• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらかんレッド@泡盛おと~のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

新しいなつかしの味 ^^?

新しいなつかしの味 ^^?かみさんのお友達からの頂き物ですが。。。 ^^;

右に見えるのは、なつかしの「ボンタンアメ」。
真ん中が、「さくら餅アメ」、左が「兵六餅」。

いずれも創業 明治36年(菓子問屋松浦屋商)、設立 大正8年(鹿児島菓子株式会社)(昭和3年 鹿児島製菓株式会社へ社名変更、昭和34年 セイカ食品株式会社に社名変更)の鹿児島の老舗、「セイカ食品」の商品です。

しかし、「ボンタンアメ」は、私も知っている、おそらく全国区のお菓子であるのに対し、「兵六餅」、「さくら餅アメ」は、まったく知りませんでした。(私が甘味ファンでないせいか ^^?)

実は、調べてみると、「兵六餅」は、1931年に鹿児島製菓が発売を開始とのことで、歴史ある一品。これに対し、「さくら餅アメ」は、九州新幹線全線開業を記念して、新幹線の名前”さくら”にちなんで、桜餅をイメージしたお菓子に仕上げた。。。らしい。 ^^;


まだ、食べてないのが恐縮なのですが。。。アップさせて頂きました ^^;

ご興味のある方は、リクエスト頂ければ、レビューします ^^;;
Posted at 2011/08/27 00:28:53 | コメント(10) | トラックバック(0) | おやじのひとりごと | 日記
2011年08月25日 イイね!

今年もがんがら火祭り♪

今年もがんがら火祭り♪あっという間の時間でしたが、今年も家族で夏の終わりの風物詩を楽しんできました ^^/

去年に続き、3回目になります。

今年は息子もしっかりと「松明のこぼれ火(御火)を拾い」に活躍してくれました。今年は小粒になりましたが、沢山集めることができて、帰宅して早々に、神棚に祭らせて頂きました。これでまた来年までは無病息災、家内安全 b^^

(T10で撮影)


午後7時半に五月山の大文字に灯がともりました。

(K5+A16で撮影)(クリックするとちょっと大きめの写真が見られます)

(K5+A16で撮影)(クリックするとちょっと大きめの写真が見られます)

<五月山の文字火>について、公式HPより
『 五月山の文字火が資料上で登場するのは、1819年(文政2)七月廿四日が最初です。郷土史家の故島田福雄氏による調査では、1803年(享和3)以降の化政時代(11代将軍家斉の頃19世紀前半あたりをいいます。)にその興りがあったことがわかりました。また、同じく郷土史家の故林田良平氏も1714年(正徳4)以降の記載がある「伊居太神社日記」等から文政以前、既に愛宕火の灯篭が一文字火になっていたこをが摘されています。
 しかし、その形式は現在のものとは違い、木製の足つき灯篭を山肌に突き立てて文字火にしていました。また、はじめの頃はその作業を有志が行なっていましたが、その後、愛宕講の講中が、更に後には甲ヶ谷町(今の城山町)が受け持つようになり、次第に文字火を燈すようになりました。
 点燈場所については現在よりも少し東側だったようです。この頃に建石町の文字火も始まっています。
 時代を経て、現在の文字火は城山町の「大一」と建石町の「大」の字ですが、城山町の「一」の字がいつ頃から「大一」の形になったかは古文書の記録には無く、時代は下った1910年(明治43)3月に箕面有馬電気軌道(阪急電鉄の前身)が発行した「箕面有馬電気軌道沿線名所御案内」で、五月山の文字火の紹介がされます。
 「愛宕祠 山路七、八丁の処に在り、七月廿四日の夜、松明を点じて大と一との二文字を現はし、以て法会を修す。」

 とあって、この頃に大一文字(大一の意味は、大は天を、一は大地を松明は人を象徴との記載=愛宕神社縁起)になっています。
 また、肥松(松の木を伐採した後の切り株の根に含まれる油分が凝縮したところ。地中で20~30年以上経たないとできない。)がその燃料になっています。
 この頃から現在まで、そのスタイルは変わることなく受け継がれています。』

その後、息子が小学校で午後5時頃から並んでゲットしたこれを持って。。。

(S90で撮影)
その抽選会に参加しました。。。3Dテレビや自転車、炊飯器、ゴパン、鮭・鮪、大吟醸までありましたが。。。残念 >.<

(S90で撮影)

そして、メインの大松明へ

(T10で撮影)

昨年までは三基ありましたが、今年は二基。。。ちょっと寂しかったです。

市役所前で、松明の入れ替えを行って、また「人の字」に組み合わさって、出発した愛宕神社に帰って行きました。

(S90で撮影)

ちょっと怪しい天気でしたが、今年も雨にあわず、そして元気に無事に迎えられ、そのことを感謝し、これからの一年の無病息災を祈念いたしました。

P.S.
お祭りの帰りに、提灯や松明がいい感じだったので、ちょっとだけ T10 .vs. S90 高感度対決をしてきました。。。フォトギャラはこちら
そもそもT10とS90は指向が違うので、比べるのが間違っていますが ^^; T10の性能も優れています。。。が、レンズがよい分 S90に軍配が上がるようです ^^;
ただ、手持ち撮影ですし、撮影パラメータが異なりますので、次回はちゃんと条件をできるだけ合わせてテストを行いたいと思っています ^^v いつになるかはわかりませんが ^^;

Posted at 2011/08/25 00:05:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | おやじのひとりごと | 日記
2011年07月16日 イイね!

頂きました~♪

頂きました~♪毎度ですが、ステーキ&ワインを頂きました~♪

つまり、1つ歳を頂きました~ ^^;

そして、ケーキも頂きました~ ^^/

ついでに、プレゼントも頂きました~って、自分から ^^;

ちゃんと親に感謝の電話もしましたよ ^^v


美味しかったです!


息子が選んだチーズケーキ。。。

一口頂きましたが、半分さらっとしたホイップクリームで上品な甘さで美味しかったです ^^v

かみさんが、バースデーらしく「豪華」だったからと選んだメロンのケーキ。。。

一口頂きましたが、メロン好きにはたまらないでしょうね ^^; 私はそれほどでも。。。^^;;

そして二人が私に選んでくれたシュークリーム。。。

私がカスタードクリーム大好きだからと。。。その気持ちが嬉しい~ ^^/
カスタードはまったりとコク深く、シューはさくさくっと、とても美味しかったです ^^v

ついでの自分へのプレゼント~ ^^;

コンパクトで軽くて、低い姿勢もいけて、高さもそこそこ、そしてお洒落なやつ ^^/


中華産ですが、箱も梱包もまずまずOK!


ストラップも付いています ^^v


立てるとこんな感じ。。。


足がさらに開きます!


さらにここまで開きます!!


カッコよろし ^^v


こんなアクロバットなこともできちゃったりして ^^;


こんな細かいところまで、お洒落です~♪

実際の色は、こちらの方が近いです(撮影:PENTAX K-5、オートWB)

これ以外は、CANON S90ですが、オートWBで撮影。マニュアルWB調整をマスターしなくては ^^;

家族団欒、楽しいひと時をありがとう~ <(_ _)>
これからも、ヨロシクね♪
Posted at 2011/07/16 23:20:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | おやじのひとりごと | 日記
2011年07月08日 イイね!

え~、こうなってたんや。。。^^;

え~、こうなってたんや。。。^^;これはなんでしょう。。。^^?


実は、ワッペンです。。。


そう、先日のARJさん主催のイベントに参加して頂いたTシャツ。。。についてたワッペン。。。


洗っちゃったら、こんなしわくちゃになっちゃいました ^^;


ということで、仕方ないので、かみさんに「はずしといて♪」ってお願いしてしばらくしたら。。。。


「あんた、これなに -.-?」


?なんと裏に配線が。。。そして胸元に穴が開いていて、そこからコネクタが。。。^^;


そうなんです。。。実はこんなでした -.-;


どうも、目と顔の輪郭が光るみたいです ^^;
多分、コントローラが付いていて、目玉から順番に外に光るんだと思います ^^;;

残念ながら洗濯した後だったせいか、電池つないでも光りませんでした ^^;;;

いまどきワッペンって変だな~とは思ったんですよね ^^;;;;



それだけ。。。
Posted at 2011/07/08 22:12:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | おやじのひとりごと | 日記
2011年04月28日 イイね!

たまにはプレゼント♪

たまにはプレゼント♪今年3年生になって、登校班に1年生も増え、けっこう面倒見が良いという話も伝え聞き、少しずつだけど宿題も時間通りに出来て、遊んだ後の帰宅時間も時間通りになりつつある、頑張っている息子にプレゼント☆






これまで、たまにoyajiのお古のG-Shockを貸していたのだが、でかい・おもい ^^; ってことで、軽くて、かっこよくて、ソーラーで、青いのが欲しいって話をしていたところだったので、探してみたら、これが見つかりました。ソーラーなのに安い ^^v


開けたときに、「やったー」と喜んでくれました ^^/

これで自分で自分をコントロールする練習を積んでくれ~ b^^

Posted at 2011/04/28 08:14:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | おやじのひとりごと | 日記

プロフィール

「新年のご挨拶と12月の燃費 http://cvw.jp/b/458788/43602330/
何シテル?   01/01 23:27
エクストレイル 2.0X(寒冷地仕様)NT31 サファイヤブルーからシャトルハイブリッドZ プレミアムクリスタルレッドメタリックに乗り換えたアラカンの泡盛大好き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアクリーナー交換 1回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 00:21:31
BADX LOXARNY MULTIFORCHETTAII SP-SPECTOR 17インチ 6.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/11 22:09:37
バグガード取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/14 14:24:29

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
アラカンの赤 プレミアムクリスタルレッドメタリックとリゾーターブラウンの大人な色合いに一 ...
その他 カメラ その他 カメラ
フルサイズの、K。
その他 カメラ その他 カメラ
小型軽量マニュアルライク
その他 カメラ PENTAX Q7 (その他 カメラ)
手のひらサイズのボディで、 気軽にレンズ交換できる正統派。 何気ない日にも特別な日にも ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation