
昨日、劇場版ディケイドを見た帰り道、tikonokonoさんから電話をもらいました。
自分のウインカー問題の事で、ちゃんとした配線で、アースをバッテリー直接接続したら大丈夫ではないかとアドバイスをいただきました。
という事で、家のちょっとした手伝いを終わらせて、コードを購入してチャレンジしました!
コードの線が細いので、専用工具がなくとも、プライヤーで端子を取り付ける事が出来ました。
そしてスイッチオン!
ちゃんと両方点滅してる♪
テスト用に購入していたLEDだったので、両方点滅しており、リレーが大丈夫ならノーマルのウェッジ球でも大丈夫だろうと思い、急いで球を取り替えてスイッチオン!
後ろしか点滅しない?
一瞬前が付いたような気がしましたが、左右ともなぜか後ろしか点滅しませんでした。しかしちゃんと別々に点灯しています。
そこで、前だけLEDに変えて試したら、
きちんと前後とも点滅しました♪しかもスピードメーター内のインジケーターランプも正常に作動して、対策品も使用しなくても良いみたいです。
ただ、このLEDにも、問題があって透明なんです。
というわけで、
オレンジペンでLED球を塗りました(爆)
皆さん自分ならやると思ったでしょう?やりましたよ(笑)
まあ、4輪用なので、2輪に使用してもすぐ破損すると思いますし、とりあえず、緊急用ということで(笑)
その後雨が降ってきたので今日の作業はこれで終わりにしました。
今後はまず後ろのウインカーの設置場所を考えて(自分センスないんですよね~)、ウインカー用のLEDを購入するか、ウインカーレンズを購入するか考えてみようと思います。
最後に、
今まで励ましのコメントを寄せていただいた全ての皆様、本当にありがとうございました。皆さんのお陰でなんとかここまで来れました。ここまでくればもう大丈夫だと思います。
重ねてお礼申し上げます。
Posted at 2009/08/09 18:32:50 | |
トラックバック(0) |
KSR110 | 日記