
待ちに待ったこの本、今回はケニーロバーツの乗ったYZR500特集でした。
ケニーロバーツと言えば、すごい人だったという事は知っていましたが、自分はプロトンKRの監督としてしか知りません。個人的にはMoto2に復帰してくれると面白いと思うんですけどね!
軽く目を通した感じですが、YZR500と言えばV4というイメージがあるんですが、並列4気筒時代もあったんですね~個人的にはRZV500のイメージが強いのがあるんだと思います。
また、タイヤもラジアルタイヤの導入が85年と遅いのも意外でした!市販車のRG250Γが83年で初のラジアルタイヤ採用を考えると遅すぎる気もしますが、良い意味で開発スピードが緩やかだったんですね!
さらにヤマハがよくダンロップを使用していたのは知っていましたが、グットイヤーがケニーの為だけにタイヤ供給していたのも驚きです!
2輪用タイヤと言えば昔横浜タイヤが作っていたのは知っていましたが、グットイヤーが作っていたのは知りませんでした。
次回はいよいよ待ちに待ったスズキ、
シュワンツ&RGΓ特集!ペプシガンマなので元Γ乗りといては非常に楽しみです♪
しかしなぜRG、RGA、RGBを飛び越してシュワンツ?
Posted at 2009/12/27 20:15:28 | |
トラックバック(0) |
MOTOGP | 日記