オーナーさんとも初対面でしたが楽しくクルマ談義をさせて頂き、九州情報もゲットして、あっという間のひと時でした♪
オーナーさんにも影武者として認知されていたようでした😆笑

改めて楽しいひと時をありがとうございました♪
また九州上陸の際はお邪魔させてください^_^

この後は天神食べ歩きの前にハイドラ観光バッチにもなっていた海の中道、志賀島の訪問です♪
海の中道はすでに営業終了😭
バッチだけ確保。
志賀島から望む博多天神!

景色を楽しみながら駆け抜けでした♪

そしていよいよ天神突入です!

さてさてこの日はどんなラーメンをいただけるのか!?♪
1件目!
「shinshin」さん!
シェマーレさんで教えてもらったお店を訪問です♪

Theとんこつラーメンでコクのある美味しいスープでした😍

そして2件目!
とんこつ臭を辿ってたどり着いたお店!
「一双」さん!

カップ麺にもなっているだけあり美味しいクリーミーなスープでした♪

そしてそして!もちろん3件目もあります!笑
行ってみたかった屋台通り!

人だらけでした😅
そんな中でちょっと人が少ないこのお店に♪「大ちゃん」さん!

とんこつの旨みがありながらもあっさりとした飲みやすいスープ。
締めのラーメンといった感じでしょうか。
屋台でもこんな美味しいスープがあることにびっくりでした♪

そしてこの日の〆は鶏皮串!
このカリカリの鶏皮好きです😙

この日はここでお終い。
翌日は5時発ということもあり大人しく就寝です。

さてさてこのペースで書いているとどんなボリュームになるのやら😅笑

4日目!この旅のメインの一つ生月サンセットウェイへの訪問!
まずは途中にある虹の松原に立ち寄りです♪
そう観光バッチをゲット😆
お付き合い頂けるみん友さん本当にありがとうございます😭

唐津城との一枚も♪
まだまだ朝焼けです♪

そしてもちろん朝ごはん♪
シェマーレさんで教えて頂いたこちら!
「魚市食堂」さん!

刺身などはありませんでしたが、名物?のアジフライを頂きます♪
朝からボリューミーな揚げ物ですが美味しく頂きました😋

そしていよいよ生月島上陸です!
まずはどん!
いやーいい景色♪

天気も最高です😍

そしていよいよ生月サンセットウェイ!

みん友さんの写真を真似して撮りますが…うまくいきません😂

それでも絶景♪
場所がいいとなんとかなりますね!😆笑

早朝だったこともあり車もほとんどおらず貸切状態♪
最高のワインディングでした😍
こんな最果ての地に来る方は少ないのでしょうか!?
また走りたくなるそんなワインディング♪
是非是非皆様お立ち寄りください😙

この後は一気に長崎市街まで駆け抜けます!
途中トンネル内ではM5の快音とケイマンのバブリング音で会話をしながら駆け抜けです😆

そしてお昼はもちろんちゃんぽん♪
お店の写真は忘れましたが、「お食事処 かんざき」さんで頂きました♪
普通にめっちゃ美味しいちゃんぽんでした^_^

眼鏡橋を遠目に眺め。

「松翁軒」でカステラをゲット♪

普段何もいらないという父が珍しく“九州行くなら買ってきてくれよ”と。何か思い出があるのか知りませんが、そんなこと言われたら買っていくしかありません😙
食べたことがありませんので、ギギクロの分もゲットです♪笑

お腹もお土産も満たされたら、この後は多比良まで駆け抜け「有明フェリー」で熊本上陸です!
今回最初のフェリー!この後何回乗るのでしょうか!?🧐

こんなお船に乗船です♪

目の前に見えるには阿蘇山でしょうか!?
3日後に駆け抜けるぞーと楽しみにしながら眺めます♪

熊本到着後は市内でお宿の確保と今宵の晩飯を♪
どん!

あか牛と馬刺しのオンパレード😍
贅沢しすぎです😅笑
どれも絶品最高でした。
あか牛また食べたい☺️
こちらもお店の写真は忘れましたがましたが、「グルマン三年坂」さんというところ。

ここで一旦中締め。
この後ギギクロは1人でハイドラ緑化とラーメンに♪笑
伺ったのはこちら!
「熊本ラーメン 黒亭 本店」さん

熊本ラーメンは鶏ガラ?も使われ、とんこつラーメンとはまた異なる感じ♪
焦がしニンニクが美味かったです😋


その後は宿の大浴場を楽しみ就寝です♪
翌日は指宿などなどこれまた楽しみな鹿児島に初上陸!

5日目!この日はゆっくりホテルの朝食からスタート!

鹿児島に向け海沿いをひたすら南下します!
道の駅肥後うらら

マンゴーアイスとメロンクリームソーダ!Theデブ食!😆

道の駅阿久根。
南国な雰囲気♪

ここで昼に海鮮丼を😋
海沿いなだけあり新鮮な刺身がいただけます♪

日本三大砂丘の一つ 吹上浜を訪問!

しかーし車降りてから遠すぎです😅
この先まだまだ歩く。
はい、時間もありますのでここまでで断念!笑

続いて薩摩野間岬へ!
ハイドラバッチがあったので立ち寄りです♪

エメラルドグリーンの綺麗な海😍

走れど走れどバッチゲットならず。
道なき道を駆け抜けると開けた場所が。
ここでなんとかバッチをゲット!😆
バッチゲットに駆け回るには似つかぬ2台😂
そんなことはお構いなし♪
どこまでも駆け抜ける2台です😍

絶景も眺められ、これだからハイドラもやめられません!笑

途中海沿いでもパシャリ。

開聞岳!

パシャリパシャリ撮影です♪

続いて「JR日本最南端の西大山駅」
こういうの知らなかった!
岬は意識してましたが駅もあるんですね!?
行くところが増えました😅笑

黄色いポストが♪

そしてそして指宿砂風呂です♪
「砂むし会館砂楽」さん

撮影はできず遠目で♪
んー15分ほどとちょっと物足りない感じでした😅笑
指宿温泉にも入り旅の疲れが吹っ飛びました♪

時間も時間でしたので近くの喫茶店で晩飯♪

お店の写真は撮り忘れましたが「エンジェル」さん。

ここから鹿児島市内に向かいます。
ルートは指宿スカイライン!
裏榛名のような走りやすい道♪
時間も遅かったことがあり、貸切の二台独走状態😍
最高のワインディングでした♪

その後はお宿にチェックイン。
ギギクロは物足りない胃袋に薩摩黒豚を納めに行きます😍
どん!

いやー美味い♪
脂が美味しくペロリと頂いちゃいました♪
こちらも写真を忘れちゃいましたが、「黒かつ亭 中央駅本店」さん。

翌日は目の前に聳え立つ桜島探検からスタート!


残すところ宮崎と大分、そして阿蘇山の駆け抜けです!
ずらずらと書き綴っておりますが、次回第3部で完結予定!

以上!

お読み頂いた方ありがとうございます🙇‍♂️









Posted at 2025/05/09 22:28:13 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

雪壁ツーリングからの九州初上陸!行ってきました!①

雪壁ツーリングからの九州初上陸!行ってきました!①皆さんこんにちは。

こちらのブログはなんとか早めのアップ!
と言っても続編ありですが😅笑

というのは内容盛りだくさん!なんと走行距離4,671kmに及ぶスーパーロングなツーリング!
一度のツーリング、駆け抜けで4,000kmを超えたのは初めてです😅笑

お付き合い頂いたみん友さん本当にありがとうございました!

さて、まずは毎年恒例となっている草津志賀高原開通に伴う雪壁ツーリング!
出発の1枚!

95,181kmからスタート!
まずは前夜祭!
お店はこちら!「まんてん」さん
釜飯が有名との事。

変わらずコーラでの乾杯です!😆

茶色いものばかり!😂

釜飯も普通に美味しかった♪

翌日も朝が早いので草津の温泉に浸かり早めに就寝です♪
翌朝!どん!
快晴です♪

今年は雪が多かっただけあり、雪壁が高い!

こちらでも1枚♪

みん友さんと!

澄み渡る青い空!
この後に控えるツーリングもこの青空が続いた事。本当に最高でした😆

雪が多い今年だったからか、この日は例年になく極寒の朝でした。
そんなこともありみん友さん一杯のコーヒーを♪
豆挽きから行う本格コーヒー😍笑
寒い朝には最高の一杯!と言いたいところですが、味の薄い中途半端なコーヒーでした😂笑

そしてこの日もいつもの如く「横手山ヒュッテ」さんで朝食を♪
しかーし、ここ最近システムが変わり、10時までは予約者のみしかパンも購入ができないということ。更には雪上車でのこ登頂がMustということで、この日は雪上車を予約させていただき皆さんと山頂へ!
待ち合わせ場所にはこんな雪上車が!
これに乗るんだとワクワクドキドキしていると…

一台の戦闘マシンのような雪上車が!?

なんとこれで山頂まで駆け抜けるようです♪
かっこよすぎです♪
こんなの乗ったことありません!
エンジン音が堪りませんでした♪

迫力満点!😍

10分ほどで到着!
絶品パンの朝食です♪

帰りも戦闘マシンで!
絵になります😍

下山後は浅間酒造-裏榛名と駆け抜けです♪

浅間酒造で合流組との1枚♪

この後ギギクロは道を間違う大失態を😓
ご迷惑をお掛けいたしました🙇‍♂️

とはいえ皆さまベテランの駆け抜けツーリスト!
無事ランチ会場まで辿り着きました!
この日はこちら!「叶食堂」さん

デカ盛りで有名なお店♪
この日はソースカツ丼を頂きました♪
多くの方はカツカレーを召し上がっておられました♪

私はソースカツ丼にライスとカツカレーのお裾分けを頂きこの日も満腹でした😆

その後はオプションでスイーツです♪
先日軽自動車ツーリングでお邪魔させていただいたこちら!
「伊香保プリンクレヨン」さん
叶食堂さんの目と鼻の先!


一つプリンを頂き、雪壁ツーリングは終了です!


ご参加いただきました皆さまありがとうございました♪
また次回もよろしくお願い致します🙇‍♀️


そして、ここから九州ツーリングスタートです!
九州ツーリングは別のみん友さんとの駆け抜けです!
行程はざっくり以下。
群馬(滋賀)→福岡→福岡→佐賀/長崎→熊本→鹿児島→宮崎→熊本/大分→帰路。
まさに九州一周です!

横川SA17時集合!
叶食堂さんの満腹もあり、時間までちょっくら仮眠!時間になるとみん友さん到着後、ドトールで一杯のコーヒーを頂き…

いざ九州に向けた駆け抜け開始です!

ケイマンとM5。キャラの全く違う2台。
初の九州マイカー上陸ということで楽しみしかありません♪

恵那峡SAで晩御飯。
大好きな山賊焼が入ったラーメン!

この日は滋賀まで駆け抜け休息です。
翌日はホテルの朝食を頂きゆっくり出発です♪

三木SAに立ち寄り。
この辺りから初の駆け抜け!

明石焼きを頂きます♪

続いて宮島SA!
広島の郷土料理らしい「ガンツ丼」を頂きます!
練り物をフライにした料理のよう。

ここではピクミンが出迎えてくれました。

SA内に鳥居が。

この写真のどこかに厳島神社があるはず!
いつか行ってみたい場所の一つ!

順調に駆け抜け遂に!
どん!関門橋!来ました九州やー!!

この日は門司のAZホテルさんに♪
そしていよいよ九州食い倒れ駆け抜けツアーが本格始動!
この日は小倉でとんこつラーメンを♪
まずはこちら!
「九州ラーメン 一平 本店」さん 

関東ではあまりないとんこつラーメン。
あっさりとしながらもとんこつこコクが詰まった美味しい一杯♪
とんこつラーメンのイメージが変わります。
替え玉行きたいところですがここは我慢!

続いてこちら!
食べログ1位にもなったことがあるお店。
「ぎょらん亭」さん

関東でも食べたことがあるような、イメージ通りのTheとんこつラーメン。
普通に美味しかったですが、せっかくなら1杯目のような九州でしか味わえないラーメンを食べたい!

最後はこちら!
「屋台ラーメン 丸和前ラーメン」さん

お店にはとんこつ臭が漂い、期待大!!😍
どん!

美味い!!
関東で食べるとんこつラーメンとは異なり、クリーミーなスープではなく、とんこつが詰まったサラッとした、でも旨みと脂が詰まった一杯。
いやー美味かった♪
こういう関東ではあまり食べられなさそうなおいしいもの!!最高です♪

3杯続け様に頂き。締めに鉄なべぎょうざです!
どん!

ここはやっぱりコーラ♪笑
何を食っても美味しい!!
最高です😋

お店の写真は忘れましたが、「小倉鉄なべ 総本店」さんで頂きました♪

その後は遠目で小倉城を眺め。

関門橋で夜景ショット!

どうもうまく撮れません😓


とはいえ、これからの九州駆け抜けがますます楽しみになる初日でした♪

続く。
長編となるため、ご容赦ください😅笑
Posted at 2025/05/06 13:34:43 | コメント(14) | トラックバック(0)
2025年04月25日 イイね!

RIMPAC2025 浜松オフ 行ってきました!

RIMPAC2025 浜松オフ 行ってきました!こんにちは!

変わらずブログアップ遅いギギクロ。
だいぶ前のブログをアップ!😆
ということで簡潔の😓笑

すでにこの後の2つのツーリングも終わり、書きたいブログがいっぱい後に詰まっています😆

さて、先日RIMPAC 2025 浜松オフに参加させていただきました♪
金曜から日曜の3日間ガッツリ食い倒れオフです♪

みん友さんよりお誘いいただき、初参加させていただきました!^_^

グルメなツアーということで以前から話には聞いていたオフ。楽しみでしかありません!😆

まずは出発の一枚!

早速今回の初戦から!
どん!

36センチの巨大エビフライ!
実はエビは天敵なので、エビフライ以外で参加予定だったのですが、こんなの見たら頼むしかありません😆
人生初のエビフライ定食です!笑
デカすぎです😓笑

映えには良いですが、天敵のエビということもあり、完食後は満腹感?がどっときました…笑

その後はスイーツを求め早川農園さんに。
いちご生搾りをいただきましたが写真は忘れました😓笑
並んでパシャリ♪

甘いものを頂いた後はいざ浜松へ出陣!

浜松到着後はお初な皆様にご挨拶させていただくやいなや、フルーツパフェをいただきます!
「まつもとフルーツパーラー」さん!

頂いたのはこちら!
フルーツパーラーさんオリジナルパフェ♪

色とりどりのフルーツが最高の一品でした♪

そしてこの日のメイン。
KJ閣下と言われるグルメなお方と合流し絶品料理と共に楽しいひと時を♪
場所はこちら「とんち」さん!

みんなでゾロゾロ写真撮影会です😆
KJ閣下殿もお初にも関わらず気さくにお話し頂き、とても楽しいひと時でした♪
どの料理も絶品の数々。堪りませんでした😍
料理の写真は他のご参加者が既にいっぱい載せていましたので割愛!すいません😅笑

その後はKJ閣下殿行きつけのBARで夜中まで皆さんと談笑♪
下戸の私は絶品アイスコーヒーを頂きました😍

これが最高の一杯でした♪
同じく下戸のみん友さんもアイスコーヒーです🥰

その後は夜中にも関わらず、美味しいラーメンが頂けるということで近くのこちら!
「上海キッチン」さんへ!

なんとKJ閣下殿含め4名で参戦!その時間なんと1時!皆さんよく食べます😆笑
私が頼んだのはこちら!
四川風牛肉ラーメン!
コクのあるスープでぺろっと頂いちゃいました♪

この日はここでお終い。

そして翌日!
私がこの度メインとしていた「炭焼きうなぎ 加茂」さんが待っています!
朝は皆さんネグローニから!

加茂さんは早朝から整理券の受け取りが必須との事で8時にチェックイン!
見事1番札✌️
一枚パシャリ!

札をいただいた後は開店時間まで浜名湖湖畔にある喫茶店へ♪
「蔵茶房なつめ」さん!
移動中のRS3をパシャリ♪

アイスコーヒーとロールケーキで幸せなひと時と共にみん友さんの楽しすぎる話にあっという間のひと時でした😆
世の中には不思議なことが多すぎです!😆笑

そしていざ!
どん!
加茂の絶品うなぎが!
皆さんまずはうなぎの激写会!笑

白焼😍

うなぎ😍

うなぎ初心者の私はここで初めて関西風なる鰻をいただきます。
パクリ♪😋
くー!!!美味すぎる♪
表面はカリッとしつつも身はふんわりと頂けます。
表面のカリッと香ばしい感じがたまりません。
関西風が私は好きです😍
いやー何個でも行けそうでしたが、じっくり味わってありがたく楽しみます😋
最高すぎるひと時でした♪

その後は浜松を駆け抜けます!
オレンジロードからの竜ケ岩洞へ!
まずは駆け抜け前の一枚!

爆速Audiとしてお伺いしていたみん友さんの先導による駆け抜けです♪
楽しいワインディングが最高でした😙

と、しばらくすると先導していたはずの爆速Audiが最後尾を走っていた私の後ろに!?
なんと二周目に突入するという爆速だった模様。
(というのは妄想の世界…行程を誤っていたようで失礼致しました🙇‍♂️)

そしてワインディングの後は目的地のこちら!
「竜ケ岩洞」!
コウモリの餌やりも体験できるとか!?

と、そんな時コウモリの餌やりを1番楽しみにしていたみん友さんのRS3に異変が…
走行不能となり、ディーラーに急遽入庫。
そのままレッカー搬送となりました…事故なく無事で何より。軽症により回復されることをお祈り致します🙏

洞窟に中はこんな感じ。
おっさんメンバーで探索です。
途中おデブなギギクロには難所がたくさん…笑
なんとか脱出成功でした…😂

外にはみかんの皮で作ったという大谷さーん!

と、ここまででこの日の駆け抜けは終了!
夜の戦いまでは自由行動!
ということでギギクロは浜名湖周辺駆け抜けです!
湖があれば一周するしかありません!笑
観覧車があったり。

湖畔を走れたり。



戦闘機があったりと渋滞を避けながら半周楽しみました♪
(1周しとらんのかーい!笑 途中渋滞もあり断念しました😅笑)

そしてこの日の夜はこちら!
「Le fond」さん!

こんなオシャレなところは行ったことがありません😍
ナイフにフォークがいっぱい!?
普段お箸しか使わないのでドギマギ…皆さんの真似をしながら美味しくいただきました😋

どの一皿も絶品。あっという間にペロリと頂いちゃいました。
貴重な体験をありがとうございました♪
そしてこの日もKJ閣下殿行きつけのバーで楽しく談笑からの締めのこちら!
「上海キッチン」さん!
はい!ニ夜連続でした!笑

あっという間の二日間でした♪

最終日は「さわやかハンバーグ」さんからの帰宅!

1番札はゲットできず2番?札でした。
一度入ってみたいと思っていたところ念願叶いました♪
どん!さわやかハンバーグ♪

ぺろっと美味しくいただきました😍
締めのマンゴーパフェ!笑

相変わらず食ってばかりの三日間でした😂笑

皆さんから多々お土産も頂き、初参加にも関わらず本当にありがとうございました♪

幹事のまるさん、KJ閣下殿はじめご参加の皆さんありがとうございました♪

以上!


















Posted at 2025/05/06 11:41:25 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「@tom88_88 さん
こんばんは!
私は12時過ぎに京都に着きました。
ニアミスで走行してましたね!?😆
お気をつけください♪」
何シテル?   08/12 20:06
まったくの素人です。 いろいろ教えてください。 よろしくお願いします。 2008年10月7日納車。 2011年2月12日現在5万キロ超えました。 20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日のおさんぽ♬(神奈川県内) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:08:36
AOMORI expedition in the 208GTi BPS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 12:17:51
中期型~ ヘッドライトレベライザー機構取付! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 23:39:31

愛車一覧

BMW M5 五老丸 (BMW M5)
ついに念願のE60M5!V10エンジン! Mの世界に踏み入れさせていただきます🎵 い ...
スズキ エブリイ りぃーくん (スズキ エブリイ)
バモちゃんからの乗り換え! のんびり過ぎるバモちゃん。もう少し走れる車に乗り換えです😆 ...
ホンダ バモス バモちゃん (ホンダ バモス)
本当に契約してしまいました! 初の2台持ち。 足車として活躍していただきます♪ 久々のマ ...
BMW 5シリーズ セダン ベン五郎 (BMW 5シリーズ セダン)
2台目の愛車は乗りたかったE60後期! いろいろと楽しく全国駆け抜けました🎵 いろい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation