
車が車検から帰ってきて自作パーツを外した事による変化を記していこうと思います。
装着場所 リアピラー センターフロア Bピラーの3ヶ所
ステンレスパイプをステーを使って装着しています。
まず最初に感じたのがリアの減衰力を1段下げた感触だった事。(Rの減衰力3)
ただし装着して減衰を2にしたときと違いきちんと舗装されて平坦な直線なら本当に注意しなければ違いはさほど感じらませんでした。
しかし、路面が凸凹していると車体がフワフワ感じが出始め(それでもR2+装着よりは感じられない)
そして凸凹でカーブになるとR2+装着よりもフワフワ感が大きく感じられるようになりました。
自分の結論としては減衰力を0.5~1ほどの変化ではと思います。
自作+勢いで作った物なのでプラシーボ効果かもしれません。が自分で楽しんでいるのでそれでOKとします。
もし今後自作される方がいるなら材質や形状、中に発砲ウレタンを入たりステーを介さずに直接装着できるようにしてみればと思います。
ただし本当に製作されるなら自己責任でお願いします。
Posted at 2008/12/25 18:05:03 | |
トラックバック(0) |
イグニス | 日記