今日は天気は曇り気味でどんよりしていたのでさっさとタイヤ交換にとりかかった。自分は車高調整付きなので車高や減衰力のことあとフックレンチの使い方で時間を使ってしまう。前に乗っていたシャレードデトマソは購入時8万キロで足回りかへたっていた為か非常にロールがひどっかたのですがリアがストラット形式だったので路面の追従能力がとても良かった事を覚えている。正直あの感じをイグニスでもだしたいのだがなかなか思う様にいかない。こちらの道路は田舎なのででこぼこしているためリアがあまりにもはねすぎてしまう。正直いろいろなセッティングを試せばよいのだろうが、非常にめんどくさがりなので大がかりなことはしたくない。とりあえず今回は減衰力F2、R2で 車高はとりあえず標準値がわからないので地面から見てF61cm、R62cmの状態で行こうと思う。![]()  | 
日産 マーチ 大雨の日にやってきた、三代目の愛車。 車自体は非常にメジャーですが、グレードは非常にマ ...  | 
![]()  | 
カワサキ KSR110 画像では解り辛いですが、カワサキKSR110です。 もう1台の愛車(もしかしたら車より ...  | 
![]()  | 
スズキ その他 バイクはやはり2ストで 諸事情により手放し、今はKSR110に乗っていますが昔を思い出 ...  | 
![]()  | 
ダイハツ シャレード 世間の評価と裏腹に良い車です。 エアコンやらオイル漏れなどいろいろと問題がありましたが ...  |