• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どおもどーものブログ一覧

2008年12月30日 イイね!

部屋が片付かない(その2)

投げようとした本を熟読して2時間にすぎてしまった。もちろん片付いていない。
次に問題なのがビデオ。そう、本と同じ様な問題なのです。

家のビデオはパナソニックでDVDも内蔵されているのでよくDVDにダビングしてビデオを減らそうとしているのですが最近DVD-Rにダビングが出来ないのです。
ちなみになぜかふるいDVD-R(2,3年前に購入したもの)は正常にダビングできるが最近購入したものは10枚入り全部が全滅という有様。
開始して10分くらい途中でRECOVERと表示されて失敗するのです。
ならばRAMでダビングをと思うのですがファイナラズ出来ないうえにパソコンがDVD-RWしか読み込めないので意味がないのです。

さらに02年からMOTOGPを録りだめしているため100本以上ある状態。
しかも収録時間が4~6時間とたとえダビングが出来てもする気にならない。
しょうがないのでダンボールにまとめて入れて片付けている状況。

正直心の中でビデオデッキ完全に壊れて買い替えないかなーと悪いことを考える有様。

パソコンを購入する際にDVDの種類を問わない機種をと後悔する今日この頃。
Posted at 2008/12/30 23:41:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月30日 イイね!

部屋が片付かない(その1)

部屋が片付かない(その1)正月を前に今年こそ!と部屋の片付けに取り掛かりました。
しかし問題が。本が捨てられないのです。
自分が買う雑誌はおおよそまんが、ゲーム、車、バイクの4種類です。
まんが、ゲームは比較的簡単に捨てられます。
車、バイクも定期的に情報が更新されていくので必要な記事を切り取ってファイルに収納します。

じゃあ何が?と言えばモータースポーツ雑誌です。
MOTOGP関連が2種類×5年分、WRC関連が2種類×10年分でこれらは1冊も捨てることができずに本棚にも収まらなくなってます。
インターネットで調べる事が出来ますが、迅速に調べられる。本当にマイナーな事を調べる。買った時を懐かしんでしまう。本を読むことが好き。と言う理由で捨てられないのです。

しかし自室の荷物の50%が雑誌と言う問題を考えると何とかしないとと思いながら年を越してしまうな~と思う今日この頃。

Posted at 2008/12/30 19:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2008年12月26日 イイね!

緊急発進! KSR110

緊急発進! KSR110今日は用事で隣町まで出かける日だったのですが、車の鍵がない?
どこだどこだと探していたら昨日母の車に置いていたのを思い出す。あわててスペアキーを捜すも見つからない。時間の約束もあり出した答えは母の職場に行き鍵を取ってくる事。
しかし職場は車で10分、移動手段が必要だ。そこでKSR110!
冬支度を急いで解いてバッテリーを装着、キック2,3発で始動。とにかく急ぐ!
普段燃費走行に徹していてもバイクは別、とにかく全開。事務室に事情を話して母から鍵を借りて自分の鍵を見つけて即撤収。
その後はいろいろなハプニングがありながらも何とか予定通りに用事が片付いたので良しとしようと思います。

しかし、バイクは暖かい時に乗りたいですね。
Posted at 2008/12/26 21:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | KSR110 | 日記
2008年12月25日 イイね!

自作補強パーツの効果

自作補強パーツの効果車が車検から帰ってきて自作パーツを外した事による変化を記していこうと思います。
装着場所 リアピラー センターフロア Bピラーの3ヶ所
ステンレスパイプをステーを使って装着しています。

まず最初に感じたのがリアの減衰力を1段下げた感触だった事。(Rの減衰力3)
ただし装着して減衰を2にしたときと違いきちんと舗装されて平坦な直線なら本当に注意しなければ違いはさほど感じらませんでした。
しかし、路面が凸凹していると車体がフワフワ感じが出始め(それでもR2+装着よりは感じられない)
そして凸凹でカーブになるとR2+装着よりもフワフワ感が大きく感じられるようになりました。
自分の結論としては減衰力を0.5~1ほどの変化ではと思います。

自作+勢いで作った物なのでプラシーボ効果かもしれません。が自分で楽しんでいるのでそれでOKとします。
もし今後自作される方がいるなら材質や形状、中に発砲ウレタンを入たりステーを介さずに直接装着できるようにしてみればと思います。

ただし本当に製作されるなら自己責任でお願いします。
Posted at 2008/12/25 18:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2008年12月24日 イイね!

免許の更新なんですけど

免許の更新なんですけど免許の更新の為免許センターに行きました。ちなみに自分は3年前にスピード違反の為一般講習なんですけど.......
今年の夏仕事中に他車と接触事故について全く触れられてないんですけど本当に良いのだろうか?(ちなみに友人に相談したところ事故の規模によってその場で調書を取ってあとおしまいと言う事もあると聞きました。)
まあなるようにしかならないのでそのまま行ってきました。
視力が半年前に健康診断を受けた時より悪化してぎりぎりで合格だったので運転には注意しないといけないです。
講習自体は担当官の方が面白い方だったのでとても良い雰囲気であっと言う間に1時間過ぎてしまいました。
これから気を引き締めて安全運転を心がけて運転をしていこうと決心しました。
Posted at 2008/12/24 22:43:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「オデノカラダハボドボドダ!」
何シテル?   05/06 15:56
故障中の為、バイクに乗りたくても乗れない人。 いい年して行動原理が子供的、めんどくさがりやでひきこもりならぬ寝てこもり。これではだめだとなにか新しいことを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12 3 4 56
789 10 111213
1415 161718 1920
2122 23 24 25 2627
2829 3031   

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...
スズキ その他 スズキ その他
バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation