• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤間四郎の"灰色号" [三菱 パジェロミニ]

整備手帳

作業日:2022年11月6日

A'PEXi オートタイマー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
既に生産も終了し、Amazonではコピー品が新品の1/5程度の価格で買えてしまうA'PEXi(アペックス)のオートタイマーを取り付けます。

そもそもはN71W(NA)の時に購入し、その後N73WG(TURBO)に移植。

N-VANにも移植を考えましたが、ホンダさんってターボタイマー嫌いなんでしょうか?ハーネス情報が出てこない…

なので諦めて嫁(仮)に譲ってTA型に取り付けようと思っていたのですが、ずぼらなもので。(以下略
2
GF型にはFETのターボタイマー(TB-207)が付いていましたが、O2センサー接続線さえ繋げばオートタイマーのほうが性能が上なので。

ターボタイマー接続車、つまりハーネスが流用できる。

の筈が、FETのハーネスはスターター時通電の配線しか出ておらず、永井電子のターボタイマーハーネスのように常時電源とイグニッション電源の取り出しができなかったので、ハーネスを交換。

N71WもN73WGもH58Aもおなじターボタイマーハーネス(No.4765-81)なので、問題無く使用可能です。
3
ハーネスに何の線かを書いているところが当時の自分らしい。(笑
4
O2センサーの配線だけは現状で調査が出来なかったので、それ以外の配線だけを施工。

パーキングセンサー配線はもとから施工されている(画像中央ちょっと下の灰色/赤)ので、サイドブレーキまで辿る必要なし。

アースはシフトパネルの固定穴にクワ型端子で接続されていたので、復旧が面倒くさいので新設。

エアバッグECUの固定ボルトに、今後のことを考えてダブルギボシ(ギボシ分岐端子)でアースの取り出し。
5
コントローラーは運転席側エアコンルーバーの上に。

N73WGと同じ位置ですな。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

助手席側エアバッグの取り外しあれこれ

難易度: ★★

USB3.0電源、電圧計、オーディオ接続端子のユニットを取付ました

難易度: ★★

DRL付きフォグランプ 回路変更

難易度:

ジェロ美のオルタネーターを交換するんぢゃ!

難易度: ★★

DRL付LEDフォグランプ取付

難易度:

レーダー探知機交換😅

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル カーボン調ナンバープレートフレーム取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/459006/car/2952932/7822549/note.aspx
何シテル?   06/06 20:57
知りたい者は習うがいいさ。興味のない者は往くがいいさ。知識と技能は共有するもの、と私は考えています。 基本的に、「ない物は作る」の精神で日々精進しておりま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 今日のアバルト(ナンバープレート枠取付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 21:42:17
ロイヤルアルファ取り付け その2(ハーネス製作) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/04 22:52:45
[三菱 RVR]RECARO SR-Ⅲ TRAIL ベロアレッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/16 20:14:11

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
紆余曲折ありまして、2020/02時点で自分に電気を走らせたのが、N-VAN。 4WD ...
三菱 RVR 三菱 RVR
RVR 1号が13年という節目を迎え、車体の腐食も進行し整備箇所も走行距離も増えた為、意 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
 1998年5月生まれ。  2001年3月納車。(3年落ち中古)  2011年5月、 ...
三菱 ランサーエボリューションVIII_MR 三菱 ランサーエボリューションVIII_MR
ドリフトパッケージのシャシーにエボⅧのボディを載っけてます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation