• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2012年07月07日 イイね!

ルマンの本

ルマンの本今日は七夕ということで、よく天の川という言葉を目にしますが、どうしても数々のネタを持つ仮面ライダーギャレン役の天野浩成さんを連想し、所構わず思い出し笑いをして困ってしまいます。

さて、今日オイル交換の帰りに本屋に立ち寄ったのですが、今年のルマン24時間耐久レースの本が出ていました。

今まで様々な雑誌で取り上げられていることはあっても、1冊まるまるルマンというのは私は初めて見かけたので購入しました。

ルマンと言えば4つのカテゴリーにたくさんの車種が参戦しており車好きとしては非常に見ていて楽しいのですが、TVで放送されなくなり、PCでオンボード映像で観戦している身としては後ろ姿ばかりで物足りない部分があるので、車両の図解があるというのはとても助かります。

今年R18はイートロンクワトロとウルトラが出ていましたが、何が違うのかよくわからない状態で見たいたので謎が解けました。

トヨタのワークス参戦だけではなく、日本メーカーが何らかの形で少しずつではありますがにぎわってきているので、来年もトヨタと一緒にこの本が出版されることを期待します!
Posted at 2012/07/07 23:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年06月17日 イイね!

アウディ、強いな~

アウディ、強いな~今年もルマンを見る為に土日は家に引きこもり、ネットの動画でみる為、パソコンにかじりついていました。

今年はプジョーに代わってトヨタが、さらに日産のデルタウイングと日本メーカーが積極的にかかわるという事でいつになく期待度が高いルマンでした。

そのせいかスカパーで放送がありましたが私は残念ながら契約しておらず・・・(泣)

レース内容は、デルタウイングに中嶋一貴選手が突っ込んでリタイアさせたのはポカーン(゜o゜)でしたが、トヨタはレギュレーションで不利にもかかわらずレーススピードでアウディと真っ向勝負できるくらい速かったのが驚きでした!

早々にリタイアしたので、耐久性や信頼性がどれくらいなのか分からずじまいが非常に残念です。

が、来年以降の明るい材料にはなったのでは?と思います。

デルタウイングは私がオンボード映像の物ばかりで後ろ姿しか見ていないせいもありますが、意外と違和感は感じませんでした。賞典外という事もあり是非完走してもらいたかったです。

一貴選手の接触を見ると彼が悪いと思いますが、あの形状もほかの車と違って確認しにくいというのもあるのかな?と思います。

一貴選手も、後で日産に謝りに行っているので今後もっと経験を積んで頑張ってほしいです。

そしてアウディ、すごいです!車の出来もですが、終盤3号車のクラッシュがあったのですが、他のチームだったらリタイアしてもおかしくない状況を、ものの10~20分で修理して再び送りだしており、これが今年1番の驚きでした!!!

モータースポーツがチーム全体で戦っているというのを一番感じさせるカテゴリーであるルマンでさらにそれを思い知らされるとは思いませんでした。

最初はもしトヨタが生き残っていたら結構いいとこ行くかも?、と思いましたがあの修理を見て、これはまだまだ勝てないな、と。

後、ホンダもエンジン供給していたんですね、まったくノーマークでしたが着実に日本メーカーがモータースポーツに復帰しているようでうれしいです。

来年はマツダがディーゼルで復帰という事なので、以前の様に日本国内でもり、地上波でも放送されるくらい話題になってもらいたいものです。
Posted at 2012/06/17 23:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年06月12日 イイね!

ルマン24時間スプリントレース

ルマン24時間スプリントレース今年のルマン24時間耐久レース、アウディの優勝で終了しました。

今年はアウディ、コルベットのオンボード映像の他、ネットを駆使して映像や情報を得ていました。

以前に比べれば、大分楽に情報を得る事が出来る様になっては来ていますが、途中パソコンが熱でダメになり危うく壊れかけたりと怖い思いをしたので、そういう心配もなく迫力ある大画面のTVで見たいものです。

さて、今年はアウディがR18を投入してどうなるのかな?と期待していましたが、とんでもなく速かったですね!

今までは速さのプジョー、信頼性のアウディというイメージだったので、今年のアウディは両方手に入れて最強じゃないか?と、思ったらなんと1時間ちょっとで3号車が空飛んでクラッシュ!?長い時間SCが入って再開したと思ったら1号車もダメになってSCが入ったりと非常に波乱でした。

その後、1台になったアウディに信頼性を得たプジョーが襲いかかり、終盤雨も降ったりとアウディファンには非常に心臓に悪い展開でしたが、チームの戦略、ドライバーの頑張りで、それらを振り切っての優勝は素晴らしいとしか言いようがありませんでした。
実際1位と2位とは13秒差しかなく、耐久レースというより完全なスプリントレースという感じで、非常に面白かったのですが、息を抜く暇がなく見ているこっちも疲れる展開でした。

今年は日本人ドライバーが1人と寂しいなと思っていたら、マツダ787Bが出も走行、本戦でもアウディドライバーが日本で大活躍されている方だそうで、他にもLMP1にトヨタがガソリンエンジン最上位、LMP2では日産エンジン搭載車が優勝と、間接的ではありますが活躍しており、少しずつでも良いので、またルマンで日本勢が活躍してもらいたいものです。

今年からGTクラスが変わって、そちらをあまり楽しむ事が出来ませんでしたが、そこら辺は勉強して来年、プジョーの巻き返し(7号車が周回遅れになったのに露骨に2号車をブロックしたのは少し、ムッとしましたが)と併せて楽しみにしようと思います。
Posted at 2011/06/12 23:24:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年06月11日 イイね!

年に一度の

さて、今日で震災から3ヶ月。

ではありますが、今日は年に一度のルマン24時間耐久レースの日でもあります。

震災のせいで今年のモータースポーツがどうなっているのかわかりませんが、毎年楽しみにしているレースだけに、非常に楽しみです!
Posted at 2011/06/11 21:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2010年12月11日 イイね!

R18

R18冬はモータースポーツも話題が少なくてさびしいな~と思っていたら、アウディが来年から新型を投入するそうで。

今度はR18だそうで、オープンからクーペ、それにエンジンもV10の5.2リットルからV6の3.7リットルに変わるみたいで、そういえば市販車のR8もエンジンV10の5,2リットルだったな~と、ガソリンとディーゼルの違いはありますが。

しかし、アウディ=オープンと言うイメージなのでちょっと違和感です。

自分が初めてルマンを見たのは01年のR8からで、その時はLMP=クーペモデルだと思っており、オープンがあるとは知らず、クーペモデルの方がカッコ良いのに~とベントレーのスピード8等を応援していましたが、速い車はカッコ良く見えるという話通り、気が付くとすっかりR8が好きになっていました。

なので今ではルマン=オープンというイメージになってしまい、逆にクーペボディに違和感を感じてしまうようになりました(でも、プジョー908はカッコ良い!)

R10、R15もR8のインパクトで影が薄いですがR103連勝、R15今年表彰台独占と素晴らしい成績を収めていますから来年のルマンが非常に楽しみです♪
Posted at 2010/12/11 23:29:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation