• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

ADIC取り付け

81の消耗品をどうしようか?、と悩んでいるくせに81に社外パーツを取り付けました。

消耗品とは別と言う事で。

サブコン?のADICを土曜日にtikonokonoさんに取り付けてもらいました。

以前から気になってはいたのですが、KSRと違って81はあまりいじる気はなく、今回軽い気持ちでオークションで落札をお願いして手に入ったので、という感じです。

取り付け難しいのかな?と思っていたのですが、tikonokonoさんが助手席の内装を剥がすないなや10分もかからず取り付けてしまい呆気にとられてしまいました・・・

ちなみにその時、自分は説明書を読んでいたんですが何がなんだかさっぱり理解出来ませんでした(汗)

取り付け後、動作確認をしたんですが前の持ち主がセッティングを変えていたので元に戻してもらい完成!

tikonokonoさんと試走したんですが、正直何が変わったのか(・・????)状態です。

きも~ち発進しやすく、エンストしにくい様な気が。

鈍感なんで、こっそりいじられていたら変化に気が付かないかもしれません。

ただ、その後1人で200キロほど走行し、320キロで給油したんですが燃費が19.54キロと今の時期ではありえない数字!?が出たんですがADICが関係あるのかどうか?ですね。

今回は走行条件が良かったのがあるかもしれませんので、通勤で使用して今後の様子を見ようと思います!
ブログ一覧 | イグニス | 日記
Posted at 2011/01/10 21:03:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10代のKenones🎹
Kenonesさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

こんなことは2度とないと思うので ...
LJSさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 22:54
ADICは前々から興味があったのですが、あまり効果が感じられないですか。
購入しなくて良かった。(笑)

本当は、ECUを弄りたいのですが、お金が無いので・・・・・
コメントへの返答
2011年1月10日 23:14
こんばんはです!

まだ街乗りしかしていないので、高回転でどうなのか後で試してみたいと思います。

と言っても雪があるので思うように走る事が出来ません(汗)

81はECUの選択肢がないですよね、本格的に弄っている方はどうしているんでしょうかね?

2011年1月11日 22:58
私が使ってるDCシステムと同じ会社のですね。点火時期をいじるのがADICでしたね。
私のが燃調をいじります。結構体感はあったのでADICも試してみたいですが高いですしね・・
コメントへの返答
2011年1月11日 23:24
こんばんはです!

ADICだと勝手に調節してくれますが、燃調ですとセッティングを出すのが大変そうですね。

本体+ハーネスとなると結構な値段になりますからね、今回安く落札できたので良かったのですが、新品で購入となると、ちょっと躊躇してしまいますよね(汗)

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation