
車のオイル交換は非常に雑な自分ですが、なぜかバイクにきちんとしています。
春の本格的に走り出す前に一回、状況に応じて秋にもう一度としています。
普通であれば、もうオイル交換をしているのですが、今回はちょっと事情が...
というのも、今バイクには、オイル添加剤のゾイルを入れています。ゾイルを入れたのは昨年11月で、走行距離も2~300キロしか走行していないのです。
走行距離からすると、今交換するのは非常にもったいない。しかし越冬をしてオイルが乳化している事を考えると、すぐにも交換したい。
悩んだ末に、バイク屋さんまで行くまで、普段より気持ちエンジンを回す事で自分を納得させて、オイル交換をする事にしました。
バイク屋さんに着くと、白いノーマルのKSR110に乗った方が、オイル交換をしていました。他の方のKSRが気になって見ていると、オイルがすごい乳化している。そして自分のオイルは幾分黒い色が強かったです。話を聞いてみると、いつもオイルが乳化して困っているそうです、ちなみに自分は人より黒すぎるとバイク屋さんに怒られています。
その後、走ってみたのですが、やはりいいですね♪エンジンが回る回る、普段1速35キロ、2速45~55キロでギアチェンジをしているのですが、1速40キロ、2速60キロまで回してしまいました。
後でマフラーのバッフルやキャブのファンネルを交換して、高速域での変化を調べようと思っていたので、オイル交換して正解だと思いました。
このままだと良い一日でしたが、帰宅してバイクカバーをかぶせようとしたら、リアカウルのボルトがなくなっていました!!
リアカウルは、ポジポリーニのアルミボルトに交換していたのでショック!
予備も持っていたのですが、保管していたノーマルパーツごとなくしてしまったので、後で購入しないといけないです。
通販をしたいのですが、欲しい社外パーツは高価ですし(バックステップ)、安い物はまだ販売していませんし(TM26MJN用のスクリューアジャスト)ので、抱き合わせを考えています。うーん困ったなー
Posted at 2009/05/02 18:12:00 | |
トラックバック(0) |
KSR110 | 日記