• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

今週末も24時間だ!

今週末も24時間だ!先週のル・マン24時間時耐久レースの疲れが未だとれません、自分が歳を取っていると実感させられます(汗)

さて、今週末はニュルブルク24時間耐久レースです!

ル・マンと違って市販車のみで、所謂スーパーカーから街でよく見かける馴染みのある車までいろいろ出てて飽きないです。

ただ、全部追える位の体力が持ちそうにないのが悲しい所です(笑)
Posted at 2014/06/21 23:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年06月15日 イイね!

三者三様な、ル・マン

三者三様な、ル・マン今年のルマンは始まる前から話題ばかりでした!

かつての耐久王、ポルシェの復活、WEC1,2戦のトヨタ2連勝と、ルマンが始まる前から楽しみでいっぱいでした。

そしてレースウィーク、予選でアウディがクラッシュ、トヨタ7号車の中嶋一貴選手が日本人初のポールポジションと、2004年のチーム郷以来、トヨタ初優勝も夢ではないかも!と期待が膨らむものでした。

私はスカパーをメインに、パソコン、iphoneの動画やリアルタイムの情報を追いながら今年もレースを楽しみました。

そしてレース、1時間ほどで突然の豪雨でトヨタ8号車がフェラーリと接触して、アウディ3号車を巻き込んで大クラッシュ!

トヨタは何とか復帰できたもののとばっちりのアウディはリタイヤ、予選1位で快調だったトヨタ7号車が夜に電装系でリタイヤ、トップに立ったアウディ1,2号車もトラブルで修理の為に大きいタイムロス、そしてポルシェがトップに立つも20時間超えてまさかの2台ピットインで完走したもののリタイヤ扱い、最終的にアウディ2,1号車の1-2フィニッシュ、トヨタ8号車意地の3位表彰台と非常に見ごたえのあるレースでした。

今年印象的だったのが、ハイブリットシステムを搭載した為か、今までトラブルのないマシンが優勝するという展開から、今年はすべてのマシンがトラブルに見舞われるという今までと違った展開。
総合4位のレべリオンがハイブリットなしのトヨタエンジンを搭載していた事も関係ない事ではないでしょうか。

再び速さだけではなくマシンの耐久性、チーム力も要求されるという展開にWEC速さで劣り、様々なトラブルに見舞われていたアウディがルマンで優勝という、格の違いを見せつけたレースに現耐久王者に脱帽です。

ディーゼルターボのアウディ、NAガソリン車のトヨタ、ダウンサイジングターボのポルシェと全く異なる形式のエンジンを積んだマシンが優勝争いをするという他のカテゴリーでは考えられないレギュレーションと、ますますルマンの魅力に魅せられそうです。

来年は日産もLMP1に参加するという事で、今でもLMP2クラスのエンジン供給で大活躍してるので日産乗りととなった私としては楽しみです。

トヨタ優勝の夢は破れましたが、トヨタには是非、WECの年間チャンピオンを獲得してもらいたいものです!

Posted at 2014/06/15 23:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年07月15日 イイね!

今年のルマンの本

今年のルマンの本明日は健康診断、初めての胃カメラの為、戦々恐々です・・・

と、いう事で今日は天気も悪い事もあって家でルマンの本を読んでいました。

今年もルマンの本が出たので、より詳しくいろいろ知りたく、特にアウディ、トヨタ以外のLMP1の情報を知りたくて期待していたんですが・・・


レべリオンしか出てなかった(汗)

マジか!?と思い去年の本を引っ張り出したのですが、どうらやクローズドのLMP2をLMP1と勘違いしていたようです(汗)

テレビだと、やはりアウディ、トヨタの激戦ばかりで他のLMP1を映してなかったとばかり思ったんですが、そもそも他に出てなかったんですね、去年のLMP1の車両解説が多彩だったので今年も期待していたんですが出走車両がないのならしょうがないですね。

が、今年は去年はなかったGTクラスの車両解説があったのが良かったです。

買える買えないは別としても、市販車ベースの車は良いですね、ルマンを見た1か月ほどはFR車に乗りたくなってしまいます(笑)
特に今年はポルシェ、バイパーが新型を出ていたのでそこは良かったです。

また過去最多の12回のSCと荒れに荒れたレースをコントロールしているレースディレクターのインタビューなど、今年も読み応えのある内容でした。

来年もルマンの本が出てくれるとうれしいな~
Posted at 2013/07/15 22:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2013年06月23日 イイね!

ルマンをテレビで見る喜び

ルマンをテレビで見る喜び今年もルマンが終わりました。

昨年からスカパーでも放送されるようになりましたが特別放送の為見られませんでしたが、今年は通常番組で放送の為無事に見る事が出来ました。

近年ネットで動画も見る事が出来る様になってきていますが、やはりテレビでの観戦は良いですね、オンボードのみならずさまざまな角度から放送、すぐに順位の確認、さらに詳しい解説と、ネットだけでは得られない情報を容易に得られるのは嬉しい限り、後は地上波で皆が容易に見る事が出来れば最高です。

さて、肝心の内容ですが開始直後にGT-アマクラスのアストンマーチンに乗るアラン・シモンセン選手が亡くなるという悲しい出来事、過去最多の5時間セーフティカーラン、目まぐるしく変わる天候に翻弄される最大級の荒れたレースでした。

私が初めて見た2001年も酷かったと思いましたが、どのクラス、どのチームもあちこちでドライビングミスでコースオフしたりスピンしたりと、見ていて非常に心臓に悪いレースでした。

最大の見ものだったLMP1ですが、1号車がアウディに珍しくトラブルに見舞われて40分ものピット作業をしていたり3号車がスピンしてタイヤが取れたりと、完璧なアウディでも苦しいレースだった事を表している中、見事な走りで優勝した2号車、私が大好きなトム・クリステンセン選手が9勝目と最多記録更新が1番の驚きでした。

トム・クリステンセン選手が最後に優勝したのは5年前で、年齢も45歳、若手が急成長している中苦しい時が続いたと思いますが、まだまだやれる事を証明する事が出来て良かったと思います。
是非今後も最多勝利回数を伸ばしてほしいものです。

そしてトヨタ、8号車が2位を7号車が4位獲得と去年の雪辱を晴らす事が出来たと思います。
去年は燃費のアウディ、スピードのトヨタという印象でしたが今年は違うらしく、アウディがスピード、トヨタが燃費、信頼性と全く逆の印象でした。

残念ながら燃費は過去最多のセーフティーランでアウディへの優位性がなくなってしまった感じですが、終盤7号車がタイヤバリヤに激突して壊した際に30分ほどで修理完了して復帰させる事が出来たのはお見事でした。

ただ、厳しいようですが去年よりもアウディとの差があるような気がしました。
2位表彰台もアウディのトラブルで、といった印象で普段のアウディだったらどうだろう?という感じです。
去年は信頼性と燃費を犠牲にスピードで勝るという印象でしたが、今年は信頼性と燃費をアウディ並みにした代わりにスピードを大幅に犠牲にしたという感じで全てに置いてアウディに負けていたという印象を受けました。

アウディに勝つのは容易ではありませんが来年はポルシェも復帰という事でさらに苦しい戦いになるのは目に見えてますから、是非頑張ってもらいたいです。

後は10月の富士6時間耐久レースが楽しみです。

昼夜逆転で体調が崩れているので、体を治すのに苦労しそうです・・・
Posted at 2013/06/23 23:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年10月14日 イイね!

TV三昧

TV三昧日曜の午後、特に予定もなく(いつもの事ですが・・・)バイクにでも乗ろうかなどと考えていたら思ったらMotoGPの日本GPではないですか!

3年ほど前から見なくなっていましたが、幸いなことに両親が出かけるので、これは!と思いTV観戦。

Moto2クラスの途中から見ていましたが、MotoGPクラスを含め、半分以上のライダーが

(;0w0) ダリナンダアンダイッタイ状態でした。

いや、一応はわかるんですが、いかんせん彼らの殆どが新人時代の頃しか知らないので、今活躍している事にちょっと戸惑ってしまいました。

スズキもいない、日本人がいない、とかなりさびしかったですが、レース自体は最後まで行方が分からず白熱した戦いで見応えがありましたし、何気にドカのロッシ選手を初めて見たりと今でも面白かったです。

さらにその後、WEC富士6時間を思い出し、ネットでTVホウ素がないかと検索したらスカパーで生放送しているではないですか、さっそくチャンネルを変えるとなんと、

中嶋選手がドライブ中ではないですか!?

瞬時にルマンの失態の事を思い出し、大丈夫か?と非常に心配したのですが・・・


全くの杞憂で、今日の彼は凄かった!!!

アウディが他車との接触ミスがあったのにもかかわらず、ちょっとコースアウトはあったもののミスらしいミスもなく、後半連続3スティント走行。

特に凄いと思ったのが、アウディ1号車のロッテラー選手と残り15分でわずか6秒9という差で猛追を受けたにもかかわらず、最後は11秒差に広げて優勝!

ロッテラー選手と言ったら、ルマン2連勝、速さと強さを兼ね揃えた素晴らしい選手、さらに母国イベントと、半端じゃないプレッシャーに全く動じることなく勝利に貢献と、ルマンでの失態がまるで嘘の様でした。

今回の勝利が、中嶋選手のさらなる成長に繋がってくれれば!と思います。

後、ちょっと不思議なのが、レベリオンレーシングが、「反乱」のステッカーを張っていたのが???でした。

因みに今日は韓国GPもありますが、可夢偉選手リタイアを知って見るのを辞めました(笑)
Posted at 2012/10/14 22:38:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation