
最近コルト、及びラリーアートが気になるのでカタログをもらいに行こうかな?と思っていた矢先解散報道で、びっくりしているどおもどーもです。
最初解散というんで、何がどうなのか調べてみたんですが、さっぱりわからない(・_・?)
パーツやグッズは継続販売というのは解ったのですが
モータースポーツ活動の終了ということですが、これが解らないんですよね、いわゆる普及活動の終了という事なんですかね?
PWRCのグループNのパーツ開発、販売は継続なんですかね?そこが気になります。
ただでさえSWRCに押されているPWRCですが、もし三菱が完全撤退なら、FIAがワンメイクなら意味ないよね、でPWRC終了、その余波でSTIもピンチ、STIも解散という悪循環も考えられるだけに心配です(汗)STIも本当にやばいっていう話も聞きます(滝汗)
しかし、改めて考えてみると、スバル、三菱共に、世界選手権とはいえ、下位カテゴリーであるグループNを続けているのはとてもすごい事だと思います。
自分が11年も前に、初めて買ったラリー雑誌に木全巌さんがインタビューで、グループAをやめてもグループNは絶対やると仰っていましたが、トップカテゴリーでなければ宣伝効果等利益がが見込めないから止めようと考えるのが普通だと思うのですが、ユーザー支援の要素が大きいグループN活動の継続は大変だとは思いますが今後も頑張ってほしいです。
また自分は三菱の、市販車との密接な関係を重視する姿勢も好印象です♪
WRカー規定の際、市販車改造のグループAにこだわり、チャンピオンを獲得したという三菱のこだわりに、意地と誇りを感じます、といってもスバルファンなので、当時正直悔しかったですが(笑)
個人的に好きなダイハツに続き、ラリーアートまで活動を縮小するのはとてもショックです(><)
市販車をベースにしたカテゴリーが好きなだけに、ただただ寂しいです・・・
Posted at 2010/03/11 23:23:32 | |
トラックバック(0) |
モータースポーツ | 日記