
というわけで、午前中KSR110のハイカムの交換をしてもらいました。その後すぐ2人は友人のモンキーのスイングアーム交換の手伝いの為に出発していきました・・・
まず、いままでハイカムを敬遠していたのはエンジンの耐久性だけではなく、その仕様にもあります。
自分のエンジンは知ってのとおり、遠心クラッチのままです。
その状態のままで、高回転型になるハイカムを交換する事は、バランスを崩す事になると思ったからです。
自分は、KSR110をトルク重視でキャブやマフラーを選択しており、遠心クラッチですら中低速トルクの為に残しているという考えがありました。
実際、ノーマルエンジン対応と表記されていますが、いろいろな方のブログやレビューを見ていても、ほとんどの方は手動クラッチに交換、ボアアップをされており、ほとんどノーマルの状態、キャブ交換済み、ではでもあまり効果がない、ましてや遠心クラッチではエンストしやすいなどという意見が多かったからです。
しかし、この日記に以前からクラッチを付けると宣言しているにもかかわらず、いまだノーマル(笑)なので、自分を追い込むという意味でも今回の交換に踏み切りました。
また、甥の存在も大きいですね、どういうわけか、エンジンチューン関係だけは、お店任せではなく、自分の親しい人にお願いしたいという考えがあり、以前甥にVガンマを見てもらった事もあったので、悪いとは思ったのですが、お願いしてみました。
今回、整備手帳は、自分がさっぱり作業が分からないのと、写真を撮るのが申し訳ないので、書けないのが残念です。
気を取り直して、実際走行してのレビューです。相変わらず体感とスピードーメーターでのレビューです(汗)
まず、不安だったエンストですが、全く問題ありませんでした。エンジンをかけたのが11月だったので流石に最初は怪しかったのですが(笑)少し走行して暖まってくると大丈夫でした。
少し様子見をしてから、アクセルを開けて行ったのですが、高回転での体感が出来たと思います。
具体的な数字で、これまで1速40㌔、2速60㌔まで出でていたのが、1速50㌔、2速70㌔まで余裕で回せるようになりました。最高速こそ、今回も100キロまでと、以前と変わりませんが、4速でも80㌔から90㌔までの到達時間も短くなっていると思います。
ちなみに、最高速を測定している場所は、少し緩やかなカーブがあるのですが、久しぶりという事もあり、バイクの乗り方を忘れて、怖くてアクセルを戻してしまいました(笑)それでも以前と同じ、いやそれ以上に速さになっていました!
そして以前の様な、エンジンが悲鳴を上げている様な音もせず、もうちょっとだけ引っ張れるかな?と思わせる感じです(でも怖いのでそこで止めています)
そして、こちらは完全に体感で曖昧なのですが、高回転でのアクセルレスポンスも良くなっていると思います。また、エンブレが以前よりさらに効きにくくなっている様な気がします。まあ、こちらは他にも要因があると思います。
ここまで長所を書いてきましたが、短所も少し、
ハイカムの宿命か、低速トルクが少し犠牲になっていると感じました。といっても、元2スト乗りに言わせると全く問題ないレベルですが(笑)
実際、以前よりアクセルを開けて行った時に軽いといいますか線が細いという感じを受けました。
イメージとしては早いけど軽い球、遅いけど重い球、という湾岸ミッドナイトの例えが当てはまっていると思います。
多分、今回はキャブの特性が、低速の犠牲を最小限に抑え、エンストを防いでいるのでは?と考えています。
最初は遠心クラッチ車にハイカムなんて、チグハグも良いバランス崩壊で乗れない代物になると思っていましたが、キャブ、マフラー交換レベルでも何とか体感出来るという事がわかりました。
また、他にも、得る事がありました。
これは2年前、8月にキャブセッティングをした時、9月に入ったとたん、突然上が回らなくなり、メインジェットを1段、(2,5)、さらにデュアルスタックファンネルからBMCエアクリーナーと濃いめに変更して対応した経緯があり、この状態でこの寒いこの時期に何の問題もなく走行出来るというのは、フルカウル化が吸気温度に影響している事を再確認しました。
で、最後にオチですが、公園で、バイクを止めて不具合がないか見てみると、右のリアウインカーのテープが弱って外れている!しかもそれだけではなく、
なんとウインカーが点滅していない!?ウソダドンドコドーン

また、ウインカー問題勃発ですよ(泣)また夏の悪夢が・・・
とりあえず雨が降ってきたので、ウインカーは来週以降に調べてみようと思います。
さらに、最後に甥に、
KLX110Lのエンジンに乗せ換えた方が良いんじゃない?と言われました(笑)
いずれ頑張って確保しよう(笑)
ブログ一覧 |
KSR110パーツレビュー | 日記
Posted at
2010/01/31 23:04:51