
こんばんは!
いつもの如くブログアップには時差があるギギクロですm(._.)m
さて先週末2/8-9-10の3日間で雪見露天を求め雪国アタックしてきました♪
最強寒波とニュースでも報道されており、天気に注意しながらの雪国旅。
メインの目的は「白骨温泉 泡の湯」さん!
叔父貴と言われる温泉マイスターのみん友さんに教えていただいた場所の一つ😍
そして、映画「室井慎二 生き続ける者」等こロケ地となった十日町にある「大池」を訪問できれば!?と。
※ネットより拝借。
そしてそして、富山の方に行くならば、ハマってしまった「とん汁 たちばな」さんへの訪問!
そしてそしてそして、願わくばハイドラ富山県道の駅バッチのコンプリート!!😁
と盛りだくさんな駆け抜けです♪
さて、初日は早朝に出発!
この時間は日本海に抜ける高速は全て通行止め。
日本海側は半ば諦めモード。岐阜県道の駅バッチコンプリートに切り替え、奥飛騨、下呂あたり経由の白骨温泉に切り替えも視野に入れつつ、北関東を進みます。
6時頃!キター!😍通行止め解除です♪
当初予定通り日本海ルートへ切り替えです^_^
とはいえ、途中大渋滞にハマり想像以上に時間が押している状況。
更には場所によっては雪も凄かったので山奥にある「大池」をまずは断念。次回リベンジを誓う!!
「とん汁 たちばな」さんへ直行です^_^
道中は一面の雪景色♪
絶景です♪

安全に駆け抜けます♪

途中物産館にも立ち寄り♪

いよいよ!どん!

今年はたっぷりの雪化粧♪

入り口の景色から堪りません♪
そして頼んだのはもちろん「とん汁定食大盛り!プラスおにぎり」!😍

絶品すぎてあっという間に完食でした😋
また日本海側の旅路には立ち寄りたい限りです♪
お腹も満たされ向かうは
「笹倉温泉 龍雲荘」さん!

雪見露天を楽しみにきましたが…

残念😢
これが楽しみだったのにー!

内風呂で雪を見ながら楽しみます。

なかなか雪深いところで最高の雪景色でした😍
この周辺はなかなか走りごたえがありました😍

どん!!

どん!!!

お風呂で癒された後は富山県道の駅バッチ獲得の旅!
そして夜は、先日の能登ボランティアの際に地元の方に教えていただいた、富山の絶品料理をめざします!
富山駅前にある「ぼてやん多奈加」さん!
※ネットより拝借

といっても…ここに行きたかったんですが到着した時にはすでにラストオーダー終了😭
撃沈しました…
時間リベンジ!
次の候補へ向かいます!
はい!次も同じくボランティアの時に教えてもらったお店です!
「もつ煮込みうどん 糸庄」さん!

地元の方で賑わっておりました。
頼んだのはい!1番人気の「もつ煮込みうどん」!!
大量の煮込みうどんをリズミカルに作っています😍

どん!
海老天入り!もつもたっぷり♪
臭みもなく美味しい煮込みうどんでした😋
極寒の雪国では体も心も温まる最高の一品でした♪

その後は映えスポット?と言われる富山のスタバを訪れ。(カップルしかいない店内で1人ホットココアでくつろぎました🤣)

道の駅での車中泊予定でしたが大雪注意報もあり、大事をとって近くのビジホで就寝です♪
2日目!!
富山城とのツーショットから始まります♪

雪の影響か、停電による信号停止で警察官の方が誘導しておりました。
この日は富山道の駅バッチを獲得しながら高山経由で乗鞍高原をめざします!
途中「道の駅利賀」に向かう山中では雪の花舞う絶景が😍

しかーし…ハイドラ攻略に記載された道の駅地点に到着するもバッチ反応せず。
残すところ後一つなのに!?!?
ここ最近黒部に新しい道の駅が。そっちか!?などなど色々と探すも当たらず。
次の行程もあるので次回リベンジか?と意気消沈しながらも駆け抜け続行です。
※あとあとネットで調べていると…なんと道の駅の場所が変わったようで、以前道の駅であった「利賀市民センター」にバッチがある模様……距離にして10km…。
悔しいーーー!!次回再び富山訪問確定です!笑
悔しい思いをしながら高山をめざし駆け抜けです!
途中パーキングではなんとスタックしてしまったアバルト595が!?
一緒にエッセエッセと押し出し、なんとか脱出成功!何の問題もなく駆け抜けるバモス四駆。軽自動車であっても四駆すげーと改めて感心してました!笑
こんな場所でスタックしてました♪笑

その後再び駆け抜けていると、先ほどのスタックアバルトがハイドラに!😆笑
ハイドラ参加者の方であったようです♪
その後、無事旅程を楽しまれたことをお祈りしまし🙏
そして私は無事高山到着。
雪景色の高山は初めてでした😍

そしてここを訪れた目的はこちら!
飛騨牛ー😋
美味しくすき焼きいただきました♪

訪れたのは
「飛騨牛専門レストラン 味の与平」さん!
ちょっと気になっていたお店に訪問!一瞬にして我が胃袋に吸い込まれていきました😋
お腹も満たされ残すところわずか!途中気になっていた「飛騨大鍾乳洞」を訪れ。

自然の神秘♪

氷瀑!!!
こんなに大きいのは初めて見ました😍
この日のお宿「休暇村 乗鞍高原」
一応平日前夜だったので空いているかと思いきや…皆さん4連休だったのでしょうか、満員御礼と言わんばかりの混雑でした😓

ホテルの裏側はふわふわ雪の絨毯😍

この日もビュッフェを頂きます。

お宿の露天風呂を堪能し、最終日のメイン!「白骨温泉 泡の湯」さんを楽しみに就寝です♪
そしていよいよ最終日!
10:30からの日帰り入浴めざして出発です!
と言っても休暇村は目的地まで30分かかりません♪

雪国ショットを求め徘徊。
途中氷瀑が見えるという「善五郎滝」に!
表札が埋まってます…

地上何センチのところを歩いているのでしょうか😍
氷瀑まで500m!

一面見渡す限り白銀の世界!!😍

雪の量半端ない😍

いざ!どんどどん!!
前日に飛騨大鍾乳洞の氷瀑がかわいく見えます😓笑

凄すぎです…
600m程度のウォーキングでこれが見えるのはマジで穴場だー!!と勝手に大興奮😂

1箇所だけ水がまだ流れているようでした♪

温泉前にいい汗かけました♪
白骨温泉がより一層楽しみに!!😆
そしてメインの雪見露天めざして最後の駆け抜けです!!😆

到着!!!

ついに来ました♪

こちらも混浴温泉。写真は撮れませんでした😓
※ネットから拝借。こんな感じ♪

こちらは平日ということもあってか人は多くなく最高でした😍
ほんのり硫黄の香り、更には40度前後の湯温はいつまでもいつまでも入っていられる最高の温泉でした😚
結局2時間ほどずっと雪見露天を楽しみ、癒しのひと時を堪能しました。
次回は宿泊の検討してみたいと思いました♪
ちょっと庶民にはお高いお宿ですが😓笑
メインの目的を達成致しましたので後は帰るだけ。
さー!ランチはどうしよう。そうだ「岐阜タンメン」に行こう!笑
はい、帰りは松本経由となりますので、先日訪れた松本の岐阜タンメンを思い出し再訪でした😆
どんだけ気に入ったのやら😅笑

美味しく頂き完食でした♪
3日間1,200kmほどの雪国アタックでした♪
大池などなどリベンジが多かった旅ですが、次回はどこに訪れようかと悩むギギクロです😚
※ここでちょっと番外編。
先日秋田の雪国アタック!をブログで挙げましたが、その翌週も出張で秋田を訪れておりました。
出張帰りに気になっていた
「鉛温泉 藤三旅館」さん!!を訪問しておりました♪

「白猿の湯」と言われる1.25mほどの深さがある立居浴専門の珍しくお風呂♪

面白い空間にありワクワクが止まりません。
残念ながら雪見ができませんが、この異空間での入浴は時間を忘れさせられます。

そのほかの内湯には、フィンランドサウナが併設されており外気浴は雪見浴♪

何時間でもいられる温泉。
ここもいつか宿泊でも訪れてみたい限りです♪
この週は秋田も一面白銀の世界。

雪国最高すぎます😍
まだまだ雪国アタック楽しみたいと思います!😚
以上!
長くなりましたが、お読みいただいた方ありがとうございました🙇♂️